DJ SAS / COOKBOOK#9 ~Beloved Soul Beats~
- 2017-10-02 /
- DJミックス
後輩たちとの邂逅と変わらぬ上手さが印象的だった、DJ SASさんのレジェンダリーなDJミックスシリーズ「Cook Book」ですが、再びブラックスモーカーから新作をリリースに。
このミックスの事を知った段階で、次はスローだろうか?という予想が頭をよぎりましたが違いまして、内容としては前半ネイティブタン関連と言った感じでネタからFeat.曲、改造モノなどを通過した後、90'sのR&Bタイム(これにも詳細が分からない改造品がいくつか)があり、後半はトラップ以降の楽曲も有るというのが大雑把な流れ。
前半抑え気味な状態から、LadyのCJマッキントッシュRemixで上がり、少ししてライトヒアのドラム挟んでのもう一丁CJマッキントッシュRemixが来てという、サス過ぎてすいませんと言った感じの展開に感激であります。
その後も色々見せ場がありますが、特にZanからボビ夫&ホイ子のテディー・ライリーそっくり楽曲対決からのメジャー・ストレスへの歌引用繋ぎのところは、BPM的には少々強引な所がありますが、BPM+15くらいになってもやりたかったんだなぁとチャーミングな一面を見た気がしました。そういう所も良いなと。
R&Bクラシック以外の曲ですと、全体的に何らかの形でそれらを引用していたり、ネタにしてたりという楽曲が多く、そういうものならどんなものでも(黒通使いのTripy Turtleとか)チェックしているところが面白いですし、使用した理由などの答えを探したりするのも楽しいです。もちろんいつも通り曲自体が良い物を使っておりますのでそういう所も好きでした。
とりあえず2本出ましたんで、昔の再発でも良いけどスローなやつ出ると良いなと。
DJ SAS / COOKBOOK#9 ~Beloved Soul Beats~

このミックスの事を知った段階で、次はスローだろうか?という予想が頭をよぎりましたが違いまして、内容としては前半ネイティブタン関連と言った感じでネタからFeat.曲、改造モノなどを通過した後、90'sのR&Bタイム(これにも詳細が分からない改造品がいくつか)があり、後半はトラップ以降の楽曲も有るというのが大雑把な流れ。
前半抑え気味な状態から、LadyのCJマッキントッシュRemixで上がり、少ししてライトヒアのドラム挟んでのもう一丁CJマッキントッシュRemixが来てという、サス過ぎてすいませんと言った感じの展開に感激であります。
その後も色々見せ場がありますが、特にZanからボビ夫&ホイ子のテディー・ライリーそっくり楽曲対決からのメジャー・ストレスへの歌引用繋ぎのところは、BPM的には少々強引な所がありますが、BPM+15くらいになってもやりたかったんだなぁとチャーミングな一面を見た気がしました。そういう所も良いなと。
R&Bクラシック以外の曲ですと、全体的に何らかの形でそれらを引用していたり、ネタにしてたりという楽曲が多く、そういうものならどんなものでも(黒通使いのTripy Turtleとか)チェックしているところが面白いですし、使用した理由などの答えを探したりするのも楽しいです。もちろんいつも通り曲自体が良い物を使っておりますのでそういう所も好きでした。
とりあえず2本出ましたんで、昔の再発でも良いけどスローなやつ出ると良いなと。
DJ SAS / COOKBOOK#9 ~Beloved Soul Beats~

- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽