« PREV  | HOME |  NEXT »

PUSHIM / THE ノスタルジックス

まだ私がクラブ&ブラック・ミュージックのCDとレコードを売る小売店で労働している時代、世の中はジャパニーズレゲエの全盛期を迎えており、なのにスタッフにはレゲエがちゃんと分かる人が一人もいないという状況でして、仕方なく自分もその売場に関わりレゲエゴールド2003やDiwaliのCD(グリーンスリーヴス)の数入れなどを行っていたのですが、その環境で「Pushim -Pieces」プロモ盤CDなどもひたすら店のBGMとして流して聴いていたことから、今でも好きでたまにFMでForeverがかかる度にあの頃の事を思い出します。

それから10年近くほとんど聴くことが無かったんですが、昨年発売されてジャンルを超えてヒットしたアルバム「F」と、その中に収録されたMuroさんプロデュースの後に7インチでの発売(この盤オンリーのエディットが入っているようですね。聴いてないですが。)も話題となった極上ブギー曲「Feel It」によって再び聴くことになって、既にジャパレゲという枠ではなく幅広く聴かれるシンガーになっていたんだなと今の位置を確認した次第であります。

そして本日11月16日に発売された、Pushimさんに影響を与えた昭和の名曲の数々をカバーしたアルバム「The ノスタルジック」は、テーマ的に重いものから国民的なヒット曲までを文句なしの存在感で歌い上げる企画盤で、つるの剛士もMay Jもビレバンに売っているカバーCDも(徳永英明はちょっと聴いた)あまりカバー集的なものに引っかからない私の場合でも、縁もあって少し前にいただいてから何度も繰り返して聴けております。

選曲的に歌手の印象が強過ぎて難しそうなものも、高い歌唱力と説得力のあるドッシリとした声質で難なく乗りこなしており、大変おさまりが良いという印象であります。これら昭和の名曲を知らない世代にも上手いことバトンを渡せるのではないでしょうかね。それにしても「都会では自殺する、若者が増えている」は今聴いても普通にガクンと来ますね。笑

ちなみにそれキッカケで数年前に出したカバー集の方も聴いてみたんですが、ユーミンや以外なところでGlobeのカバーなど入っていてそれもそれでまた凄く良かったです。



PUSHIM / THE ノスタルジックス

pushim_thenstrjk.jpg



うちの子供も大好きです。










検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ