トラックバック
The Weeknd / Beauty Behind the Madness
- 2015-09-09 /
- R&B
先行で出たキャッチーでダンサブルな「Can't Feel My Face」の時に、自分が思っていたより随分聴きやすくて楽しい気分になる音楽をやっているのかな?と、このアルバムを聴いてみたい気持ちになりましたが、それまでは正直言いまして、話題になる音源やアルバムを聴いてもダークでアンビエント感強めのトラックで、感情的に歌い上げる内容にハマりきれないまま、インディー・ロックやチルウェイブ好きな人達が賞賛しているのを、遠巻きに羨ましく眺めていたような感じでした。
今も、だいたい以前同様に自分自身に成長はあまり見られませんのでアレですが、今回のアルバムを聴いた時には以前とは若干違う自分の理解し易い方に寄ってきた感じがしまして、トラックがより自分好みになったのもありますし、前作よりややガッツがあり分離具合も良いような気がします。それが元々のボーカルの感じと合わさって丁度良い加減になっております。
時折、彼の背後にマイケル・ジャクソンを感じたりする曲なんかもあり、私個人としては何年か心に引っ掛かっていた事がこのタイミングで理解出来た事を嬉しく思います。今まであまりピンときていなかった人もこのアルバムは大丈夫かもしれませんので是非一度お試しを。で、音質は極力良いものを選択した方が良いかと。
ちなみに私の場合の聴き方は、全力かつ深めに残業をキメて、心身共に疲れ廃人のようになった帰り道に、ビルの間を歩きながら聴いたのですが最高でした。そろそろライターさん達のレビューとか出てきそうですし、そのあたりも楽しみです。
追記:
音楽サイト「The Sign Magazine」にて、ライターの青山晃大さん、そして随分楽しみにしておりました小林雅明さんのレビューが掲載されております。やたらと「キメセク」というワードが出てくる大変面白い内容となっておりますので、是非作品と共に併せて読んだらよろしいかと。
The Weeknd / Beauty Behind the Madness


試聴
今も、だいたい以前同様に自分自身に成長はあまり見られませんのでアレですが、今回のアルバムを聴いた時には以前とは若干違う自分の理解し易い方に寄ってきた感じがしまして、トラックがより自分好みになったのもありますし、前作よりややガッツがあり分離具合も良いような気がします。それが元々のボーカルの感じと合わさって丁度良い加減になっております。
時折、彼の背後にマイケル・ジャクソンを感じたりする曲なんかもあり、私個人としては何年か心に引っ掛かっていた事がこのタイミングで理解出来た事を嬉しく思います。今まであまりピンときていなかった人もこのアルバムは大丈夫かもしれませんので是非一度お試しを。で、音質は極力良いものを選択した方が良いかと。
ちなみに私の場合の聴き方は、全力かつ深めに残業をキメて、心身共に疲れ廃人のようになった帰り道に、ビルの間を歩きながら聴いたのですが最高でした。そろそろライターさん達のレビューとか出てきそうですし、そのあたりも楽しみです。
追記:
音楽サイト「The Sign Magazine」にて、ライターの青山晃大さん、そして随分楽しみにしておりました小林雅明さんのレビューが掲載されております。やたらと「キメセク」というワードが出てくる大変面白い内容となっておりますので、是非作品と共に併せて読んだらよろしいかと。
The Weeknd / Beauty Behind the Madness

試聴
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽