« PREV  | HOME |  NEXT »

カセットテープ専門オンラインストア「TAPE SCHOOL」

昨日に続きカセットテープの話題。

レコードストアデイでの7インチ販売の盛り上がりや、HMVの大型レコードショップ出店(8月2日)の話など、アナログの業界が以前とは形を変えて再び活気づいてきている今日この頃ですが、とある情報サイトを見ておりましたら今年に入ってカセットテープ専門のオンラインストアがオープンしていた模様。

見た感じはかなり洒落たショップですし、扱っているテープもそのような感じで、今の若者たちもこういうのに興味持って買っているんだなと。どうやらカセット・ストア・デイなるものも海外ではスタートしているみたいです。

現在の自分はと言いますとこれの周回遅れ(3周くらい遅れているか)で、倉庫に手付かずのダンボール2箱に入ったテープキングスのミックスなどの処理(特にBest of Mobb Deepとか、Best of RedmanなどのMister Ceeもの)をどうして良いか途方に暮れて、そのまま一年放置したところですので、テープへの興味がいまだ持てない状況ではありますが、こういう店が出来て焼き直しとはまた違う、独自の文化を作っている様を見ますと嬉しくなりますね。


カセットテープ専門オンラインストア「TAPE SCHOOL」

tapeschool01.jpg
tapeschool02.jpg


Queticさんより転載:
オーナーによると、カセットはその本体の厚みや手作り感、音色を楽しめるだけではなく、レーベルにとっても少ない本数で生産可能なためリリースの自由度が高く、音楽性もレコードやCDではリリースし得ないものが生まれるという。さらに、その自由度を生かし、カセット・リリースがレコード・リリースへの登竜門的存在になっていく可能性もある。消費者だけでなくアーティストにも利点がある機器なのだ。

海外でも2013年に<カセット・ストア・デイ>がスタートしており、これからさらにカセット周辺の動きは増えていきそうだ。今となっては新しささえ感じるカセットの形と音、そしてそれらの良さを紹介してくれるであろう「Tape School」から目が離せない。





そろそろテープをデジタル化しないといけないなと。こういうUSBでPCに繋げれるの欲しいなと。


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ