Onionboy / FLAKES
- 2018-06-20 /
- DJミックス
昨今、インターネット、SNS以降の時代になり、勝手にあらゆるものが混ざりあって色々なクロスオーバーの形が生まれており、そういう雑食性のミックスなんかを聴いておりますと、想定していなかった苦手な曲に突然遭遇する事もありますが、DJの力によって自分の好みを捻じ曲げられる瞬間もあったりなんかして、自分がDJに求める事は歳をとっても変わらないものだなと思ったりします。
機会がありまして、Onionboyさん(@onibo)の今回出したカセットテープ(+ダウンロードコード)のDJミックスを聴かせていただいたのですが、毎回バチバチに趣味が合っているところと、まあまあ合わないところが結構クッキリしているのに最後まで楽しく聴ける事が多く、この自分本位で誰にも寄せていないような気がするが、でも誰でも聴ける作風みたいなのを気に入っております。
今作を構成する音楽の種類は、アブストラクトからトラップまでの和洋東西南北なんでもありのヒップホップから、海外&国内クラブ、エレクトロミュージック、気の利いたJ-POP、そしてメロコア(部品的に)までと、ジャンル&順番にとらわれず使用しているのですが、8つのブロックに分けそれぞれをミックスしており(聴感上分かれているとはさほど感じない)、その一つのブロックの中でも自然に繋がる、気持ちよく疾走していくところがありながらも、時折ガラッと雰囲気を変えるところもあったりと、それでも全体として調和しているといった感じで、同じような曲を並べてかけていない人が辿り着く境地みたいなものを感じます。
また今回の特徴として、曲が混ざっている時間が長く、ブレンド的なものとなっているところも多々見られるところがユニークだと。前回の遅いダンスミュージックの感じも良かったですが、こういうヒップホップ+何かみたいなのもこなしているのを聴きますと、本当に耳が良くて色々な種類のものを聴いて理解しているんだなと感心します。
ちなみにこのバラついた選曲を調整したのは、Onibabakoさんとのことでありまして、ちゃんとお金かけて整えてありますので安心安全です。
おすすめですのでもし入手する機会がありましたら是非。本人からも買えるのかな?
お店での扱いがはじまったようです。
販売店:ディスクユニオン(8分の試聴もあります。)
Onionboy / FLAKES
(本人のツイッターに飛びます。)





機会がありまして、Onionboyさん(@onibo)の今回出したカセットテープ(+ダウンロードコード)のDJミックスを聴かせていただいたのですが、毎回バチバチに趣味が合っているところと、まあまあ合わないところが結構クッキリしているのに最後まで楽しく聴ける事が多く、この自分本位で誰にも寄せていないような気がするが、でも誰でも聴ける作風みたいなのを気に入っております。
今作を構成する音楽の種類は、アブストラクトからトラップまでの和洋東西南北なんでもありのヒップホップから、海外&国内クラブ、エレクトロミュージック、気の利いたJ-POP、そしてメロコア(部品的に)までと、ジャンル&順番にとらわれず使用しているのですが、8つのブロックに分けそれぞれをミックスしており(聴感上分かれているとはさほど感じない)、その一つのブロックの中でも自然に繋がる、気持ちよく疾走していくところがありながらも、時折ガラッと雰囲気を変えるところもあったりと、それでも全体として調和しているといった感じで、同じような曲を並べてかけていない人が辿り着く境地みたいなものを感じます。
また今回の特徴として、曲が混ざっている時間が長く、ブレンド的なものとなっているところも多々見られるところがユニークだと。前回の遅いダンスミュージックの感じも良かったですが、こういうヒップホップ+何かみたいなのもこなしているのを聴きますと、本当に耳が良くて色々な種類のものを聴いて理解しているんだなと感心します。
ちなみにこのバラついた選曲を調整したのは、Onibabakoさんとのことでありまして、ちゃんとお金かけて整えてありますので安心安全です。
おすすめですのでもし入手する機会がありましたら是非。本人からも買えるのかな?
お店での扱いがはじまったようです。
販売店:ディスクユニオン(8分の試聴もあります。)
Onionboy / FLAKES
(本人のツイッターに飛びます。)


