トラックバック
A4サイズのDJコントローラー 「GODJ Plus」
- 2016-03-16 /
- 音楽機材・サンプラー関連
全く知らなかったんですが、めちゃくちゃ小さいDJ用の卓が出ていて、それだと機能の制限やスピーカーが載せれないため、A4サイズの機能充実版をMakuakeで作ろうという企画。
確かにヒップホップDJのようなテクニカルな部分が多いジャンルになると、もう少し大きかったりした方が良いかもしれませんが(とは言え映像ではスクラッチもしている)、スクラッチおよび2枚使いの無いジャンルなら(特にミックスもない場合などは)これで充分とも言えます。あとは、ロングミックス時のズレを修正する部分の使い心地がどれほどのものかが気になります。
アナログでDJやる人とかCDかけたい時にCD-Rに焼いて持っていくの見かけたり、少し前からUSB差すタイプのものが増えてそれを家用に購入した友人もおり(パイオニア製CDJに操作が慣れているからというのもあるか)、クラブの機材標準的な部分が見えない昨今ですので、いちいちクラブに使いやすい機材持ち込むの大変です。
この小さいサイズの方なら持参しやすいサイズですし、ターンテーブルの傍らに置いて使えそうで、デジタルの音源と混ぜてDJやりやすいんじゃないかと。
大きい方もスピーカーに繋がなくても音出るし、ほんとちょっとしたスペースでDJみたいなことが可能なため、一人暮らしのスペースやお店のちょっとスペースにも入れられるかと。なんならご飯を食べながらDJ出来るレベルであります。
最近、あまりに便利になりすぎてDJがブースでやること無くなってくると、後は顔が良いかアピール力があるかの勝負になってきますので、なるべく機能に制限を付けてやること多い状態で使うようにしたほうが僕としては安心できます。スクラッチやる人も普通の人を引かせないようにやったかやってないか分からないくらいの感じでやる人見かけますが、もう少しモタモタ準備に時間がかかって焦っている姿をみたいので宜しくお願いいたします。
ちなみに写真やら動画やら見ていると形が2つ程ありますが、MPCのような形のいかにもって感じのより、動画に出てるフラットな方が見た目は好きです。
GODJ Plus (Makuake)
メーカーホームページ

こういう機材の動画は、分かり易くブチ上げに来ていると思うのですが、とにかくエナジー高めの物が多いですよね。



この写真に一番衝撃が走った。女子会風。
老人たちが囲んでいるのも作って欲しい。

・本体サイズ:275mm x 200mm x 20mm(試作時)
・重さ:820g(試作時)
・オーディオ端子:RCA出力、ヘッドフォン出力、ステレオ入力、マイク入力
・インターフェース:MicroUSB(充電及びPC接続用)、SDカードスロット
・容量:16GB(音楽データ領域14GB、録音領域1GB、システム領域1GB)
・連続再生時間:LCD点灯時12時間、LCD消灯時24時間
・付属品:USBケーブル
・一般販売予定価格:¥53,784(税込)
尚このGODJ Plusは、宮城県石巻市にあるヤグチ電子工業で製造する国産製品だそうです。
これ小さい方。


確かにヒップホップDJのようなテクニカルな部分が多いジャンルになると、もう少し大きかったりした方が良いかもしれませんが(とは言え映像ではスクラッチもしている)、スクラッチおよび2枚使いの無いジャンルなら(特にミックスもない場合などは)これで充分とも言えます。あとは、ロングミックス時のズレを修正する部分の使い心地がどれほどのものかが気になります。
アナログでDJやる人とかCDかけたい時にCD-Rに焼いて持っていくの見かけたり、少し前からUSB差すタイプのものが増えてそれを家用に購入した友人もおり(パイオニア製CDJに操作が慣れているからというのもあるか)、クラブの機材標準的な部分が見えない昨今ですので、いちいちクラブに使いやすい機材持ち込むの大変です。
この小さいサイズの方なら持参しやすいサイズですし、ターンテーブルの傍らに置いて使えそうで、デジタルの音源と混ぜてDJやりやすいんじゃないかと。
大きい方もスピーカーに繋がなくても音出るし、ほんとちょっとしたスペースでDJみたいなことが可能なため、一人暮らしのスペースやお店のちょっとスペースにも入れられるかと。なんならご飯を食べながらDJ出来るレベルであります。
最近、あまりに便利になりすぎてDJがブースでやること無くなってくると、後は顔が良いかアピール力があるかの勝負になってきますので、なるべく機能に制限を付けてやること多い状態で使うようにしたほうが僕としては安心できます。スクラッチやる人も普通の人を引かせないようにやったかやってないか分からないくらいの感じでやる人見かけますが、もう少しモタモタ準備に時間がかかって焦っている姿をみたいので宜しくお願いいたします。
ちなみに写真やら動画やら見ていると形が2つ程ありますが、MPCのような形のいかにもって感じのより、動画に出てるフラットな方が見た目は好きです。
GODJ Plus (Makuake)
メーカーホームページ

こういう機材の動画は、分かり易くブチ上げに来ていると思うのですが、とにかくエナジー高めの物が多いですよね。



この写真に一番衝撃が走った。女子会風。
老人たちが囲んでいるのも作って欲しい。

・本体サイズ:275mm x 200mm x 20mm(試作時)
・重さ:820g(試作時)
・オーディオ端子:RCA出力、ヘッドフォン出力、ステレオ入力、マイク入力
・インターフェース:MicroUSB(充電及びPC接続用)、SDカードスロット
・容量:16GB(音楽データ領域14GB、録音領域1GB、システム領域1GB)
・連続再生時間:LCD点灯時12時間、LCD消灯時24時間
・付属品:USBケーブル
・一般販売予定価格:¥53,784(税込)
尚このGODJ Plusは、宮城県石巻市にあるヤグチ電子工業で製造する国産製品だそうです。
これ小さい方。
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽