トラックバック
Cypress Hill / Cypress Hill 25th Anniversary Skull Bundle (CD, Book and LP)
- 2016-08-19 /
- ヒップホップ
レコードで初めて買った(後追いでです。)ヒップホップのアルバムはサイプレス・ヒルの1stアルバムでして、私にとっても思い出深いアルバムなんですが、今年25周年をむかえたとのことで記念盤が発売に。
いまだにハットを購入する際には必ず頭をよぎるセンドック(最近はスクールボーイQも)なのですが、同じくファーストの頃のドクロのTシャツも思い出深く、少ないお小遣いで買って持っていたはずなのに無くなっているので、お母さんが勝手に捨てたんでしょうかね。(あれブートだったんかな。)
そのドクロですが、この度25周年盤に入れ物となってバンドルされるようです。それにしてもなぜ入れ物なのかなと考えましたが、あのサイプレス・ヒルですしやっぱりアレを入れとくジャーなのかな?と。
もちろん日本ではそういったものは解禁されておりませんので、飴ちゃん、使い終わった電池、ベビースターの応募券などどうしてよいのか分からないものから大事なものまで、はたまた自身が火葬された後の骨壷などに流用していただければ。後、豪華なブックレットも付くみたいなのですが見てみたい。
Cypress Hill / Cypress Hill 25th Anniversary Skull Bundle (CD, Book and LP)








発売時の1991年、私はトレンディドラマを見て「僕は死にましぇん」とか言っていた小学生くらいの頃なので、登場時のことなんかは全く知りませんが、怪しく不穏なマグスのトラックが一大センセーションを巻き起こし、ソウル・アサシンズ軍団(92年のHouse Of Pain、93年のFunkdoobiest)を立て続けにヒットさせ、同時期に西海岸でオルタナティブな方向に進んで復活を果たしたビースティー・ボーイズや、これまた同時期にトレンドとなっていたDr. DREのG-Funkの流れと合わさり、かつて無い程の西海岸ヒップホップブームが巻き起こっていた訳ですが、その起点になっていたのを2、3年後くらいに気付くわけです。
時間の流れとともに追ってみますと、西海岸のヒップホップの歴史上と言うよりは、ヒップホップの歴史の中でもオルタナティブが台頭していくきっかけとなった最も重要な瞬間のひとつをパッケージした作品だと思いますので、是非とも若者の皆様もこの今聴いても新鮮かつ怪しいサウンド、変な声のラップ、気合の入る甲高い合いの手を、わざわざこの記念のヤツを買わずにYoutubeでも構いませんのでご堪能いただければ。
今聴いても充分ドープですし一切捨て曲なし、この中でしかあり得ないバランスで最高です。ちなみに、1991年にちなみ限定1991個とのこと。結構沢山ある。笑
で、それと一緒に不穏さを増した2nd「Black Sunday」も併せてどうぞ。
ヒップホップっと言えばドラム缶。


いまだにハットを購入する際には必ず頭をよぎるセンドック(最近はスクールボーイQも)なのですが、同じくファーストの頃のドクロのTシャツも思い出深く、少ないお小遣いで買って持っていたはずなのに無くなっているので、お母さんが勝手に捨てたんでしょうかね。(あれブートだったんかな。)
そのドクロですが、この度25周年盤に入れ物となってバンドルされるようです。それにしてもなぜ入れ物なのかなと考えましたが、あのサイプレス・ヒルですしやっぱりアレを入れとくジャーなのかな?と。
もちろん日本ではそういったものは解禁されておりませんので、飴ちゃん、使い終わった電池、ベビースターの応募券などどうしてよいのか分からないものから大事なものまで、はたまた自身が火葬された後の骨壷などに流用していただければ。後、豪華なブックレットも付くみたいなのですが見てみたい。
Cypress Hill / Cypress Hill 25th Anniversary Skull Bundle (CD, Book and LP)








発売時の1991年、私はトレンディドラマを見て「僕は死にましぇん」とか言っていた小学生くらいの頃なので、登場時のことなんかは全く知りませんが、怪しく不穏なマグスのトラックが一大センセーションを巻き起こし、ソウル・アサシンズ軍団(92年のHouse Of Pain、93年のFunkdoobiest)を立て続けにヒットさせ、同時期に西海岸でオルタナティブな方向に進んで復活を果たしたビースティー・ボーイズや、これまた同時期にトレンドとなっていたDr. DREのG-Funkの流れと合わさり、かつて無い程の西海岸ヒップホップブームが巻き起こっていた訳ですが、その起点になっていたのを2、3年後くらいに気付くわけです。
時間の流れとともに追ってみますと、西海岸のヒップホップの歴史上と言うよりは、ヒップホップの歴史の中でもオルタナティブが台頭していくきっかけとなった最も重要な瞬間のひとつをパッケージした作品だと思いますので、是非とも若者の皆様もこの今聴いても新鮮かつ怪しいサウンド、変な声のラップ、気合の入る甲高い合いの手を、わざわざこの記念のヤツを買わずにYoutubeでも構いませんのでご堪能いただければ。
今聴いても充分ドープですし一切捨て曲なし、この中でしかあり得ないバランスで最高です。ちなみに、1991年にちなみ限定1991個とのこと。結構沢山ある。笑
で、それと一緒に不穏さを増した2nd「Black Sunday」も併せてどうぞ。
ヒップホップっと言えばドラム缶。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽