The Carhartt WIP Archives
- 2016-11-21 /
- 靴と服
東京旅行に行った際全く欲しいものが無いので(というか、買えないのでシャットアウトしている)、せめてもの思い出にとカーハートの店舗で自分用のお土産をまあまあ無理やり購入する程度にはカーハートが好きな私ですが、少し前にカーハートに関わる写真や文章を載せたアーカイブ本が発売されていたようです。
ここ最近クラブミュージック関連とのコラボや音楽機材やストリートカルチャーなどとも色々やっておりますが、そもそも自分の中でもカーハートもワークウェアと言うよりもステューシー、トミーボーイが刺繍して出していたカバーオールのベースの服として知ったため、最初から何か特別な存在として登場した印象です。
また、90年代のヒップホップアーティストたちがこぞって着ていたというイメージで、2000年代前半頃はすでにそういった労働者風ファッションからバカでかくて派手なサテンのスタジャンかAVIREXの革ジャンに野球帽(中にはドゥーラグね)の原色カラーコーディネートに主流が切り替わった感じでしたが、そんな時だってここぞって時のNasなんかはカーハートのニットキャップに紺色のカバーオールという装備でライブしているのを見て、やはりカーハート(とワークウェア全般)は特別な衣装なんだなとあらためて思ってそれからずっと意識する存在であります。
そんなカーハートが過去のヒップホップアーティストが着用した写真から、様々なブランドとのコラボ、歴史までを一冊の本にまとめて発売しました。貼った画像からある程度は予測出来る内容かと思います。日本でも購入可能とのこと。見てみたいですね。
あの茶色のダックの服、プリンス・ポールが来ているの見るとバシッとハマっていて格好良いですね。自分は普通の仕事帰りのおじさんになるだろうな。で、トレッチはトレッチぽいよね。(服後ろにずらしがちなとことか)
The Carhartt WIP Archives
(CarharttのHP)


























ここ最近クラブミュージック関連とのコラボや音楽機材やストリートカルチャーなどとも色々やっておりますが、そもそも自分の中でもカーハートもワークウェアと言うよりもステューシー、トミーボーイが刺繍して出していたカバーオールのベースの服として知ったため、最初から何か特別な存在として登場した印象です。
また、90年代のヒップホップアーティストたちがこぞって着ていたというイメージで、2000年代前半頃はすでにそういった労働者風ファッションからバカでかくて派手なサテンのスタジャンかAVIREXの革ジャンに野球帽(中にはドゥーラグね)の原色カラーコーディネートに主流が切り替わった感じでしたが、そんな時だってここぞって時のNasなんかはカーハートのニットキャップに紺色のカバーオールという装備でライブしているのを見て、やはりカーハート(とワークウェア全般)は特別な衣装なんだなとあらためて思ってそれからずっと意識する存在であります。
そんなカーハートが過去のヒップホップアーティストが着用した写真から、様々なブランドとのコラボ、歴史までを一冊の本にまとめて発売しました。貼った画像からある程度は予測出来る内容かと思います。日本でも購入可能とのこと。見てみたいですね。
あの茶色のダックの服、プリンス・ポールが来ているの見るとバシッとハマっていて格好良いですね。自分は普通の仕事帰りのおじさんになるだろうな。で、トレッチはトレッチぽいよね。(服後ろにずらしがちなとことか)
The Carhartt WIP Archives
(CarharttのHP)


























- THEME : ファッション
- GENRE : ファッション・ブランド