« PREV  | HOME |  NEXT »

Onibabako / MixCD、DJミックスの編集の仕方 (note)

これまでもDTMに関するヒントや機材などについて、素人の手助けとなる(制作者側でない私も参考になることが多数)色々な記事を書きつつ、リリースされる曲やミックスの処理だったり、セミナーだったりと様々な方面の活動をしているオニババコさんですが、おそらく興味ある人沢山いるんじゃないかと思われる、DJミックスの処理に関してのコラムが上がっておりました。

内容的には、録音から、音量や音質の調整、CD用のチャプターを付けるための切り分け、失敗のごまかし方までと、DAWを使用して処理する方法を前提として書かれており、その時々に気をつけることやコツなんかも書かれております。今現在も少しずつ加筆されているようで、予定されていること?が最下部に書かれておりますので、定期的に見ていただけましたらと。

オニババコさんのコラムの良いところは、読んでいて難しいと思わないことでありまして、わざわざ難解な言葉を使わず話し言葉に近いところだと思っております。、曖昧なところはたぶんとかまあまあ大まかな書き方していたり、ある程度のクラブミュージック的カッコいいダサいのフィーリングを押さえて書いてあるので、非常に取っ付きやすくてスッと入ってきます。

過去のコラムもそういった感覚を元に書かれておりますので、まだの方は下記URLより辿って読んでいただけましたらと。

今年もあと半年もすれば夏になりますが、今年こそはミックス作って遊びに行く時に聴きたいと思っている皆様も、是非こちらのコラムを参考にしてクオリティーを上げていただけましたらと。




Onibabako / MixCD、DJミックスの編集の仕方 (note)

onibabako_tips_djmix.jpg



検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ