トラックバック
killdisco / Street Aircheck 5
- 2016-05-06 /
- DJミックス
パーティートラックスなんかを好んで使う猥褻な選曲と、女心を射抜くキュートなイラストのギャップが、いつも凄いもんだなと思わされる(憧れる)killdiscoさんのミックスですが、以前コチラでポストした90年代のものにフォーカスしたVol.3もとても好きよく聴きましたが、新たにGWから夏までしばらくいけそうな第5弾が公開されており、休んでいる間毎日家族で聴いており凄く良かったのでポストしたいと。
ブギダウンプロダクションズなどのラガラップから、名作不倫ソングのラテンカバー(湿度減少)、キミドリの"白いヤミの中"のハードコアカバー、君たちキューイパパイヤマンゴだねのアニソンカバー、ラテンジャズの大御所や小沢健二ネタの Gilberto Gil、Beatfanaticなどラテンの人気曲、FMヒットから、逆に使うのが難しいJ-POPの人気曲までと特徴を書き出してみるとラガ、ラテン風味が支配しています。
これがどう繋がっているのか字面で見ると不思議でしょうが、全く違和感がなく最後までカッチリとグルーヴをキープしており、選曲以外の部分でもいつも通り優れていることが分かり勉強になります。いかがわしくなりそうなキワキワの選曲を、一歩手前のところで上手くまとめているといったかんじでしょうか、前からずっとそうですが今回もやはり上手いもんだなと感心しました。
killdiscoさんが手を加えた(最高)中川翔子のエスパー魔美カバーが、この飛び石の出勤中で憂鬱な気分の中かかり、私がエスパー魔美のオープニングテーマが好きという単純な理由もありますが、思わず今日一日がんばって仕事しようという気になったというのが、このミックスを素晴らしいと思えた一因かもしれません。
また、20代前半頃DJをしていた時、台風で客が3人しかいない中、その3人の一人が産休後のプロモーション活動で地元に来ていた平松愛理さんで(後の2人はヒップホップ服屋を営む常連のアフリカ人と、自称ダンサーの昔少しだけダンスをかじっていた単なるナンパ師の常連)、気さくに「一緒に踊ろうよ!」と声をかけて来たので、ただ一緒にダンスした良い思い出がありますが、そういうのもあり青春時代を思い出し良かったというところも。
ダウンロードも用意してくれておりますが、もうすぐ終了するというアナウンスも出ておりますのでお早めに。夏本番にもぴったりなのでmp3プレイヤーに入れておけば良いかと。
killdisco / Street Aircheck 5
Twitter: @killdisco

mixcloudのトラックリストより:
Say Gal / Boogie Down Productions
Rock & Comeen / Lady Apache
Aruite kaerou (Jungle Hip Hop Mix) / Saito Kazuyoshi
Rock 'n' Roll / Remi Nicole
LDN (Warbox Original Cut Dub) / Lily Allen
Iko-Iko / Zap Mama
Son Montuno / Una Mas Trio
Koi ni ochite / Nakano Aya
shiroi yami no naka / StepLightly
kimitachi kiwi papaya mango dane / Arashiyama Sayoko
MAMBO SWING / Big Bad VooDoo Daddy
Best Years of Our Lives (Midnight Mix) / Modern Romance
Jamaica Jump Up / RAY BARRETTO
De Bob Dylan a Bob Marley, Um Samba Provocacao / Gilberto Gil
Kaze ni naritai / THE BOOM
Tour Of Jamaica / calmera
Cookin' / Beatfanatic
What Is Hip (Mo'Horizons Latinstyle) / The Juju Orchestra
Wack Wack Rhythm Island Feat.Rhymester -kubota takeshi Remix- / WACK WACK RHYTHM BAND
Fiesta a La King / Gasteiz Big Band
Teleportation (killdisco re-drum party break) / Nakagawa Shoko
Louisiana Boppin / PRZASNIK
Mambocito Mio / Sono Rhizmo
Chiguaga / MATENLO
Salsa Verde / Greenwood Rhythm Coalition
My Serenade / Hiramatsu Eri


ブギダウンプロダクションズなどのラガラップから、名作不倫ソングのラテンカバー(湿度減少)、キミドリの"白いヤミの中"のハードコアカバー、君たちキューイパパイヤマンゴだねのアニソンカバー、ラテンジャズの大御所や小沢健二ネタの Gilberto Gil、Beatfanaticなどラテンの人気曲、FMヒットから、逆に使うのが難しいJ-POPの人気曲までと特徴を書き出してみるとラガ、ラテン風味が支配しています。
これがどう繋がっているのか字面で見ると不思議でしょうが、全く違和感がなく最後までカッチリとグルーヴをキープしており、選曲以外の部分でもいつも通り優れていることが分かり勉強になります。いかがわしくなりそうなキワキワの選曲を、一歩手前のところで上手くまとめているといったかんじでしょうか、前からずっとそうですが今回もやはり上手いもんだなと感心しました。
killdiscoさんが手を加えた(最高)中川翔子のエスパー魔美カバーが、この飛び石の出勤中で憂鬱な気分の中かかり、私がエスパー魔美のオープニングテーマが好きという単純な理由もありますが、思わず今日一日がんばって仕事しようという気になったというのが、このミックスを素晴らしいと思えた一因かもしれません。
また、20代前半頃DJをしていた時、台風で客が3人しかいない中、その3人の一人が産休後のプロモーション活動で地元に来ていた平松愛理さんで(後の2人はヒップホップ服屋を営む常連のアフリカ人と、自称ダンサーの昔少しだけダンスをかじっていた単なるナンパ師の常連)、気さくに「一緒に踊ろうよ!」と声をかけて来たので、ただ一緒にダンスした良い思い出がありますが、そういうのもあり青春時代を思い出し良かったというところも。
ダウンロードも用意してくれておりますが、もうすぐ終了するというアナウンスも出ておりますのでお早めに。夏本番にもぴったりなのでmp3プレイヤーに入れておけば良いかと。
killdisco / Street Aircheck 5
Twitter: @killdisco

mixcloudのトラックリストより:
Say Gal / Boogie Down Productions
Rock & Comeen / Lady Apache
Aruite kaerou (Jungle Hip Hop Mix) / Saito Kazuyoshi
Rock 'n' Roll / Remi Nicole
LDN (Warbox Original Cut Dub) / Lily Allen
Iko-Iko / Zap Mama
Son Montuno / Una Mas Trio
Koi ni ochite / Nakano Aya
shiroi yami no naka / StepLightly
kimitachi kiwi papaya mango dane / Arashiyama Sayoko
MAMBO SWING / Big Bad VooDoo Daddy
Best Years of Our Lives (Midnight Mix) / Modern Romance
Jamaica Jump Up / RAY BARRETTO
De Bob Dylan a Bob Marley, Um Samba Provocacao / Gilberto Gil
Kaze ni naritai / THE BOOM
Tour Of Jamaica / calmera
Cookin' / Beatfanatic
What Is Hip (Mo'Horizons Latinstyle) / The Juju Orchestra
Wack Wack Rhythm Island Feat.Rhymester -kubota takeshi Remix- / WACK WACK RHYTHM BAND
Fiesta a La King / Gasteiz Big Band
Teleportation (killdisco re-drum party break) / Nakagawa Shoko
Louisiana Boppin / PRZASNIK
Mambocito Mio / Sono Rhizmo
Chiguaga / MATENLO
Salsa Verde / Greenwood Rhythm Coalition
My Serenade / Hiramatsu Eri