トラックバック
PCのキーボードを叩いて遊ぶドラムマシン
- 2010-07-18 /
- WEB・BLOG
仕事場で少しイラっときた時、外に出るまでに15分空いて少し暇な時、時間つぶすなら最適のフラッシュベースのドラムマシン。少しやっては見たものの、ブラインドタッチが出来るのに上手くドラムが叩けません。しばらく練習してみます。
Qwerty Beats

説明は参照サイトの音楽方丈記さんより転載。
キーボードの A ~ Z を押すかマウスでボタンをクリックするとドラムや SE のサンプルが再生されます。グレーのキーはサンプルループで、黄色 のキーがワンショットになってます。
Shift キーを押しながらループキーを押すとトグル動作なしのリトリガーで再生されます。Ctrl キーを押しながら再生中のループキーを押している間はミュートになります。
あと、左上のパッドエリアにマウスカーソルをもっていってグリグリやるとシンセサウンドが鳴ります。左ボタンのドラッグでモジュレーションがかかります。スペースキーを押している間はミュートになります。
Qwerty Beats

説明は参照サイトの音楽方丈記さんより転載。
キーボードの A ~ Z を押すかマウスでボタンをクリックするとドラムや SE のサンプルが再生されます。グレーのキーはサンプルループで、黄色 のキーがワンショットになってます。
Shift キーを押しながらループキーを押すとトグル動作なしのリトリガーで再生されます。Ctrl キーを押しながら再生中のループキーを押している間はミュートになります。
あと、左上のパッドエリアにマウスカーソルをもっていってグリグリやるとシンセサウンドが鳴ります。左ボタンのドラッグでモジュレーションがかかります。スペースキーを押している間はミュートになります。
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽