トラックバック
SERATO センターレーベルのステッカーを自作してみる
- 2009-03-24 /
- 音楽機材・サンプラー関連
せっかくSERATOを買ったのので、コントロールヴィニール用のセンターステッカーを作れないかと模索しまして、カラーレーザープリンターとプロッターを使用し自作してみました。

こうしてターンテーブルに置いたまま貼ります。穴でぴったり合うからなんですが。両手で慎重にやらないと出来ません。ちなみにレコード2枚とも、頭出ししておいて、骨の指が曲の頭に合うように貼りました。これで2枚使いも安心です。

おおっ!ちゃんと貼れました。
色々な仕様のコントロールヴィニールが出ていますが、僕は断然黒派。習慣かもしれませんが、黒くないとちょっと不安になってきます。そんな地味な黒盤も、シールさえ貼ってしまえば、気のせいかもしれませんが楽しく感じてきますね。

こうしてターンテーブルに置いたまま貼ります。穴でぴったり合うからなんですが。両手で慎重にやらないと出来ません。ちなみにレコード2枚とも、頭出ししておいて、骨の指が曲の頭に合うように貼りました。これで2枚使いも安心です。

おおっ!ちゃんと貼れました。
色々な仕様のコントロールヴィニールが出ていますが、僕は断然黒派。習慣かもしれませんが、黒くないとちょっと不安になってきます。そんな地味な黒盤も、シールさえ貼ってしまえば、気のせいかもしれませんが楽しく感じてきますね。