« PREV  | HOME |  NEXT »

CDの物々交換 「どついたるねん / ミュージック」

前回も大分遅かったですが、今回も3ヶ月近く経過しましてようやくポストに。

今回交換してもらったのは、SNSで名前はよく見かけるしアダルトビデオ業界とのコラボが話題になるなど、音楽を聴いたことは無かったのですがすでに情報をたくさん見かけていたバンド、どついたるねんが2015年に発売していたアルバム「ミュージック」です。

出回っていた情報やバンド名などから勝手に推測して、どんだけ破天荒な音楽をやっているのだろうか?と好奇心を煽られながらも、知ってからの数年間なんとなく聴いていなかった訳ですが、遂にこの蓋を開ける時が来たのか!とやや構え気味になってしまいました。

まず驚いた事はアルバム通してトラックがどれもこれも自分の趣味に合っており、とても良かったということです。ヒップホップ、ダンスミュージック、ポップス、ロック、ダブ...などの様々な要素を含んだメローなトラック群は、すべて今の空気感(とはいっても2年前ですが)を纏っていて、破天荒というキーワードが先行しておりました頭の中が一気に身近な感じに切り替わった次第あります。

そんな、ダビーでドリーミーなトラックから、Pファンク軍団のギタリストEddie Hazelの名曲「California Dreamin' 」を思いっきりサンプリングした曲、軽快で爽やかなダンスミュージック、なんだかジャストブレーズみたいな派手めな曲などのトラックに乗るのは、小難しくなく日常会話に近い、ストレートな言葉選びのラップや歌でして、以前KOHHが注目され始めた頃にすぐさま感じた、難しく言わないストレートな表現の新鮮さと、でも自分のバックグランドに共通するものでは無くて他の人達の人生を覗き見させて貰っている感覚みたいなものが、このどついたるねんの内容ではより自分に近いところにある感覚なのかなとも思ったりします。

正直、オッサンになった私には歌詞的に響かなかったり、ずっと忘れていた悲惨なネットの画像流出事件を思い出し少し胸が痛む部分もあったりしますが、それ以上にあなたのお名前何て~の的な原始的なフロウ(そうじゃない歌い方の人もいます)で、東名高速を走っていると静岡が長い件や、デブ・ラージ氏への追悼、「生きていれば良いことある」とストレートに言ってくる歌など、凄く良いところがたくさんありこの数ヶ月ずっと楽しく聴けておりましたので、どの日本語ラップもなかなかうまく馴染めなかった人達もこれだったら行ける人いるかもなと思った次第です。

あとなんとなくですが、ケイトラナダ好きな人に良いのかなってちょっと思いました。トラック的に。



どついたるねん / ミュージック

ditsuiarunen_music.jpg






交換相手の方の感想

V.A. / Studio One Kings

va_sok180.jpg


名前 コウセイ
住まい 長崎県長崎市
性別 男
年齢 27歳
趣味 音楽鑑賞、釣り、漫画、酒
自己紹介 長崎県で漁業を営んでおります。冬の海は寒いです。



感想:
これまで聴いてみたいと思いながらも聴く機会にめぐまれず恥ずかしながら初めてSTUDIO ONE関連作品をちゃんと聴いたのですが、どの曲も良曲揃いで聴いていてとても心地いい作品でありました。

なかでも好きだった曲は10曲目のDevon RussellのRoots Nattyでサウンド、歌声共に渋くてクールでした。
また12曲目のFreddie McKayのFather Will Cut You Offはサウンドが心地よく、後半のボーカルが抜けてビートだけが流れ続ける部分は永遠に聴いていたいと思う程でした。
15曲目のGeorge PhilipのOne Oneも渋くてサイコーでした!

これを機に他のSTUDIO ONE関連作品も聴いてみようと思いました。


何か発表したいこと:
 なし






新しい交換について

どついたるねん / ミュージックと自分のCDを交換したい人を募集します。

今回送っていただいた皆様でクジが外れた方も、引き続き興味のあるCDがありましたら、前回応募したものと一緒のCDでも構いませんので、是非奮ってご応募宜しくお願いいたします。ちなみに交換ですので、CDの返却は無いことをご理解の上ご応募下さい。

slgat_20170213_.jpg


応募フォームはこちら


お願い
・定番でも新作でも構いせんし、もう要らないCDという括りで結構ですが、一応オススメだったりした方が嬉しいです。自分的にゴミと思っているものは送ってこないで下さい。
・データ交換ではないので、こちらからの発送はこちらが郵便代を支払い、こちらに送っていただく分は負担という事になりますのでご理解の上応募して下さい。
・基本的にCD-Rは受け付けておりませんが、CD-Rが正規リリースの場合はその辺りのことをメッセージのところに書いていただければと。
・一度交換したCDは返却出来ませんので、ご理解の上ご応募下さい。

検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ