トラックバック
CDの物々交換 「AlunaGeorge / Body Music」
- 2016-08-25 /
- CDの物々交換
CDの物々交換の企画ですが、色々バタバタしておりましてすっかり前回より時間が経ちましたが、全て揃いましたのでやってみたいと思います。北海道が続きましたが、今回は東京から大阪に転勤した方から。イルマティックが必修科目ではない世代はどう受け取るか大変興味がありましたが、日本語ラップでも根強くブーンバップが人気有りますんで普通に大丈夫だよなと。
交換していただいたCDは、ディスクロジャーがアルバムsettleで世界を席巻していた時、その中のシングル曲White Noiseに参加していたこともあり、このアルバムはそれくらいの時期に聴いておりました。
たった数年前のことですが、ブランクの後だったのもあり、今よりさらに現代のトレンドに追いつくことに必死で大量のアルバムを聴いており、全く印象が無かったのですが、良い曲というのは忘れないもので、3曲目のイントロ笛のやつを何故か覚えており、ある日好きだった曲が数年の時を経てミックスには入っていた時のような嬉しさが有りました。
今冷静に聴くと、ミッドなテンポ多めで良い感じですし、ヒップホップやR&B、インディーロックにチルウェーブ、そして地場のUKガラージをとてもセンスよく掛け合わせた立体的で美しいトラックに、キュートなアルーナのボーカル(若い女性が歌っているみたいなと言えば良いのか...)がハマった、クールと甘さが良い塩梅で混ざった、良いアルバムかと。少し驚いたモンテルジョーダンカバーも入ってます。
こうしてあらためて、よし聴くぞという特別な気持ちで聴くと、流していた当時理解が薄かったものが、今ようやくピンときてるというのは昔からあったりしますので、何歳になってもこの経験をするんだなと面白かったです。あと、どうやらもうすぐ新アルバムも出るようでして、どんな感じになっているか気になっております。
AlunaGeorge / Body Music

交換相手の方の感想
Nas / Illmatic


名前 鈴木
住まい 大阪市
性別 男
年齢 27
趣味 DIY
感想:
普段は日本語ラップばかり聴いており、洋ヒップホップでよく聴くラッパーではKanye Westが一番キャリアが長いという状態なので、NASは名前こそ耳にしていましたが聴く機会は全くありませんでした。
今回初めてこのアルバムを聴いてまず感じたのは、全体的に「渋い」なという点です。トラックも韻もかなり固く、この年代の他のアーティストの知識がない私としてはこれがNAS独自の雰囲気なのか、それとも東海岸ヒップホップのサウンド的特徴のなのかが判然としませんが、硬質なかっこよさを感じました。良いなと思ったのは#3 Life's A Bitch、#6 Memory Lane、#9 Representの3曲ですが、中でも#3 Life's A Bitchのリリックは最高でした。この曲はタイトルとフックだけは知っていたのですが、そのイメージで下らない曲だろうと思い込んでいたので、かなり真面目な内容だったので驚きました。
アルバム全体としては、家で一人でリリックを見ながらしっかり聴きこみたいタイプのアルバムだなと思いました。また、付属していたライナーノーツの内容からのアルバムが出た時のシーン事情や筆者の興奮感が伝わってきて、非常に良かったです。今もこういうの付属してるアルバムってあるんですかね。
自己紹介・発表したいこと:
特に無し
新しい交換について
AlunaGeorge / Body Musicと自分のCDを交換したい人を募集します。
今回送っていただいた皆様でクジが外れた方も、引き続き興味のあるCDがありましたら、前回応募したものと一緒のCDでも構いませんので、是非奮ってご応募宜しくお願いいたします。ちなみに交換ですので、CDの返却は無いことをご理解の上ご応募下さい。

応募フォームはこちら
お願い
・定番でも新作でも構いせんし、もう要らないCDという括りで結構ですが、一応オススメだったりした方が嬉しいです。自分的にゴミと思っているものは送ってこないで下さい。
・データ交換ではないので、こちらからの発送はこちらが郵便代を支払い、こちらに送っていただく分は負担という事になりますのでご理解の上応募して下さい。
・基本的にCD-Rは受け付けておりませんが、CD-Rが正規リリースの場合はその辺りのことをメッセージのところに書いていただければと。
・一度交換したCDは返却出来ませんので、ご理解の上ご応募下さい。
交換していただいたCDは、ディスクロジャーがアルバムsettleで世界を席巻していた時、その中のシングル曲White Noiseに参加していたこともあり、このアルバムはそれくらいの時期に聴いておりました。
たった数年前のことですが、ブランクの後だったのもあり、今よりさらに現代のトレンドに追いつくことに必死で大量のアルバムを聴いており、全く印象が無かったのですが、良い曲というのは忘れないもので、3曲目のイントロ笛のやつを何故か覚えており、ある日好きだった曲が数年の時を経てミックスには入っていた時のような嬉しさが有りました。
今冷静に聴くと、ミッドなテンポ多めで良い感じですし、ヒップホップやR&B、インディーロックにチルウェーブ、そして地場のUKガラージをとてもセンスよく掛け合わせた立体的で美しいトラックに、キュートなアルーナのボーカル(若い女性が歌っているみたいなと言えば良いのか...)がハマった、クールと甘さが良い塩梅で混ざった、良いアルバムかと。少し驚いたモンテルジョーダンカバーも入ってます。
こうしてあらためて、よし聴くぞという特別な気持ちで聴くと、流していた当時理解が薄かったものが、今ようやくピンときてるというのは昔からあったりしますので、何歳になってもこの経験をするんだなと面白かったです。あと、どうやらもうすぐ新アルバムも出るようでして、どんな感じになっているか気になっております。
AlunaGeorge / Body Music

交換相手の方の感想
Nas / Illmatic

名前 鈴木
住まい 大阪市
性別 男
年齢 27
趣味 DIY
感想:
普段は日本語ラップばかり聴いており、洋ヒップホップでよく聴くラッパーではKanye Westが一番キャリアが長いという状態なので、NASは名前こそ耳にしていましたが聴く機会は全くありませんでした。
今回初めてこのアルバムを聴いてまず感じたのは、全体的に「渋い」なという点です。トラックも韻もかなり固く、この年代の他のアーティストの知識がない私としてはこれがNAS独自の雰囲気なのか、それとも東海岸ヒップホップのサウンド的特徴のなのかが判然としませんが、硬質なかっこよさを感じました。良いなと思ったのは#3 Life's A Bitch、#6 Memory Lane、#9 Representの3曲ですが、中でも#3 Life's A Bitchのリリックは最高でした。この曲はタイトルとフックだけは知っていたのですが、そのイメージで下らない曲だろうと思い込んでいたので、かなり真面目な内容だったので驚きました。
アルバム全体としては、家で一人でリリックを見ながらしっかり聴きこみたいタイプのアルバムだなと思いました。また、付属していたライナーノーツの内容からのアルバムが出た時のシーン事情や筆者の興奮感が伝わってきて、非常に良かったです。今もこういうの付属してるアルバムってあるんですかね。
自己紹介・発表したいこと:
特に無し
新しい交換について
AlunaGeorge / Body Musicと自分のCDを交換したい人を募集します。
今回送っていただいた皆様でクジが外れた方も、引き続き興味のあるCDがありましたら、前回応募したものと一緒のCDでも構いませんので、是非奮ってご応募宜しくお願いいたします。ちなみに交換ですので、CDの返却は無いことをご理解の上ご応募下さい。

応募フォームはこちら
お願い
・定番でも新作でも構いせんし、もう要らないCDという括りで結構ですが、一応オススメだったりした方が嬉しいです。自分的にゴミと思っているものは送ってこないで下さい。
・データ交換ではないので、こちらからの発送はこちらが郵便代を支払い、こちらに送っていただく分は負担という事になりますのでご理解の上応募して下さい。
・基本的にCD-Rは受け付けておりませんが、CD-Rが正規リリースの場合はその辺りのことをメッセージのところに書いていただければと。
・一度交換したCDは返却出来ませんので、ご理解の上ご応募下さい。