トラックバック
ミックステープの歴史に焦点を当てた洋書 「ART BEHIND THE TAPE」
- 2015-09-29 /
- ヒップホップ
最近はヒップホップも誕生から随分経ちますし成熟しているからなのでしょうか、、かなり込み入った内容の映画が作られたり(ボビートとストレッチのとかみたいな)、ラジオを録音したテープがドカンと2ページ使って載るこのような高額かつマニアックな本も発売されたりします。
そんなこちらの洋書はミックステープを主題にした書籍で、テープの写真や英語のインタビューが載る、英語弱者にとっては大変想像力を要する内容になっておりまして、ビジュアルだけ欲しさに購入するには少々ハードルの高いお値段ではありますが、200ページ以上あるとのことですのでやはり少し気になります。昼食を13日間水道水にすれば(一食500円換算)一ヶ月以内に買える計算ですので、ダイエットがてらどうでしょうかね。
ちなみに、日本国内ですとライターの小林雅明さん(@asaakim)著書の「ミックステープ文化論」という電子書籍もあり、お値打ちな金額であらかたの流れは知ることが出来ますのでぜひ。
「ART BEHIND THE TAPE」 (Official)
ディスクユニオン (予約・販売)

価格 : 6,372円(税込)
レーベル : ABC
国 : US
規格番号 : ABC001
発売日 : 10月上旬入荷予定



Instagramもレジェンド達が載っていて面白いです。

商品解説:(ディスクユニオンより)
ついに、『90年代のUSミックステープ・カルチャー』に焦点を当てた1冊がリリース! フルカラー200ページ超のハードカバー・ブック! コイツは国宝級のブツ!
RED ALERT、KID CAPRI、FUNKMASTER FLEX、DOO WOP、RON G、DJ PREMIER、STRETCH ARMSTRONG.......等々、歴史を収めた究極の逸品!
すでに一部の好事家から話題を呼んでいた本が流通決定 !! ヒップホップミュージックシーンにおいて、"商品のニュアンスに商業的な意味を持たない"『ミックステープ』(一部売ってはいましたが...)、の歴史を紐解く膨大な量に及ぶクラシック作品のジャケット写真に加え、(英字ですが)貴重なインタビュー等も盛り込んだ、フルカラー200ページ超のハードカバー・ブック!
先にご紹介したBEHIND THE BEAT、AL PATTERSONのBEAT TO THE RHYME 同様に、歴史的アートのアーカイヴとしてもコイツは世界遺産級のブツ!
こちらもテープ関連


そんなこちらの洋書はミックステープを主題にした書籍で、テープの写真や英語のインタビューが載る、英語弱者にとっては大変想像力を要する内容になっておりまして、ビジュアルだけ欲しさに購入するには少々ハードルの高いお値段ではありますが、200ページ以上あるとのことですのでやはり少し気になります。昼食を13日間水道水にすれば(一食500円換算)一ヶ月以内に買える計算ですので、ダイエットがてらどうでしょうかね。
ちなみに、日本国内ですとライターの小林雅明さん(@asaakim)著書の「ミックステープ文化論」という電子書籍もあり、お値打ちな金額であらかたの流れは知ることが出来ますのでぜひ。
「ART BEHIND THE TAPE」 (Official)
ディスクユニオン (予約・販売)

価格 : 6,372円(税込)
レーベル : ABC
国 : US
規格番号 : ABC001
発売日 : 10月上旬入荷予定



Instagramもレジェンド達が載っていて面白いです。

商品解説:(ディスクユニオンより)
ついに、『90年代のUSミックステープ・カルチャー』に焦点を当てた1冊がリリース! フルカラー200ページ超のハードカバー・ブック! コイツは国宝級のブツ!
RED ALERT、KID CAPRI、FUNKMASTER FLEX、DOO WOP、RON G、DJ PREMIER、STRETCH ARMSTRONG.......等々、歴史を収めた究極の逸品!
すでに一部の好事家から話題を呼んでいた本が流通決定 !! ヒップホップミュージックシーンにおいて、"商品のニュアンスに商業的な意味を持たない"『ミックステープ』(一部売ってはいましたが...)、の歴史を紐解く膨大な量に及ぶクラシック作品のジャケット写真に加え、(英字ですが)貴重なインタビュー等も盛り込んだ、フルカラー200ページ超のハードカバー・ブック!
先にご紹介したBEHIND THE BEAT、AL PATTERSONのBEAT TO THE RHYME 同様に、歴史的アートのアーカイヴとしてもコイツは世界遺産級のブツ!
こちらもテープ関連
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽