トラックバック
PURSUIT GROOVES Japan Tour 2010
- 2010-04-19 /
- ライブ・クラブイベント
毎年、世界中からやってくる大物DJの祭りと化すゴールデンウィークですが、お約束を期待しない方々に朗報でございます。
俺たちの憧れでありますブルックリンより、Flying Lotus のリリースでも知られるレーベル Tectonic から "Fox Trot Mannerisms"を引っさげて、男顔負けのイルなドープビートを聴かせにPursuit Groovesさん(女性)がやってまいります。

PURSUIT GROOVES Japan Tour 2010
@le jazz modal
2010.5.1 Sat. start 22:00
ADV/WITH FLYER: 2,000YEN/1DRINK
DOOR: 2,500YEN/1DRINK
LIVE
Pursuit Grooves
RLP
DJ’s
sauce81
Fujimoto Tetsuro
Ann
wakita
NYのヒップホップに青春を捧げた私のような日本人にとって、一番尖っていたNYのシーンを体感している、そのような由緒正しき人のライブパフォーマンスに興味が無いわけありません。
また更に楽しみなのは、東京から日本が誇るクオリティPodcast、cosmopolyphonic radioのメンバーが3人やってくることです。こちらも以前紹介した通りの圧倒的な高クオリティーであります。
こういった音楽は全世界に広がりを見せておりますが、やはりブレイクビート発祥の地である聖地NYの現在進行形を体感すべきでしょう。フライヤーを持っていくと2,000円で入場できるようです。安すぎる。真のBボーイならば是非!真のBボーイ以外も是非!ちなみにコチラ名古屋の情報になります。全国での公演になります。
PURSUIT GROOVES
・ ウェブサイト
・ マイスペース
・ ポッドキャスト
・ 色々音源が載っている

Pursuit Grooves
ブルックリン在住の女性ビートメイカー/MC、PursuitGrooves。今や世界中を席巻しているビート・ミュージックの道標となった "BEAT DIMENSIONS" (Rush Hour) に楽曲が収録され、2008年にはOnra、DorianConcept、Teebs 等と共に Red Bull Music Academyへ招待されるなど、その実力は折り紙付きだ。シンセやドラムマシンを用いたヒップホップ仕込みのそのタフでエネルギッシュなライブ・パフォーマンスで、BrainfeederNYやTheLoudMinority、CDR等、世界各地のビートヘッズが集結するイベントに多数出演。今年は、次世代ミュージックとマルチメディア・アートの国際フェスティバルSonarFestival2010への出演も決定している。そして、SkreamやBenga、更には Flying Lotus のリリースでも知られるレーベル Tectonic から "Fox Trot Mannerisms" を引っさげての初来日!!

sauce81
現代のJazz、Funk、Soulミュージックを追求する鈴木信之のソロプロジェクト。Red Bull Music Academy 2008に日本人として唯一参加し、Fatima、Nino Moschella、Dorian Concept、Onra等と意気投合しレコーディング/セッションをする。また、Mark de Clive Lowe、Sleep Walker等とのセッション・ワークでも知られるBenHadwen(Flute/Sax)をフィーチャーした楽曲は必聴。特に“Absolute Sounds From Tokyo(Uniqe Uncut)”に収録されている“qozmik phunk”はKev Beadle等もサポート。BBCの人気ラジオ番組Deviationで、Benji B.が彼の楽曲をプレイ。Rob SwiftのMixCDにも楽曲が収録される。2009年、盟友Kez YM、RLPとともに”cosmopolyphonic radio”を始動。日本の新しい才能を発掘し、世界に向け発信。同じように地球の裏側で”今”鳴っている音を日本にも紹介していく。
http://www.myspace.com/sauce81

RLP
東京の次世代ビートサイエンティスト。サンプリングとエレクトロニクスが有機的に融合したコズミックかつソウルフルなサウンドを展開。Jay Scarlettにフックアップされたことにより国内外のDJやビートヘッズの注目を集め、Amp SoulGeneration、Vibes & stuff等、海外のラジオでも度々デモ楽曲がプレイされ、Basic Soulではゲストミックスも行っている。2008年にリリースされたreplifeの"The Unclosed Mind"(futuristica/UK)にて、Dego(4hero)、Kaidi Tatham(Bugz In The Attic)等、大物プロデューサーらと肩を並べ2曲プロデュース。Onra、Dorian Concept、Fulgeanceとの共演、Called Understandable SoulsやTOKiMONSTAのリミックスワークを担当するなど、ビートシーンからの厚い信頼を得ている。2009年"cosmopolyphonic radio" 立ち上げのオリジナル・メンバー。そして、待望のデビューアルバムをOil Worksよりリリース、世界に向け新たなサウンドが発信される。時代の変革を目撃せよ!
http://www.myspace.com/rlpsound

Fujimoto Tetsuro
プロデューサー/DJ 。Jazz、Soul、Funk, Brazil、Hip Hop、House等、様々な音楽を吸収し、独自のクロスオーヴァーミュージックを展開。バルセロナのユニットBeatspokeや、オーストラリアのEd SevenのRemixを担当し、また、Aroop Roy監修のコンピレーションアルバム"absolute!! Sounds From Tokyo"にも参加。国内外問わず、様々なRadioshowやMixにPick Upされている。2010年 "cosmopolyphonic radio" 加入/参加。次世代のフレッシュな音をプロデュースすると同時に世界へと発信している。
http://www.myspace.com/fujimototetsuro

cosmopolyphonic radio
コズモポリフォニックの名の下、ワールドワイドな共鳴を目指し、地球の裏側で“今”鳴っている音をタイムレスに届けるべく、世界中で同時多発的に生まれているフレッシュな音を発掘。次世代を担う世界中のアーティストや、日本の新しい才能を世界に紹介していく。2009年の配信開始以来、1年あまりで世界中に数万人規模のリスナーを獲得し、今なお急成長を続ける日本発のクオリティ・ポッドキャスト "cosmopolyphonic radio"。2010年、新たな仲間を迎えPhase2へ突入。もはや単なるインターネット・ラジオの枠を越え、"コズモポリフォニック"はムーブメントになりつつある。
俺たちの憧れでありますブルックリンより、Flying Lotus のリリースでも知られるレーベル Tectonic から "Fox Trot Mannerisms"を引っさげて、男顔負けのイルなドープビートを聴かせにPursuit Groovesさん(女性)がやってまいります。

PURSUIT GROOVES Japan Tour 2010
@le jazz modal
2010.5.1 Sat. start 22:00
ADV/WITH FLYER: 2,000YEN/1DRINK
DOOR: 2,500YEN/1DRINK
LIVE
Pursuit Grooves
RLP
DJ’s
sauce81
Fujimoto Tetsuro
Ann
wakita
NYのヒップホップに青春を捧げた私のような日本人にとって、一番尖っていたNYのシーンを体感している、そのような由緒正しき人のライブパフォーマンスに興味が無いわけありません。
また更に楽しみなのは、東京から日本が誇るクオリティPodcast、cosmopolyphonic radioのメンバーが3人やってくることです。こちらも以前紹介した通りの圧倒的な高クオリティーであります。
こういった音楽は全世界に広がりを見せておりますが、やはりブレイクビート発祥の地である聖地NYの現在進行形を体感すべきでしょう。フライヤーを持っていくと2,000円で入場できるようです。安すぎる。真のBボーイならば是非!真のBボーイ以外も是非!ちなみにコチラ名古屋の情報になります。全国での公演になります。
PURSUIT GROOVES
・ ウェブサイト
・ マイスペース
・ ポッドキャスト
・ 色々音源が載っている

Pursuit Grooves
ブルックリン在住の女性ビートメイカー/MC、PursuitGrooves。今や世界中を席巻しているビート・ミュージックの道標となった "BEAT DIMENSIONS" (Rush Hour) に楽曲が収録され、2008年にはOnra、DorianConcept、Teebs 等と共に Red Bull Music Academyへ招待されるなど、その実力は折り紙付きだ。シンセやドラムマシンを用いたヒップホップ仕込みのそのタフでエネルギッシュなライブ・パフォーマンスで、BrainfeederNYやTheLoudMinority、CDR等、世界各地のビートヘッズが集結するイベントに多数出演。今年は、次世代ミュージックとマルチメディア・アートの国際フェスティバルSonarFestival2010への出演も決定している。そして、SkreamやBenga、更には Flying Lotus のリリースでも知られるレーベル Tectonic から "Fox Trot Mannerisms" を引っさげての初来日!!

sauce81
現代のJazz、Funk、Soulミュージックを追求する鈴木信之のソロプロジェクト。Red Bull Music Academy 2008に日本人として唯一参加し、Fatima、Nino Moschella、Dorian Concept、Onra等と意気投合しレコーディング/セッションをする。また、Mark de Clive Lowe、Sleep Walker等とのセッション・ワークでも知られるBenHadwen(Flute/Sax)をフィーチャーした楽曲は必聴。特に“Absolute Sounds From Tokyo(Uniqe Uncut)”に収録されている“qozmik phunk”はKev Beadle等もサポート。BBCの人気ラジオ番組Deviationで、Benji B.が彼の楽曲をプレイ。Rob SwiftのMixCDにも楽曲が収録される。2009年、盟友Kez YM、RLPとともに”cosmopolyphonic radio”を始動。日本の新しい才能を発掘し、世界に向け発信。同じように地球の裏側で”今”鳴っている音を日本にも紹介していく。
http://www.myspace.com/sauce81

RLP
東京の次世代ビートサイエンティスト。サンプリングとエレクトロニクスが有機的に融合したコズミックかつソウルフルなサウンドを展開。Jay Scarlettにフックアップされたことにより国内外のDJやビートヘッズの注目を集め、Amp SoulGeneration、Vibes & stuff等、海外のラジオでも度々デモ楽曲がプレイされ、Basic Soulではゲストミックスも行っている。2008年にリリースされたreplifeの"The Unclosed Mind"(futuristica/UK)にて、Dego(4hero)、Kaidi Tatham(Bugz In The Attic)等、大物プロデューサーらと肩を並べ2曲プロデュース。Onra、Dorian Concept、Fulgeanceとの共演、Called Understandable SoulsやTOKiMONSTAのリミックスワークを担当するなど、ビートシーンからの厚い信頼を得ている。2009年"cosmopolyphonic radio" 立ち上げのオリジナル・メンバー。そして、待望のデビューアルバムをOil Worksよりリリース、世界に向け新たなサウンドが発信される。時代の変革を目撃せよ!
http://www.myspace.com/rlpsound

Fujimoto Tetsuro
プロデューサー/DJ 。Jazz、Soul、Funk, Brazil、Hip Hop、House等、様々な音楽を吸収し、独自のクロスオーヴァーミュージックを展開。バルセロナのユニットBeatspokeや、オーストラリアのEd SevenのRemixを担当し、また、Aroop Roy監修のコンピレーションアルバム"absolute!! Sounds From Tokyo"にも参加。国内外問わず、様々なRadioshowやMixにPick Upされている。2010年 "cosmopolyphonic radio" 加入/参加。次世代のフレッシュな音をプロデュースすると同時に世界へと発信している。
http://www.myspace.com/fujimototetsuro

cosmopolyphonic radio
コズモポリフォニックの名の下、ワールドワイドな共鳴を目指し、地球の裏側で“今”鳴っている音をタイムレスに届けるべく、世界中で同時多発的に生まれているフレッシュな音を発掘。次世代を担う世界中のアーティストや、日本の新しい才能を世界に紹介していく。2009年の配信開始以来、1年あまりで世界中に数万人規模のリスナーを獲得し、今なお急成長を続ける日本発のクオリティ・ポッドキャスト "cosmopolyphonic radio"。2010年、新たな仲間を迎えPhase2へ突入。もはや単なるインターネット・ラジオの枠を越え、"コズモポリフォニック"はムーブメントになりつつある。