トラックバック
新旧ターンテーブリスト40人によるセッション 「40 DJs SCRATCH SESSION」
- 2015-10-08 /
- ヒップホップ
DJの世界大会「Red Bull Thre3Style 2015」の裏で行われていた企画で、世界中から集まったベテラン&若手のターンテーブリスト40名によるスクラッチセッションの様子が上がっておりました。
Jazzy Jeff、Q-Bert、D-Styles、Shortcut 、Z-Trip、DJ Craze、DJ KentaroなどのDMC一強時代からのベテラン勢と若いDJ達が、それぞれバラバラに4名一組のチームに入り、計10チームがリレーでスクラッチを披露。
近代的なスクラッチから、味のあるものまでどの人も短い持ち時間に自身を表現しておりますが、個人的にはD-Styleが始まった瞬間の空気の変わり方はやはり凄いものを感じましたし、その後のQ-Bertへのパスもまあ凄いですし、まだまだこの2人なんだなと。
ちなみに使用機材は、40台のPioneer DJのターンテーブル「PLX-1000」、40台のSERATO DJ専用2CHミキサー「DJM-S9」、80本のXLRケーブル、6台のPAミキサーという、餃子の王将のCMを思い出す圧倒的な数でありますね。パイオニアのターンテーブルでスクラッチしていることを15年前には想像出来ませんでしたが、Vextaxがなくなり、テクニクスがやめてアッという間に入れ替わりましたね
しかし、スクラッチできるというのは本当にかっこいいですね。若者とオッサンが同じ目線で交流できるのもいいし。
40 DJs SCRATCH SESSION

Jazzy Jeffのインタビュー
DJの面々を紹介
参加者一覧 (barksを参照)
JAZZY JEFF / DJ QBERT / D-STYLES / GRANDTHEFT / Z-TRIP / DJ KENTARO / SKRATCH BASTID / DJ CRAZE / SHORTCUT / FLIPOUT / SHINTARO (WORLD CHAMPION 2013) / DJ BYTE (WORLD CHAMPION 2015) / J.ESPINOSA (US CHAMPION 2015) / ESKEI83 (WORLD CHAMPION 2014) / KUT REAL (ALBANIA 2015) / KARVE (WORLD CHAMPION2010) / DJ CINARA (BRAZIL CHAMPION 2014, 2015) / CHARLY HUSTLE (CANADA CHAMPION 2015) / DJ PHO (COLOMBIA CHAMPION 2011, 2012) / BOMBER SELECTA (THAILAND CHAMPION 2015) / DAN GEROUS (GERMANY CHAMPION 2015) / DJ N.3.Z (AZERBAIJAN CHAMPION 2015) / DJ RIDE (LUCKY BASTID/PORTUGAL, 2015) / MR. SKIN (TAIWAN CHAMPION 2014) / REN (JAPAN CHAMPION 2011) / DJ DIN DIN (TAIWAN CHAMPION 2015) / DJ VAZEE (POLAND CHAMPION 2015) / DJ WIZ (SWISS CHAMPION 2015) / DJ TWIST (AZERBAIJAN CHAMPION 2013, 2014) / DJ IKU (JAPAN CHAMPION 2010) / FOUR COLOR ZACK (WORLD CHAMPION 2012) / DJ 69 (KOSOVO CHAMPION 2015) / 8MAN (JAPAN CHAMPION 2011, 2012) / ASPIRINS (LATVIA CHAMPION 2015) / CARLO ATENDIDO (PHILIPPINES CHAMPION 2014, 2015) / BAZOOKA (SWISS CHAMPION 2011, 2013) / DJ TEZZ (SOUTH KOREA CHAMPION 2015) / HEDSPIN (WORLD CHAMPION 2011) / DJ B=BALL (JAPAN CHAMPION 2015) / NEDU LOPES (BRAZIL CHAMPION 2011, 2012, 2013)
ターンテーブリズム名盤。


Jazzy Jeff、Q-Bert、D-Styles、Shortcut 、Z-Trip、DJ Craze、DJ KentaroなどのDMC一強時代からのベテラン勢と若いDJ達が、それぞれバラバラに4名一組のチームに入り、計10チームがリレーでスクラッチを披露。
近代的なスクラッチから、味のあるものまでどの人も短い持ち時間に自身を表現しておりますが、個人的にはD-Styleが始まった瞬間の空気の変わり方はやはり凄いものを感じましたし、その後のQ-Bertへのパスもまあ凄いですし、まだまだこの2人なんだなと。
ちなみに使用機材は、40台のPioneer DJのターンテーブル「PLX-1000」、40台のSERATO DJ専用2CHミキサー「DJM-S9」、80本のXLRケーブル、6台のPAミキサーという、餃子の王将のCMを思い出す圧倒的な数でありますね。パイオニアのターンテーブルでスクラッチしていることを15年前には想像出来ませんでしたが、Vextaxがなくなり、テクニクスがやめてアッという間に入れ替わりましたね
しかし、スクラッチできるというのは本当にかっこいいですね。若者とオッサンが同じ目線で交流できるのもいいし。
40 DJs SCRATCH SESSION

Jazzy Jeffのインタビュー
DJの面々を紹介
参加者一覧 (barksを参照)
JAZZY JEFF / DJ QBERT / D-STYLES / GRANDTHEFT / Z-TRIP / DJ KENTARO / SKRATCH BASTID / DJ CRAZE / SHORTCUT / FLIPOUT / SHINTARO (WORLD CHAMPION 2013) / DJ BYTE (WORLD CHAMPION 2015) / J.ESPINOSA (US CHAMPION 2015) / ESKEI83 (WORLD CHAMPION 2014) / KUT REAL (ALBANIA 2015) / KARVE (WORLD CHAMPION2010) / DJ CINARA (BRAZIL CHAMPION 2014, 2015) / CHARLY HUSTLE (CANADA CHAMPION 2015) / DJ PHO (COLOMBIA CHAMPION 2011, 2012) / BOMBER SELECTA (THAILAND CHAMPION 2015) / DAN GEROUS (GERMANY CHAMPION 2015) / DJ N.3.Z (AZERBAIJAN CHAMPION 2015) / DJ RIDE (LUCKY BASTID/PORTUGAL, 2015) / MR. SKIN (TAIWAN CHAMPION 2014) / REN (JAPAN CHAMPION 2011) / DJ DIN DIN (TAIWAN CHAMPION 2015) / DJ VAZEE (POLAND CHAMPION 2015) / DJ WIZ (SWISS CHAMPION 2015) / DJ TWIST (AZERBAIJAN CHAMPION 2013, 2014) / DJ IKU (JAPAN CHAMPION 2010) / FOUR COLOR ZACK (WORLD CHAMPION 2012) / DJ 69 (KOSOVO CHAMPION 2015) / 8MAN (JAPAN CHAMPION 2011, 2012) / ASPIRINS (LATVIA CHAMPION 2015) / CARLO ATENDIDO (PHILIPPINES CHAMPION 2014, 2015) / BAZOOKA (SWISS CHAMPION 2011, 2013) / DJ TEZZ (SOUTH KOREA CHAMPION 2015) / HEDSPIN (WORLD CHAMPION 2011) / DJ B=BALL (JAPAN CHAMPION 2015) / NEDU LOPES (BRAZIL CHAMPION 2011, 2012, 2013)
ターンテーブリズム名盤。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽