トラックバック
CDの物々交換 「Nas / Illmatic」
- 2016-05-02 /
- CDの物々交換
CDの物々交換の企画ですが、北海道に縁があるのかまたしても北海道に。Pretty Thingsは北海道に帰って行きました。そして新たに到着したものは、逆に一番来て欲しくない(荷が重すぎる)のが来た感じであります。笑
あと、こんな大事なものを出してしまって大丈夫か!?と一家に一枚系のが来たことに少し心配になります。
多分生まれてから今までで、マイリトルラバーのエバーグリーン、アイコの夏服と同じくらいたくさん聴いたであろう、90'sヒップホップの最高傑作でありますが、諸先輩方を差し置いて私が一言物申す何て恐れ多いことでありますし、ツッコミの厳しいトリビアおじさん達を集める蝿取り紙になるんではないかと多少不安になります。
まず、こんなに聴いているのにいまだ英語がわからないということで、肝心の内容がダイレクトに入ってこず、訳で理解するという距離感が未だ20年前と変わっていないというのもダラシない私ですが、アルバム序盤のNew York State Of Mindは英語分からないのに格好良く聴こえるというのがあり(アルバム通して基本的に格好良いが)、今回も聴き直して凄いもんだなと感心しました。(ちなみにビギーのJuicyもいつ聴いても格好良いなと思ってしまう。)
とりあえずググれば答えが1分とかからず出てくるこの時代に、今さらヒップホップの基本は?というのもナンセンスですし、ニューヨークに住んでいないレペゼンニューヨークという状況を若者になんて言っていいかわかりませんが、私を含むおじさんたちはまだ東海岸のヒップホップが元気があった時代に、皆で同時体験した思い出を大分ひきづっておりますので、若い皆様は遠慮せずおじさん達が盛り上がっているのを無視して別のものを聴いていただいて結構でございます。昨今大きな盛り上がりを見せているフリースタイルバトルのあの感じには雰囲気合ってますので、そういった若者には是非ともトライしていただければ。
とにかくあまりにも語り尽くされて私からはほとんど話す事はございませんので知りたければググッてみていただくとして、せっかく書いたんでなんか無いかと考えてみましたが、ワールドイズユアーズの一番のサビいく手前「アマフォ プレジデンツゥ レペゼンミー (セイワー)、アマフォ プレジデンツゥ レペゼンミー (セイワー)、アマフォ デップレジデンツゥ レペゼンミー 」のコールアンドレスポンス出来そうなところなんか、歌えるとなんとなく格好がつきそうだなと思ったんでカタカナで書いておきますのでいざという時のために覚えておいていただけたらと。意味は自分で調べてください。
ちなみに今回送っていただいたのは日本盤で対訳付き。ちょっと嬉しかった。
Nas / Illmatic


交換相手の方の感想
The Pretty Things / S.F. Sorrow


・ 名前 サイコキネシス
・ 大体の住まい 北海道旭川市
・ 性別 男
・ 年齢 29歳
・ 体重 72kg
・ 趣味 大相撲観戦、海外ドラマ鑑賞、フィギュア収集、スケート
感想:
私には全く知らない歌手だったので、調べたところ、オペラだとか書かれていて更にわからなくなり、ウィキペディアの説明には、難しい用語が出てきたので、読むのを止め、事前知識なしで聴きました。
基本的に車の中で聴いていたのですが、気に入った曲は7曲目で、3歳の子供もこの曲だけ覚えてメロディーを口ずさんでました。耳に残りやすいんだと思います。私も日常生活の中で、ふとした時に脳内再生されることがありました。
全体を通しての感想は、1曲目の頭がビートルズっぽかったので、そうゆう感じかなと思いきや、アルバムのタイトル通り、SFっぽいのやインドの映画のサントラっぽいのと、多種多様でした。
何と言っても、最初に車でCDを聴いた時に、CDが出てこなくなったのが一番の思い出です。別のCDで突いて出てきましたが。
これから北海道もようやく行楽シーズンの到来ですが、旅のお供に使わせて頂きます。
私が提示するCDについてです。
敢えて説明するまでもなく、また殆どの方は聴いたことがあるのではないでしょうか?
中学生の頃、HIPHOPにハマりだした頃に買いました。交換することが決まり、久しぶりに押入れから出して確認したところ、国内盤であることを思い出し、ちょっと後悔しました。
是非とも、一度もこのアルバムを聴いたことのない若い方に聴いて欲しいです。
備考:
最近はフィギュア集めと大相撲観戦が趣味です。現在、私と同じ昭和61年生まれの関取はかなり多いので、このまま盛り上がって欲しいです。
昨日観た海外ドラマは、ベターコールソウルです。世間ではプリズンブレイクばかり推されてますが、ブレイキングバッドが世界一面白いです。
それとBiggieのフィギュアを、やっとコンプリートしました。と言っても4種類しかありませんが。
お願い:
そして、せっかくこのような場をお借りしたので、一つお願いしたいことがあります。
ペコちゃんのbe@rbrick400%を現在の相場の半分で譲ってくださる方いらっしゃいませんか?ずっと探してますが、今の相場は高すぎて買えません。是非ともよろしくお願いします。
新しい交換について
Nas / Illmaticと自分のCDを交換したい人を募集します。
今回送っていただいた皆様でクジが外れた方も、引き続き興味のあるCDがありましたら、前回応募したものと一緒のCDでも構いませんので、是非奮ってご応募宜しくお願いいたします。ちなみに交換ですので、CDの返却は無いことをご理解の上ご応募下さい。

応募フォームはこちら
お願い
・定番でも新作でも構いせんし、もう要らないCDという括りで結構ですが、一応オススメだったりした方が嬉しいです。自分的にゴミと思っているものは送ってこないで下さい。
・データ交換ではないので、こちらからの発送はこちらが郵便代を支払い、こちらに送っていただく分は負担という事になりますのでご理解の上応募して下さい。
・基本的にCD-Rは受け付けておりませんが、CD-Rが正規リリースの場合はその辺りのことをメッセージのところに書いていただければと。
・一度交換したCDは返却出来ませんので、ご理解の上ご応募下さい。
あと、こんな大事なものを出してしまって大丈夫か!?と一家に一枚系のが来たことに少し心配になります。
多分生まれてから今までで、マイリトルラバーのエバーグリーン、アイコの夏服と同じくらいたくさん聴いたであろう、90'sヒップホップの最高傑作でありますが、諸先輩方を差し置いて私が一言物申す何て恐れ多いことでありますし、ツッコミの厳しいトリビアおじさん達を集める蝿取り紙になるんではないかと多少不安になります。
まず、こんなに聴いているのにいまだ英語がわからないということで、肝心の内容がダイレクトに入ってこず、訳で理解するという距離感が未だ20年前と変わっていないというのもダラシない私ですが、アルバム序盤のNew York State Of Mindは英語分からないのに格好良く聴こえるというのがあり(アルバム通して基本的に格好良いが)、今回も聴き直して凄いもんだなと感心しました。(ちなみにビギーのJuicyもいつ聴いても格好良いなと思ってしまう。)
とりあえずググれば答えが1分とかからず出てくるこの時代に、今さらヒップホップの基本は?というのもナンセンスですし、ニューヨークに住んでいないレペゼンニューヨークという状況を若者になんて言っていいかわかりませんが、私を含むおじさんたちはまだ東海岸のヒップホップが元気があった時代に、皆で同時体験した思い出を大分ひきづっておりますので、若い皆様は遠慮せずおじさん達が盛り上がっているのを無視して別のものを聴いていただいて結構でございます。昨今大きな盛り上がりを見せているフリースタイルバトルのあの感じには雰囲気合ってますので、そういった若者には是非ともトライしていただければ。
とにかくあまりにも語り尽くされて私からはほとんど話す事はございませんので知りたければググッてみていただくとして、せっかく書いたんでなんか無いかと考えてみましたが、ワールドイズユアーズの一番のサビいく手前「アマフォ プレジデンツゥ レペゼンミー (セイワー)、アマフォ プレジデンツゥ レペゼンミー (セイワー)、アマフォ デップレジデンツゥ レペゼンミー 」のコールアンドレスポンス出来そうなところなんか、歌えるとなんとなく格好がつきそうだなと思ったんでカタカナで書いておきますのでいざという時のために覚えておいていただけたらと。意味は自分で調べてください。
ちなみに今回送っていただいたのは日本盤で対訳付き。ちょっと嬉しかった。
Nas / Illmatic

交換相手の方の感想
The Pretty Things / S.F. Sorrow

・ 名前 サイコキネシス
・ 大体の住まい 北海道旭川市
・ 性別 男
・ 年齢 29歳
・ 体重 72kg
・ 趣味 大相撲観戦、海外ドラマ鑑賞、フィギュア収集、スケート
感想:
私には全く知らない歌手だったので、調べたところ、オペラだとか書かれていて更にわからなくなり、ウィキペディアの説明には、難しい用語が出てきたので、読むのを止め、事前知識なしで聴きました。
基本的に車の中で聴いていたのですが、気に入った曲は7曲目で、3歳の子供もこの曲だけ覚えてメロディーを口ずさんでました。耳に残りやすいんだと思います。私も日常生活の中で、ふとした時に脳内再生されることがありました。
全体を通しての感想は、1曲目の頭がビートルズっぽかったので、そうゆう感じかなと思いきや、アルバムのタイトル通り、SFっぽいのやインドの映画のサントラっぽいのと、多種多様でした。
何と言っても、最初に車でCDを聴いた時に、CDが出てこなくなったのが一番の思い出です。別のCDで突いて出てきましたが。
これから北海道もようやく行楽シーズンの到来ですが、旅のお供に使わせて頂きます。
私が提示するCDについてです。
敢えて説明するまでもなく、また殆どの方は聴いたことがあるのではないでしょうか?
中学生の頃、HIPHOPにハマりだした頃に買いました。交換することが決まり、久しぶりに押入れから出して確認したところ、国内盤であることを思い出し、ちょっと後悔しました。
是非とも、一度もこのアルバムを聴いたことのない若い方に聴いて欲しいです。
備考:
最近はフィギュア集めと大相撲観戦が趣味です。現在、私と同じ昭和61年生まれの関取はかなり多いので、このまま盛り上がって欲しいです。
昨日観た海外ドラマは、ベターコールソウルです。世間ではプリズンブレイクばかり推されてますが、ブレイキングバッドが世界一面白いです。
それとBiggieのフィギュアを、やっとコンプリートしました。と言っても4種類しかありませんが。
お願い:
そして、せっかくこのような場をお借りしたので、一つお願いしたいことがあります。
ペコちゃんのbe@rbrick400%を現在の相場の半分で譲ってくださる方いらっしゃいませんか?ずっと探してますが、今の相場は高すぎて買えません。是非ともよろしくお願いします。
新しい交換について
Nas / Illmaticと自分のCDを交換したい人を募集します。
今回送っていただいた皆様でクジが外れた方も、引き続き興味のあるCDがありましたら、前回応募したものと一緒のCDでも構いませんので、是非奮ってご応募宜しくお願いいたします。ちなみに交換ですので、CDの返却は無いことをご理解の上ご応募下さい。

応募フォームはこちら
お願い
・定番でも新作でも構いせんし、もう要らないCDという括りで結構ですが、一応オススメだったりした方が嬉しいです。自分的にゴミと思っているものは送ってこないで下さい。
・データ交換ではないので、こちらからの発送はこちらが郵便代を支払い、こちらに送っていただく分は負担という事になりますのでご理解の上応募して下さい。
・基本的にCD-Rは受け付けておりませんが、CD-Rが正規リリースの場合はその辺りのことをメッセージのところに書いていただければと。
・一度交換したCDは返却出来ませんので、ご理解の上ご応募下さい。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽