トラックバック
Curren$y - The Owners Manual
- 2016-01-21 /
- ヒップホップ
この数日、MigosやFutureなどのミックステープも発表され、今年も追っていくだけでも大変だなぁ~とか、もう少しゆっくり出してくんないかなぁ~と、今に始まったことでないにしろ、処理スピードの遅い私としては年中嬉しさより不安さが先行している訳ですが、つい昨年末アルバムをリリースしたばかりのSpitta AndrettiことCurren$yも昨日新たにミックステープ(EP)をリリースし、これまた早過ぎるだろと思ってはいましたが聴きましたら、枯れに枯れた作風でオッサンの私も無理なくそして即座に理解可能でしたので思わず今朝までに5周してしまいました。
モッタリメローなソウルネタに、時折今日的なハイテクハイハット使用したりするのが印象的でありますCool&Dreのプロダクションと、Curren$yの気怠いラップの組合せがとても良く、もう少し暖かくなってから(と言うか夏)にまた聴きたいなと。
特に1曲目のSmokey Robinson and The Miracles - Much Better Offを使用したものやラストのMidnight Star - Curiouを使用したのが分り易くて良かったです。
曲の頭には例の「ダッピフ、ダォットコム!」の野太い声が差し込まれており、この作品のテンションにお世辞にも合っているとは言い難いですので、もう少し優しい掛け声だったらなと。
フリーダウロードですの時間が空いた時にでも聴いたら良いかと。
Curren$y - The Owners Manual (datpiff)

昨年出たのではこれが好きでよく聴いた。
あと、年末に出たアルバムもよく聴きました。
なによりジャケが良いよなと。


モッタリメローなソウルネタに、時折今日的なハイテクハイハット使用したりするのが印象的でありますCool&Dreのプロダクションと、Curren$yの気怠いラップの組合せがとても良く、もう少し暖かくなってから(と言うか夏)にまた聴きたいなと。
特に1曲目のSmokey Robinson and The Miracles - Much Better Offを使用したものやラストのMidnight Star - Curiouを使用したのが分り易くて良かったです。
曲の頭には例の「ダッピフ、ダォットコム!」の野太い声が差し込まれており、この作品のテンションにお世辞にも合っているとは言い難いですので、もう少し優しい掛け声だったらなと。
フリーダウロードですの時間が空いた時にでも聴いたら良いかと。
Curren$y - The Owners Manual (datpiff)

昨年出たのではこれが好きでよく聴いた。
あと、年末に出たアルバムもよく聴きました。
なによりジャケが良いよなと。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽