トラックバック
Silvan Audio Workshop 木の輪切りのターンテーブル
- 2015-02-26 /
- 音楽機材・サンプラー関連
Silvan Audio Workshopという、シアトル在住の親子営む小規模な手作りの音楽機材制作工房が、木の輪切りを土台に使ったターンテーブルをKickstarterにて発表し支援者を募っております。
お値段は意外と安くておよそ750ドルで、スペックはハイエンドオーディオブランドRega製のコンポーネントをインストールし、ベースの木材はアメリカンブラックウォルナット(くるみ)を使用するとのこと。
テクニクスとミキサーのセットはDJブース用としてありますが、いちいち立ち上がってレコード変えるのが面倒というのがあり、ソファの傍らに座ったままでレコード交換出来るターンテーブルがあったら良いのになとレコードが主軸の時は常々思っておりました。
今はMP3が中心なのであれですが、会話をダラダラしながらこういうので音楽をダラダラ聴く贅沢なライフスタイルも良いですよね。ものとして可愛らしいのでとても欲しいです。
Silvan Audio Workshop 木の輪切りのターンテーブル (Kickstarter)





Silvan Audio WorkshopのFacebookページ
参照サイトはこちら
憧れの切り株ターンテーブル。


お値段は意外と安くておよそ750ドルで、スペックはハイエンドオーディオブランドRega製のコンポーネントをインストールし、ベースの木材はアメリカンブラックウォルナット(くるみ)を使用するとのこと。
テクニクスとミキサーのセットはDJブース用としてありますが、いちいち立ち上がってレコード変えるのが面倒というのがあり、ソファの傍らに座ったままでレコード交換出来るターンテーブルがあったら良いのになとレコードが主軸の時は常々思っておりました。
今はMP3が中心なのであれですが、会話をダラダラしながらこういうので音楽をダラダラ聴く贅沢なライフスタイルも良いですよね。ものとして可愛らしいのでとても欲しいです。
Silvan Audio Workshop 木の輪切りのターンテーブル (Kickstarter)





Silvan Audio WorkshopのFacebookページ
参照サイトはこちら
憧れの切り株ターンテーブル。
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽