« PREV  | HOME |  NEXT »

DJ Jazzy Jeff / Boiler Room x Budweiser Philadelphia DJ Set

少し前から公開されており2、3日に一度音源で聴いている、ボイラールームでのJazzy Jeffの2時間のDJセットが何度聴いても面白かったのでポストしたいと。

クラシックから現代のヒットまで、毎回様々な国の様々な年齢層や趣味の違う人たちを相手に合わせて当てに行く選曲をし、極力ロックすることに重きを置いている真のパーティーロッカーというイメージですが、今回のプレイも現行のヒットと、フロアが大合唱する00年代のメインストリームクラシックや90's、そしてネタ振りなんかも入れながらやっております。

すでに自分よりも大分年齢が上ですが、ヌターっとしたトラップ以降のヒップホップを、要点を抑えピリッと手短且つ上手くかける事であったり(ディレイ終わりが多めではありますが)、技術的な面での見せ場は、まだまだ若者には負けていないですし、この位できれば十分ではないかというお手本としても優れた内容となっております。どこに目指して良いか分からない若者にもお勧めできる内容です。2時間ありますので後半バテた感じもありますが。

私の好みの話ですので無視していただいて全然良いのですが、ある程度機械の便利さを使うところはしょうがないとしても、やはり機械の力を使いすぎて独特の間合いみたいなのが無いのは面白くないので、なるべく失敗があるかもしれない環境でやってくれたら良いのになと。(私は2枚使いを必死に準備しているあの時間も好きです。)

例として、このDJの中で50centとCam'ronを繋ぐ2枚使いの見せ場で、いまいち着地時に盛り上がらなくスベった感じがありますが(原因は50の方の声が最後少し入ったからか...?)、あの雰囲気本当に微妙なズレで起こることですし、ああいう時に上手くいかないところが面白いと思うので、機械的にピシっピシにやらないで欲しいというのがあります。まあ自分がやってて失敗したら、嗚呼...どこかに隠れたい...となるでしょうが。笑

以前ボイラールームは音源のダウンロードをウェブサイト上で出来た気がしますが、iPhoneにアプリを入れてそこでダウンロードする仕組みに変わったのでしょうかね?まあ、今はサウンドクラウドだろうがYoutubeだろうが、本気出せばどうとでもなるような気もしますが、一応はそうなっておりますので。



DJ Jazzy Jeff / Boiler Room x Budweiser Philadelphia DJ Set

djjazzyjeff_br_bw.jpg













検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ