トラックバック
アメリカ最後のカセットテープ工場の動画 「The Last Audio Cassette Factory」
- 2015-09-16 /
- 音楽機材・サンプラー関連
数日前もカセットテープ関連(見た目だけだが)の話題をポストしましたが、コチラもまたテープ関連。
来月、海外の各地で行われるCassett Store Dayもありますし、ちらほらカセットテープが少し戻ってきているという話も聴きますし、若者が面白がってテープに興味を持っているというのも、可愛らしいですしなんとなくわかりますが、僕はこの間倉庫の奥深くに収納したばかりであります。(恐らく聴くのは5年後とかそれ以上先)
恐らく現在、空メディアの生産拠点の多くは今や中国や東南アジアがほとんどでしょうが、コチラはアメリカにあるカセット工場の最後のひとつを映した映像。
実際、商品の見た目だけではMade in USA感もアジア感も分かりませんが、それにしても(古い)アメリカの工場はやはりカッコいいですね。古めの建物に同じ機械がたくさん並べてあって、やや体格の良いおばちゃんがカセットを生産しているのを見るとなんだか良い物に見えてきます。、どこで作ってもたぶん一緒なんでしょうが。
それにしてもこの工場、整然としていてとても綺麗にしていますね。取材来るから掃除したんですかね。良い工場です。
The Last Audio Cassette Factory





コチラはレコード工場の話題ですが、New York Timesのウェブに古い機械を使っているレコード工場の記事や動画が掲載されたのを、今朝見た色々な海外ブログにて紹介されておりました。
どんな高い価格が付いているんだろうか?と思ったが、そう買えない値段でもなかった。


来月、海外の各地で行われるCassett Store Dayもありますし、ちらほらカセットテープが少し戻ってきているという話も聴きますし、若者が面白がってテープに興味を持っているというのも、可愛らしいですしなんとなくわかりますが、僕はこの間倉庫の奥深くに収納したばかりであります。(恐らく聴くのは5年後とかそれ以上先)
恐らく現在、空メディアの生産拠点の多くは今や中国や東南アジアがほとんどでしょうが、コチラはアメリカにあるカセット工場の最後のひとつを映した映像。
実際、商品の見た目だけではMade in USA感もアジア感も分かりませんが、それにしても(古い)アメリカの工場はやはりカッコいいですね。古めの建物に同じ機械がたくさん並べてあって、やや体格の良いおばちゃんがカセットを生産しているのを見るとなんだか良い物に見えてきます。、どこで作ってもたぶん一緒なんでしょうが。
それにしてもこの工場、整然としていてとても綺麗にしていますね。取材来るから掃除したんですかね。良い工場です。
The Last Audio Cassette Factory





コチラはレコード工場の話題ですが、New York Timesのウェブに古い機械を使っているレコード工場の記事や動画が掲載されたのを、今朝見た色々な海外ブログにて紹介されておりました。
どんな高い価格が付いているんだろうか?と思ったが、そう買えない値段でもなかった。
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽