Earl Sweatshirt / Some Rap Songs
- 2018-11-30 /
- ヒップホップ
タイラー、ジャスパー、TACOと来日した際のライブでは仲の良い様子でしたし、ファレルのHAPPYのMVでも皆でふざけていたりしておりましたが、あっという間に作風に距離が出来て、まるで陰と陽が分かれるようになってしまったのも寂しく思ってはいたんですが、それにも慣れてあまり何も思わなくなって随分経ちます。
ポップ化するタイラーとは対象的に、ひたすらアンダーグランドな路線で進んでおりますが、向こうがこう来たらこっちはどんな感じでやって来るんだろう?と、やっぱりいまだにセットで考えがちなんですよね。タイラーの立ち位置がより一層ポップアイコン化してきている昨今ですので、今作も余計に気になっているんですが相変わらずな感じであります。
とりあえず何も見ずにまず1周聴いてみたのですが、前半の途中今回Madlibが参加してるのかな?というのが頭をよぎりました。全体的に2分無い曲がほとんどなんですぐ終わってしまったので、もう1周してみたんですが、やっぱりMadlibいないか?と思い、とすればあれもこれもMadlibなんじゃないのか?と疑念が広がっていたんですが、クレジットを見て答え合わせしたところ、一曲にも参加しておらず、震源となった曲(3曲目)はアール本人作だったという感じ。Sage Elsesserという人が作った8曲目、10曲目もJ Dillaのドーナツに影響受けてそうなサンプルの使い方で、あのJaylib時代のオマージュだろうか?と
他にもサンプリングベースのオーセンティックな作りのトラックが中心で、メロー、キャッチーなものから、ノイジーなもの、インスト作品までと大変バランスが良くバラエティーに富んだ構成で聴きやすく、サンプリングソースが気になるものもいくつかあります。前述した通り一曲あたりが短いので、どんなメッセージを喋っているのかとても気になりGenius見たんですが、全く分からなかったためすぐに諦めた次第であります。
すでに5周目を聴きながらこれを書いてますが、どんどん覚えてきて良くなってきたのでしばらく聴いてみようと思います。最後のRiot!ってギターとラッパのインスト曲凄く良いなと。あと、Some Rap Songsというタイトルも良いなと。
Earl Sweatshirt / Some Rap Songs

ポップ化するタイラーとは対象的に、ひたすらアンダーグランドな路線で進んでおりますが、向こうがこう来たらこっちはどんな感じでやって来るんだろう?と、やっぱりいまだにセットで考えがちなんですよね。タイラーの立ち位置がより一層ポップアイコン化してきている昨今ですので、今作も余計に気になっているんですが相変わらずな感じであります。
とりあえず何も見ずにまず1周聴いてみたのですが、前半の途中今回Madlibが参加してるのかな?というのが頭をよぎりました。全体的に2分無い曲がほとんどなんですぐ終わってしまったので、もう1周してみたんですが、やっぱりMadlibいないか?と思い、とすればあれもこれもMadlibなんじゃないのか?と疑念が広がっていたんですが、クレジットを見て答え合わせしたところ、一曲にも参加しておらず、震源となった曲(3曲目)はアール本人作だったという感じ。Sage Elsesserという人が作った8曲目、10曲目もJ Dillaのドーナツに影響受けてそうなサンプルの使い方で、あのJaylib時代のオマージュだろうか?と
他にもサンプリングベースのオーセンティックな作りのトラックが中心で、メロー、キャッチーなものから、ノイジーなもの、インスト作品までと大変バランスが良くバラエティーに富んだ構成で聴きやすく、サンプリングソースが気になるものもいくつかあります。前述した通り一曲あたりが短いので、どんなメッセージを喋っているのかとても気になりGenius見たんですが、全く分からなかったためすぐに諦めた次第であります。
すでに5周目を聴きながらこれを書いてますが、どんどん覚えてきて良くなってきたのでしばらく聴いてみようと思います。最後のRiot!ってギターとラッパのインスト曲凄く良いなと。あと、Some Rap Songsというタイトルも良いなと。
Earl Sweatshirt / Some Rap Songs
