トラックバック
DJ 1an / BEER STORY
- 2016-06-29 /
- DJミックス
まず、いつもミックスを聴かせていただく度に思うことは、若干分かりづらいということでしょうか。一聴してとにかく淡々とした印象が今までフリーで公開したミックスにもあり、以前コチラに掲載したフリーのミックスにも最初は同じような印象を受けました。
昔ですとミックスは購入するか貰うしか入手方法がないため、せっかく買ってしまったものは仕方がないということで、ひたすらリピート再生するうちに何となく良さに気付き好きになって、気付けばずっと聴いているという状況も結構ありましたが、今のご時世ですと無料でミックスが溢れているため、どこかで早めに引っ掛けないと止められてしまい新しい方に移行してしまうという事があります。
このミックスはどちらかと言うとそういう長い時間繰り返し再生することによって、良さに気付くミックスだと思うのですが、私も入手以来、来る日も来る日も聴き続け、ある日なんとなく展開を覚えた時に本質が分かった気がします。
内容はヨーロッパのトラックメイカーやアーティストのヒップホップ、R&B作品のみを使用しており、話題のアーティストのものから90’sヒップホップの名曲のアカペラにオリジナルトラックを被せたものなどジャジーなものやメローなものが多め。しかもジャジー系とは言え仰々しい曲はありませんで、ヒップホップを長いこと聴いている人が選曲しそうなとてもタイトな内容で好感がもてます。
そこにそもそもの特性でありますバトルDJのスキルがめちゃくちゃ効果的に乗ってくる訳ですが、こういうところ(ようはド派手にブチかまし過ぎないセンスの良さ)が良くも悪くも引っ掛かりにならないという少し変わったところがあります。ただし、ちゃんと展開を覚えると曲の一部の様なスクラッチや2枚使いなどが凄く良い感じに効いているのが分かりめちゃくちゃ良いなとなりますから。
とまあ、書き出しは嫌な感じになり大変申し訳ないですし、本当に理解するまでに時間がかかり最初どうしようかと思いましたが、今は大好きなミックスです。どこから再生させても一定なのでCDプレイヤーに入れっぱなしでも可です。
DJ 1an / BEER STORY

試聴はこちら
ジャカルタレコードのこれも入ってますよ。


昔ですとミックスは購入するか貰うしか入手方法がないため、せっかく買ってしまったものは仕方がないということで、ひたすらリピート再生するうちに何となく良さに気付き好きになって、気付けばずっと聴いているという状況も結構ありましたが、今のご時世ですと無料でミックスが溢れているため、どこかで早めに引っ掛けないと止められてしまい新しい方に移行してしまうという事があります。
このミックスはどちらかと言うとそういう長い時間繰り返し再生することによって、良さに気付くミックスだと思うのですが、私も入手以来、来る日も来る日も聴き続け、ある日なんとなく展開を覚えた時に本質が分かった気がします。
内容はヨーロッパのトラックメイカーやアーティストのヒップホップ、R&B作品のみを使用しており、話題のアーティストのものから90’sヒップホップの名曲のアカペラにオリジナルトラックを被せたものなどジャジーなものやメローなものが多め。しかもジャジー系とは言え仰々しい曲はありませんで、ヒップホップを長いこと聴いている人が選曲しそうなとてもタイトな内容で好感がもてます。
そこにそもそもの特性でありますバトルDJのスキルがめちゃくちゃ効果的に乗ってくる訳ですが、こういうところ(ようはド派手にブチかまし過ぎないセンスの良さ)が良くも悪くも引っ掛かりにならないという少し変わったところがあります。ただし、ちゃんと展開を覚えると曲の一部の様なスクラッチや2枚使いなどが凄く良い感じに効いているのが分かりめちゃくちゃ良いなとなりますから。
とまあ、書き出しは嫌な感じになり大変申し訳ないですし、本当に理解するまでに時間がかかり最初どうしようかと思いましたが、今は大好きなミックスです。どこから再生させても一定なのでCDプレイヤーに入れっぱなしでも可です。
DJ 1an / BEER STORY

試聴はこちら
ジャカルタレコードのこれも入ってますよ。