« PREV  | HOME |  NEXT »

DJ Green Giant / Swizz National Day

2012年に公開されていた、Swizz Beatzプロデュース音源のみで構成されたミックス。(VIA @WAH_NAH_MICHEAL

このミックスを見かけた時は、現在オンタイムのメインストリームの流れにまだまだ腰が引けており、この頃はどうだったかさえ振り返ることも興味が有りませんでしたが、現在の主流を少し分かるようになった今、あの頃からの変化の様を比較して楽しめる程度に。

私は当時新しめのトラックなら、断然ネプチューンズか、ティンバランドのものが好きでしたが、一番ヒップホップを感じていたのはプリセット音源使用で大金持ちになったSwizz Beatzであります。途中スランプに陥り、プリセット音を使いきったという噂も聞きましたが、いまだに第一線で活躍中なのを見ますと、才能あったんだなと今ようやく噛み締めた感じであります。

無料ダウンロードもまだ生きていますので是非。


DJ Green Giant / Swizz National Day

djgreengiant_swizz-national-day.jpg



当時、ヒップホップの主流が、サンプリング主体のモクモクした感じから、一気にハードドラック感あるパキンパキンなシンセサウンドに移行した時、幸い(?)なことにレコード店に勤務していた事も有り、これらの主力商品にコメント書かないといけないためやむなく聴いていたことで、だんだん慣れたところがありますが、今考えるとあの環境にいなかったら即座に聴くのやめてただろうなと。笑 (レコ屋辞めたその後からヒップホップへの関心が急激に薄れた。)

私の住んでいる辺りのクラブでは、それまでスキルを磨く修行場のような雰囲気(誇張して言うと客全員がフード被っているみたいな)から、郊外からさらに先にいった町からやってきた、元ヤンだった流派Rみたいな若者が、PRO CLUBの何XLかも分からない程長袖みたいな長さの半袖と、ドゥーラグを身にまとい大挙して押し寄せてきた印象でして、あの時リセットされて制約にとらわれず簡単に始められる音楽に戻ったのかなと思ったのとともに、アメリカではビッグビジネスとして確立し動くお金の大きさが変わったのもあり、以前のように誰でもチャンスがある感じがなくなったという相反する印象を受けたのを思い出しました。

今聴くと猛烈なバブル感がありますが、当時思っていたほどハイハットはチキチキしていないもんだなと。今出ているものの方が遥かにエゲつないハイハットでありますが、上ネタの30秒くらいで作ったんじゃねーかというDQN感はこの時が一番凄かったなと。あと、途中で入るバカっぽいホイッスルも凄い。当時納豆とかドリアン食べてる感じで楽しんでいましたが、今聴いても相当刺激的な内容ですね。

ジガーマイニガーのヒットにより(めちゃくちゃ嫌いだった)作られた2匹目のドジョウWild Outも10年ぶりくらいに聴いて、初めて聴いた時椅子から転げ落ちそうになったのを思い出したり、ノリエガのアルバム収録曲WETHUGGEDOUTをレコ屋仲間にもの凄いシャブいヤバイのが出たよと薦められたりというのを思い出したりと、随分懐かしい気持ちになっております。いくつかある、現状のトレンドになる過程の重要地点として聴くのもとても面白いと思います。

ちなみに、僕の中での「DMX / Ruff Ryders Anthem」は、「Schoolly D / PSK」、「Audio Two / Top Billin'」、「Canibus / How We Roll」、「Snoop Dogg / Drop It Like It's Hot」、「OG Maco / U Guessed It」などと同じ種類分けになっているクラシックです。


60 SECONDS OF RACIAL DRAFT
IT'S SWIZZY TIME
OVER DJ SCRATCH'S NY SH*T
MR DEAN SKIT "WHO'S THIS KID?"
N.O.R.E. - BANNED FROM TV
"I TAKE RISK EVERYDAY"
JAY Z - MONEY CASH HOES
ROGER FEDERER - MIGHTY MIGHTY SWISS
JAY Z - JIGGA MY NI**A
DMX - RUFF RYDERS ANTHEM
"IT'S RUFF RIGHT HERE AND WE RIDIN"
RUFF RYDERS - SCENARIO 2000
EVE - AIN'T GOT NO DOUGH FEAT. MISSY ELLIOTT
N.O.R.E. - WETHUGGEDOUT FEAT. MISSY ELLIOTT
"FROM LEFRAK CITY WITH LOVE"
N.O.R.E. - NAHMEANUHEARD
RUFF RYDERS - WORLD WAR III FEAT. SNOOP DOGG & SCARFACE
THE LOX - WILD OUT
JADAKISS - REAL HIP HOP FEAT. SHEEK LOUCH
STYLES P - GOOD TIMES
BEYONCE - CHECK ON IT FEAT. SLIM THUG
JAY Z - DIG A HOLE
UGK - HIT THE BLOCK
CASSIDY - I'M A HUSTLA
SMITTY - DIAMONDS ON MY NECK
MEMPHIS BLEEK - LIKE THAT
T.I. - BRING EM OUT
NASIR A MONTREUX
TOP DOWN REMIX FEAT. NAS
SCHOOL OF HARD KNOCKS
IT'S ME BITCHES REMIX FEAT. WEEZY
WEEZY - DR CARTER
JEAN-LUC GODARD - NOUVELLE THUG MOTIVATION
WEEZY - I CAN TRANSFORM YA
THA DOGG POUND - ATTITUDE PROBLEM
THA DOGG POUND - SITTIN ON 23'Z
AIN'T NO TELLIN FEAT. GRAFH
JAY Z - ON TO THE NEXT ONE
YE IS IN THE BUILDING
KANYE WEST - POWER REMIX
OFFICER ROSS - THE TRANSPORTER
BANG BANG FEAT. PHARRELL & PUSHA T
OVER AARAB MUZIK'S STREET KNOCK FEAT. A$AP ROCKY
EVERYDAY (COOLIN') FEAT. EVE
MONEY IN THE BANK (SWISS NATIONAL ANTHEM)
BUSTA RHYMES - TOUCH IT
THAT OPRAH
"KONNICHIWA BEETCHES!!"


友人の腹を撃って逃走する素行の悪い女にピッタリのバキバキトラック。
プロデューサー本人出演で変な踊りを披露。ホットパンツ、ガムのくちゃくちゃが良い感じで何度も見てしまう中毒感がある。










トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ