イシズカケイ / さまーそるときっく 2018
- 2018-08-08 /
- DJミックス
青臭さが充満し最高だった2013年~2015年までの3作、2016年の突然のヤンキー化、そして昨年思わぬ正統派和モノ攻めで一体何が起こったかと思いましたが、昨年のが普通でこれまでの夏が平常運転ではなくおかしな事になっていたのになんとなく気付いた次第であります。
そして今年、彼は一体何をしてくるのか夏前から気になっておりましたが、これまでの要素の全部盛りの総力戦といった感じ。いきなりボンサグから始まり、ヒップホップの元ネタのレイドバックチューンが続いた後、徐々にダンサブルになって行きしばらくしたところで、突然差し込まれる2000年代前半のR&Bヒット「Lil' Mo / 4 Ever」で頭ぶっ叩かれたみたいな衝撃を受け、その次に来るヒッキーで更にぶっ叩かれたような衝撃を。
4 Everはサビまで待ち遠しいバウンス曲だということや、めざましテレビのエンタメニュースで宇多田ヒカルのUSチャレンジのニュースを見た時、化粧のワールドワイド化にビビったのとか、この2発で一気に当時の事が思い出されました。Easy Breezyも今冷静に聴きますと、ファミコンぽさ(日本ぽさ)と売れそうなアコースティックギターを組み合わせた、いろいろ考えた末の戦略だったのが思い出されますが、これ作っていた頃まさか鬼のように単純なPPAPが10年後大爆発するなんて思いもよらないだろうなと。
後半に向かってニューソウルやSDPの定番、ギドラや大貫妙子、ランタンパレード、平松愛理と並びで見ると中々興味深い流れを抜けたところに、DIGGIN' ICEクラシックの大好きなBlow Monkeysで大満足という感じ。
全体的にとっ散らかっているように見せかけて、決めるところをガッチガチに決めてくるところが毎回の石塚さんの凄いところだなと。多少強引なミックスも多数あり、高校生DJが頑張って作った感みたいなのワザとなのか分かりませんが、そういうところも良いし。もちろんお約束のよく分からないアニメの胸キュンセリフのインタールードやアウトロもあり、いつも通り楽しい内容ですので、お盆の渋滞や家でひたすらインターネットをやる人まで、お供に是非どうぞ。今回もフリーダウンロード出来ます。
イシズカケイ / さまーそるときっく 2018
(昨年のをたどって過去のにもいけます)

01.Bone Thugs-N-Harmony / Tha Crossroads
02.Kool & The Gang / Little Children
03.Angela Bofill / The Only Thing I Could Wish For
04.渡辺貞夫 / カリフォルニア・シャワー
05.Little Beaver / Groove On
06.The Spinners / Could It Be I'm Falling In Love
07.Steve Khan / Darlin' Darlin' Baby (Sweet Tender, Love)
08.Patrice Rushen / Music of the Earth
09.吉田 美奈子 / ラムはお好き?
10.Thundercat / Captain Stupido
11.Domenique Dumont / L'esprit de l'escalier
12.Todd Terje / Alfonso Muskedunder (Mungolian Jetset remix)
13.坂本龍一 / THOUSAND KNIVES
14.Rejjie Snow / Mon Amour
15.Lil' Mo / 4 Ever (feat. Fabolous)
16.Utada / Easy Breezy
17.Mike Blankenship / Something Beautiful (feat. Juan Perez)
18.Kiefer / What a Day
19.スチャダラパー / 彼方からの手紙
20.キング・ギドラ / 見まわそう(BUN Remix)
21.ランタンパレード / 甲州街道はもう夏なのさ
22.大貫妙子 / くすりをたくさん
23.平松愛理 / マイセレナーデ
24.The Blow Monkeys / Digging Your Scene
RELEASE:2018
ARTWORK: ishizukakei


そして今年、彼は一体何をしてくるのか夏前から気になっておりましたが、これまでの要素の全部盛りの総力戦といった感じ。いきなりボンサグから始まり、ヒップホップの元ネタのレイドバックチューンが続いた後、徐々にダンサブルになって行きしばらくしたところで、突然差し込まれる2000年代前半のR&Bヒット「Lil' Mo / 4 Ever」で頭ぶっ叩かれたみたいな衝撃を受け、その次に来るヒッキーで更にぶっ叩かれたような衝撃を。
4 Everはサビまで待ち遠しいバウンス曲だということや、めざましテレビのエンタメニュースで宇多田ヒカルのUSチャレンジのニュースを見た時、化粧のワールドワイド化にビビったのとか、この2発で一気に当時の事が思い出されました。Easy Breezyも今冷静に聴きますと、ファミコンぽさ(日本ぽさ)と売れそうなアコースティックギターを組み合わせた、いろいろ考えた末の戦略だったのが思い出されますが、これ作っていた頃まさか鬼のように単純なPPAPが10年後大爆発するなんて思いもよらないだろうなと。
後半に向かってニューソウルやSDPの定番、ギドラや大貫妙子、ランタンパレード、平松愛理と並びで見ると中々興味深い流れを抜けたところに、DIGGIN' ICEクラシックの大好きなBlow Monkeysで大満足という感じ。
全体的にとっ散らかっているように見せかけて、決めるところをガッチガチに決めてくるところが毎回の石塚さんの凄いところだなと。多少強引なミックスも多数あり、高校生DJが頑張って作った感みたいなのワザとなのか分かりませんが、そういうところも良いし。もちろんお約束のよく分からないアニメの胸キュンセリフのインタールードやアウトロもあり、いつも通り楽しい内容ですので、お盆の渋滞や家でひたすらインターネットをやる人まで、お供に是非どうぞ。今回もフリーダウンロード出来ます。
イシズカケイ / さまーそるときっく 2018
(昨年のをたどって過去のにもいけます)

01.Bone Thugs-N-Harmony / Tha Crossroads
02.Kool & The Gang / Little Children
03.Angela Bofill / The Only Thing I Could Wish For
04.渡辺貞夫 / カリフォルニア・シャワー
05.Little Beaver / Groove On
06.The Spinners / Could It Be I'm Falling In Love
07.Steve Khan / Darlin' Darlin' Baby (Sweet Tender, Love)
08.Patrice Rushen / Music of the Earth
09.吉田 美奈子 / ラムはお好き?
10.Thundercat / Captain Stupido
11.Domenique Dumont / L'esprit de l'escalier
12.Todd Terje / Alfonso Muskedunder (Mungolian Jetset remix)
13.坂本龍一 / THOUSAND KNIVES
14.Rejjie Snow / Mon Amour
15.Lil' Mo / 4 Ever (feat. Fabolous)
16.Utada / Easy Breezy
17.Mike Blankenship / Something Beautiful (feat. Juan Perez)
18.Kiefer / What a Day
19.スチャダラパー / 彼方からの手紙
20.キング・ギドラ / 見まわそう(BUN Remix)
21.ランタンパレード / 甲州街道はもう夏なのさ
22.大貫妙子 / くすりをたくさん
23.平松愛理 / マイセレナーデ
24.The Blow Monkeys / Digging Your Scene
RELEASE:2018
ARTWORK: ishizukakei