トラックバック
ベース・ミュージックディスクガイド
- 2014-04-04 /
- ダンスミュージック
ダブステップやジューク、トラップなどのベースミュージックに焦点をあてた“ベース・ミュージックディスクガイド BAAADASS SONG BASS MUSIC DISCGUIDE”が4月4日本日発売。
私も早速購入しまして、最初のベースミュージック対談とTRAPの項目まで読みましたが、滅茶苦茶勉強になり面白いです。
TR-808や低音などをビンビンに効かした音楽が世界的にド真ん中のここ数年。ベース・ミュージックとひと口に言ってもットラップ、ジューク、サウス、ニューオリンズバウンスなどジャンルも多岐に渡り、ネットも含めた山ほどある楽曲の中から選ばれたディスクガイドでこれさえあれば、入門編はもちろん、さらに視野を広がる為の道しるべになるでしょう。悩みのタネはこのような本を買った月は欲しくなってしまい音楽への出費が増えてしまうことです。
またディスクガイド的な部分はもちろん、それぞれの各ジャンルを詳しくみれば、おのずとベースミュージックとしての繋がりも自然と浮かび上がってきて、相互関係も理解できることでしょう。ゲットー感ある目がチカチカするオレンジと尻ジャケも最高!腰周りが気になるのでTWERKダイエットしてみよっかな。
いつも為になるツイートで勉強させてもらっています音楽ライターの小林 雅明さん(@asaakim)、Threepee BoysからSir Y.O.K.O.さん(@Sir_Y_O_K_O_)やDONSTAさん(@iDonsta)、YAPPARI HIPHOPのakkeeさん(@akkee)、wardaaさん(@war_daa)など私のタイムラインで音楽ライフには欠かせない信頼できる方々が執筆に参加されているとの事で楽しみです。
ベース・ミュージック ディスクガイド BAAADASS SONG BASS MUSIC DISCGUIDE


本を読む際のBGMには小林 雅明さんがサウンドクラウドにアップされていた、今回の「ベース・ミュージック ディスクガイド」発売記念のTRAP編おまけ、の18曲、60分の音源、もしくは個人的に昨年一番聴いたミックスSir Y.O.K.O.さんの“#TRILLPUZZLE [MIX CD]”がおすすめです。
UK、US、南米からアフリカ、インターネットまで。
歴史、場所を越え、拡散するサウンド+カルチャー。
踊れ、体験せよ!
重要作400以上掲載!
Diplo、サウンドシステム eastaudio(VOID)、菊本忠男(TR-808開発者)インタビュー収録!
掲載ジャンル:TRAP/JUKE/DIRTY SOUTH/NEW ORLEANS BOUNCE/HYPHY/BALTIMORE CLUB MUSIC
/JERSEY CLUB MUSIC/BROSTEP/MOOMBAHTON/MIAMI BASS/ATLANTA BASS/DETROIT BASS/UK BASS/DUBSTEP/
GRIME/JUNGLE DRUM&BASS/NEW CONTINENTAL BASS/BAILE FUNK/DIGITAL CUMBIA/BASS MUSIC IN AFRICA/REGGAE
執筆者:大石始、飯島直樹(discshopZERO)、Sir Y.O.K.O.(Threepee Boys)、DONSTA(Threepee Boys)、
BAXIM、HiBiKi MaMeShiBa、loco2kit、吉本秀純、河村祐介、akkee、CHELSEA JP、DJ Fulltono、
DJ APRIL(Booty Tune)、DJ Kuroki Kouichi(Booty Tune)、Dx、FRANKLY$ICK、HiBiKi MaMeShiBa、JaQwa、
加藤 直宏、小林 雅明、マイクスンダ、naminohana records、NICE☆J、Nousless、Pipi、ロジャーヤマハ、庄野 祐輔、
高岡 謙太郎、田中 雄二、Tokunaga Kizamu、和田 哲郎


私も早速購入しまして、最初のベースミュージック対談とTRAPの項目まで読みましたが、滅茶苦茶勉強になり面白いです。
TR-808や低音などをビンビンに効かした音楽が世界的にド真ん中のここ数年。ベース・ミュージックとひと口に言ってもットラップ、ジューク、サウス、ニューオリンズバウンスなどジャンルも多岐に渡り、ネットも含めた山ほどある楽曲の中から選ばれたディスクガイドでこれさえあれば、入門編はもちろん、さらに視野を広がる為の道しるべになるでしょう。悩みのタネはこのような本を買った月は欲しくなってしまい音楽への出費が増えてしまうことです。
またディスクガイド的な部分はもちろん、それぞれの各ジャンルを詳しくみれば、おのずとベースミュージックとしての繋がりも自然と浮かび上がってきて、相互関係も理解できることでしょう。ゲットー感ある目がチカチカするオレンジと尻ジャケも最高!腰周りが気になるのでTWERKダイエットしてみよっかな。
いつも為になるツイートで勉強させてもらっています音楽ライターの小林 雅明さん(@asaakim)、Threepee BoysからSir Y.O.K.O.さん(@Sir_Y_O_K_O_)やDONSTAさん(@iDonsta)、YAPPARI HIPHOPのakkeeさん(@akkee)、wardaaさん(@war_daa)など私のタイムラインで音楽ライフには欠かせない信頼できる方々が執筆に参加されているとの事で楽しみです。
ベース・ミュージック ディスクガイド BAAADASS SONG BASS MUSIC DISCGUIDE

本を読む際のBGMには小林 雅明さんがサウンドクラウドにアップされていた、今回の「ベース・ミュージック ディスクガイド」発売記念のTRAP編おまけ、の18曲、60分の音源、もしくは個人的に昨年一番聴いたミックスSir Y.O.K.O.さんの“#TRILLPUZZLE [MIX CD]”がおすすめです。
UK、US、南米からアフリカ、インターネットまで。
歴史、場所を越え、拡散するサウンド+カルチャー。
踊れ、体験せよ!
重要作400以上掲載!
Diplo、サウンドシステム eastaudio(VOID)、菊本忠男(TR-808開発者)インタビュー収録!
掲載ジャンル:TRAP/JUKE/DIRTY SOUTH/NEW ORLEANS BOUNCE/HYPHY/BALTIMORE CLUB MUSIC
/JERSEY CLUB MUSIC/BROSTEP/MOOMBAHTON/MIAMI BASS/ATLANTA BASS/DETROIT BASS/UK BASS/DUBSTEP/
GRIME/JUNGLE DRUM&BASS/NEW CONTINENTAL BASS/BAILE FUNK/DIGITAL CUMBIA/BASS MUSIC IN AFRICA/REGGAE
執筆者:大石始、飯島直樹(discshopZERO)、Sir Y.O.K.O.(Threepee Boys)、DONSTA(Threepee Boys)、
BAXIM、HiBiKi MaMeShiBa、loco2kit、吉本秀純、河村祐介、akkee、CHELSEA JP、DJ Fulltono、
DJ APRIL(Booty Tune)、DJ Kuroki Kouichi(Booty Tune)、Dx、FRANKLY$ICK、HiBiKi MaMeShiBa、JaQwa、
加藤 直宏、小林 雅明、マイクスンダ、naminohana records、NICE☆J、Nousless、Pipi、ロジャーヤマハ、庄野 祐輔、
高岡 謙太郎、田中 雄二、Tokunaga Kizamu、和田 哲郎
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽