トラックバック
MP's - Droppin' Science
- 2016-01-27 /
- DJミックス
昨日の大御所の度々冷やっとするミックスには皆様色々と意見はあるかとは思いますが、打って変わってこちらは超カッチリとグルーブをキープしたまるでお手本の様なミックス。
以前も緻密でグルーヴィーなミックスをポストしました、レコーディングエンジニアの8RONIXさんとDJのスマイルさんによるミックス。
ヒップホップの少し込み入ったところから定番そして日本の曲までを使用しており、ネタからヒップホップに行くかな?と思いきや行かなかったりと、予測不能な展開が大変面白く、音楽を詳しい人からそれなりに好きな人まで、皆楽しめそうな内容となっております。
最初から最後まで基本的には一気に駆け抜けていく感じでグルーヴキープに終始しているのですが、一本調子にならないよう途中途中で多少の緩急を付けているので心地よいまま、気付くと知らぬ間に終わっている様な感じです。
しばらく聴いて油断していると見事過ぎる展開で、昨年一番聴いたうちの子供も、友人の子供も、先輩の子供もみんな大好きなアレが飛び込んで来たりして、僕は電車の中で聴いてたもんですから思わず笑ってしまいました。(しかもプチプチいってるからアナログか?)
その他にも既存の音源ではなさそうな、その手前に入っているエクスクルーシブのNu Shooz - I Can't Waitのカバー?リミックス?なんかもありDJと音源制作が合わさった、ミックスとしてはとても高いレベルの内容かと。
現在メインストリームで主流のトラップ的なトラックと、80年代、90年代のトラックは全く性質が違うため、かけ方が根本的に違う気もしますが、こういった流れでグイグイ聴かせていく古くからあるグルーヴの作り方は、今後も普遍で全ジャンル共通ですので是非若者の皆様もこちらを聴いていただければと。
フリーダウンロードも有ります。
MP's - Droppin' Science

【Track List】
1.Impeach Break(Intro)/MP's
2.Check It Out/Grand Puba
3.The Militia(Soul Brother Remix)/Gang Starr feat. Big Shug&Freddie Foxxx
4.Vip Slyme/Rip Slyme
5.Sound Of The Police/KRS-ONE
6.No.99/Joey Badass
7.Foxys Bells/Foxy Brown
8.Peter Piper/Run DMC
9.Hip Hop VS Rap/KRS-ONE
10.Do The James/Super Lover Cee&Casanova Rud
11.Droppin Science/Marley Marl feat. Craig G
12.Kids In The Park/Rhymester feat.Punpee
13.あした Future Is Now/Soul Scream
14.Affection/Grooveman Spot
15.Off The Hook(Remix)/Jody Watley feat. Rakim
16.Candy(KC melts"miss.G"Remix)/Gushima naoko
17.Ginga Tokkyu/Matsuzaki Shigeru
18.Hollywood/Boz Scaggs
19.I Love Every Little Thing About You/Syreeta
20.You Should Be Mine/Roger
21.Crossover/EPMD
22.Cake&Eat It Too/Nice&Smooth
23.8ronix [Exclusive]
24.Sun / Hoshino Gen
25.Shut The Funk Up/The Bar-Kays
26.Feel Right/Mark Ronson feat.Mystical
27.Na Verdade Nao Ta/Sau Jorge
28.Maware Maware/Ryusenkei & Hiyajo Atsuko
29.Music Maker/Shiina Junpei
30.Funkdefining(Johnny Douglas Edit)/Nate James
31.Sweet Sticky Thing/Ohio Players
32.Modern Sleepover/Talc
33.Hajimariwa Itsumo Ame/Aska
34.Impeach Break(Outro)/MP's
15曲目恐ろしく久しぶり(多分15年以上ぶり)に聴きましたが、あの頃レコードの所有枚数が少なく、買ったレコードをピンとこなくても結構沢山聴いたなぁ~と思い出しました。
ちなみにいまだに聴いてもピンときませんが(悪いとは思っていない)、この流れの中では見事私的に最適な休憩時間となって機能しており、自分の中での扱いが変わっていないのを感じたのが印象的でした。
8RONIXさんの2014年のアルバム。


以前も緻密でグルーヴィーなミックスをポストしました、レコーディングエンジニアの8RONIXさんとDJのスマイルさんによるミックス。
ヒップホップの少し込み入ったところから定番そして日本の曲までを使用しており、ネタからヒップホップに行くかな?と思いきや行かなかったりと、予測不能な展開が大変面白く、音楽を詳しい人からそれなりに好きな人まで、皆楽しめそうな内容となっております。
最初から最後まで基本的には一気に駆け抜けていく感じでグルーヴキープに終始しているのですが、一本調子にならないよう途中途中で多少の緩急を付けているので心地よいまま、気付くと知らぬ間に終わっている様な感じです。
しばらく聴いて油断していると見事過ぎる展開で、昨年一番聴いたうちの子供も、友人の子供も、先輩の子供もみんな大好きなアレが飛び込んで来たりして、僕は電車の中で聴いてたもんですから思わず笑ってしまいました。(しかもプチプチいってるからアナログか?)
その他にも既存の音源ではなさそうな、その手前に入っているエクスクルーシブのNu Shooz - I Can't Waitのカバー?リミックス?なんかもありDJと音源制作が合わさった、ミックスとしてはとても高いレベルの内容かと。
現在メインストリームで主流のトラップ的なトラックと、80年代、90年代のトラックは全く性質が違うため、かけ方が根本的に違う気もしますが、こういった流れでグイグイ聴かせていく古くからあるグルーヴの作り方は、今後も普遍で全ジャンル共通ですので是非若者の皆様もこちらを聴いていただければと。
フリーダウンロードも有ります。
MP's - Droppin' Science

Droppin' Science by Mp's (8ronix&スマイル) on Mixcloud
【Track List】
1.Impeach Break(Intro)/MP's
2.Check It Out/Grand Puba
3.The Militia(Soul Brother Remix)/Gang Starr feat. Big Shug&Freddie Foxxx
4.Vip Slyme/Rip Slyme
5.Sound Of The Police/KRS-ONE
6.No.99/Joey Badass
7.Foxys Bells/Foxy Brown
8.Peter Piper/Run DMC
9.Hip Hop VS Rap/KRS-ONE
10.Do The James/Super Lover Cee&Casanova Rud
11.Droppin Science/Marley Marl feat. Craig G
12.Kids In The Park/Rhymester feat.Punpee
13.あした Future Is Now/Soul Scream
14.Affection/Grooveman Spot
15.Off The Hook(Remix)/Jody Watley feat. Rakim
16.Candy(KC melts"miss.G"Remix)/Gushima naoko
17.Ginga Tokkyu/Matsuzaki Shigeru
18.Hollywood/Boz Scaggs
19.I Love Every Little Thing About You/Syreeta
20.You Should Be Mine/Roger
21.Crossover/EPMD
22.Cake&Eat It Too/Nice&Smooth
23.8ronix [Exclusive]
24.Sun / Hoshino Gen
25.Shut The Funk Up/The Bar-Kays
26.Feel Right/Mark Ronson feat.Mystical
27.Na Verdade Nao Ta/Sau Jorge
28.Maware Maware/Ryusenkei & Hiyajo Atsuko
29.Music Maker/Shiina Junpei
30.Funkdefining(Johnny Douglas Edit)/Nate James
31.Sweet Sticky Thing/Ohio Players
32.Modern Sleepover/Talc
33.Hajimariwa Itsumo Ame/Aska
34.Impeach Break(Outro)/MP's
15曲目恐ろしく久しぶり(多分15年以上ぶり)に聴きましたが、あの頃レコードの所有枚数が少なく、買ったレコードをピンとこなくても結構沢山聴いたなぁ~と思い出しました。
ちなみにいまだに聴いてもピンときませんが(悪いとは思っていない)、この流れの中では見事私的に最適な休憩時間となって機能しており、自分の中での扱いが変わっていないのを感じたのが印象的でした。
8RONIXさんの2014年のアルバム。