« PREV  | HOME |  NEXT »

ウィークエンドシャッフル 「イルマティック特集 by Kダブシャイン&小林雅明」

ヒップホップの黄金期と言われている90年代の作品の中でも、とりわけ伝説として語られることの多いNAS - ILLMATICですが、20周年のイルマティック祭状態は現在も継続中で、9月13日から公開となった映画Time is Illmaticや、いよいよ来週に控えている来日してのイルマティックセットでのライブなど最高潮を迎えようとしております。

そんな中、ライムスター宇多丸氏の人気番組「ウィークエンドシャッフル」(TBSラジオ)のサタデーナイトLABOでも「イルマティック特集 by Kダブシャイン&小林雅明」という特集が組まれ、本日ポッドキャストも公開に。

普段から大変お世話になっておりますヒップホップ文化の生き字引、小林雅明さん(@asaakim)と、第三会議室のスピンアウト企画「名盤各務塾VOL.9」でのイルマティック解説も大変面白かったKダブシャシンさんの英語を理解したお二人が、長年の謎だったリリックについて解説してくれてます。(追記:自分が大変興味深いと感じた部分は、イルマティックの位置づけがアブストラクト気味ということが分かったことです。)

残念ながら時間の都合で全ての内容の解説や背景とまではいきませんでしたが、さらに込み入ったお二人の解説を半日がかりくらいでどこかで聞けたら最高なのになと今後の展開を期待してしまいます。


ウィークエンドシャッフル
サタデーナイトラボ 「イルマティック特集 by Kダブシャイン&小林雅明」


timeisillmatic01.jpg
timeisillmatic02.jpg


ツイッターなどでイルマティックはそこまでのものか?みたいな話をしている血気盛んな若者を時折見かけますが、青春時代は人それぞれですのでクラシックだと思っているアルバムが違うのは当然ですし、青春時代のBGMが順位が高いのは仕方の無いことなのでそのままで結構でございますが、せっかくなんでスーパークラシックたる所以を知ったほうが今よりもっと意味が理解出来ると思いますので、是非楽しんで聴いていただければと。



本日も通して聴きましたが良かったです。



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ