Joey Bada$$ / All-AMERIKKKAN BADA$$
- 2017-04-07 /
- ヒップホップ
私はブーンバップが主流だった頃から聴いていた側として、どうしても懐古主義だと思われたりするのが癪で、最新のトレンドを必要以上に否定しないスタイルになりがちになり、自分の中に結構無理くりにでもブーンバップは過去のものだという線引をしているところがあります。
とはいえ、このヒップホップ発祥の地出身の若者が、地元の古くからあるスタイルを上手く取り入れながら頑張っている姿を見て、どうにかケンドリック・ラマーのように頭一つ抜けて欲しいという想いもあったりするわけですが、前作までどうしても懐古主義的なものを感じてしまうところもありました。
で、今作はどんな変化があるのか気になっていたわけですが、ジャケを見た瞬間何か突き抜けた感じがして(もの凄い輩感)、聴く前から凄く期待していたのですが、その印象通りのとても良い落とし所のアルバムになった気がします。
狙ってでしょうか、これからの季節にバチッとハマるかなり夏向けな爽やかトラックがかなり多く、先行ででていて凄く良かったLand of the Free(Juicy Fruit使い?)みたいな雰囲気が前半から中盤まで続き、いわゆる爽やかなトラップ的なトラックも少し有ります。その後黄金タックとも言って良いスタティック・セレクタとのブーンバップへ行き、最後は一曲目と同じDJ Khalil作の爽やか曲が再び登場し、気づかない程スムースに繰り返しが出来ます。(意識したんでしょうかね?)
オリジナリティ、季節感、トレンド、受入れ易さのバランスがバッチリ揃った全部盛りの様相で、大変良いアルバムだと思います。Kirk Knightのような、自身のいるクルーPro Eraのトラックメイカーが、シングル扱いの曲を作ってそれが凄く良曲だったのもなんか良かったなと。
Joey Bada$$ / All-AMERIKKKAN BADA$$

とはいえ、このヒップホップ発祥の地出身の若者が、地元の古くからあるスタイルを上手く取り入れながら頑張っている姿を見て、どうにかケンドリック・ラマーのように頭一つ抜けて欲しいという想いもあったりするわけですが、前作までどうしても懐古主義的なものを感じてしまうところもありました。
で、今作はどんな変化があるのか気になっていたわけですが、ジャケを見た瞬間何か突き抜けた感じがして(もの凄い輩感)、聴く前から凄く期待していたのですが、その印象通りのとても良い落とし所のアルバムになった気がします。
狙ってでしょうか、これからの季節にバチッとハマるかなり夏向けな爽やかトラックがかなり多く、先行ででていて凄く良かったLand of the Free(Juicy Fruit使い?)みたいな雰囲気が前半から中盤まで続き、いわゆる爽やかなトラップ的なトラックも少し有ります。その後黄金タックとも言って良いスタティック・セレクタとのブーンバップへ行き、最後は一曲目と同じDJ Khalil作の爽やか曲が再び登場し、気づかない程スムースに繰り返しが出来ます。(意識したんでしょうかね?)
オリジナリティ、季節感、トレンド、受入れ易さのバランスがバッチリ揃った全部盛りの様相で、大変良いアルバムだと思います。Kirk Knightのような、自身のいるクルーPro Eraのトラックメイカーが、シングル扱いの曲を作ってそれが凄く良曲だったのもなんか良かったなと。
Joey Bada$$ / All-AMERIKKKAN BADA$$

- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽