トラックバック
野生のライオネル・リチ夫 - Say You Say Me Revised
- 2014-03-18 /
- DJミックス
一年半ほど前に公開した「野生のライオネル・リチ夫/Say You, Say Me」はクールな中に沸々と抑え気味に漂うホットで猥褻なグルーヴ感が最高でしたが、先日出演したパーティーCounter Attack of NONSENSEというイベントの時にプレイした内容を再現したミックスを公開。
まず全くトラックリストを見ずにスタートしたわけですが、後で気付いた事で大変驚いたのは全てレコードだったと言う事。一曲目は穏やかなものの、2曲目のATCQのあの曲のハアハア部分が伸ばされて(これリアルタイム?)それをきっかけに超絶にアッパーな展開に。カラオケであれば合いの手が入れ易そうな、速いBPMにハイテンション(アゲアゲ)な有名曲をベースにしたのが続き、ジュリアナ東京もしくは安生洋二でおなじみのJames Brown is deadのところで一気にぶち上がります。その直後有り得ない流れなのに自然に入ってくるサイモンセイズ(ゴジラ)というもの凄い展開で、不覚にも早朝の名古屋駅で鳥肌が立ったわけでございます。
その後も、スウェーデンの人気曲のリミックス、ディスクロージャーのFlumeのリミックス、Dr.Dreのリミックスなどハイパーな前半から変わり、最近の感じのテイストやちょっと落ち着いた曲中心になり(スレイヤーも入っているから落ち着いていないかもな。)これまた良い感じであります。この間のミックスにも入っていたBobby CaldwellのWhat You Won't Do For Love (DZ Remix)がまたしても入っており、最後は曽我部恵一「汚染水」(かっこいい)で締め。
私はアナログで出ている特殊なリミックス、マッシュアップ音源をチェックしておりませんで、どこまでが原曲でどこまでが自分でやっているのか分かりませんでしたが、これだけの意外性と適度なキャッチーさがある選曲、安定したDJの上手さがあれば、アナログオンリーという冠を取り外したとしても充分に最高と言えますし、そこにアナログオンリーのドラがのってくる訳ですからね。素晴らしいです。
ここまで書いといてなんですが、是非何も見ず読まずにまず聴いた方が面白いと思いますので(特にオッサンは)、聴いた後にこのブログを読んでいただければと。
追記:一旦リミットまでいっていたWAVデータのダウロードですが、あらためてMediafireのリンクが追加されmp3データのダウンロードが可能になったようです。外で聴くのが楽しいミックスですのでぜひ。
野生のライオネル・リチ夫 - Say You Say Me Revised (NONSENSE20131221)
(@LarkChillout)

笑顔がまぶしいですね。(追記:↑本人ではなくウダソウル氏とのこと。)
01. Heaven
02. Find a Way
03. Sir Duke
04. Shake It Up
05. Know How (Gutter Remix)
06. Poison
07. Dat Funk
08. JB RIP
09. Y'all Know the Name
10. Angel of Death (Punchemindaface Pt 2)
11. Young Folks (Diplo Remix)
12. You & Me (Flume Remix)
13. Tell Her
14. Smooth & Silke
15. Substance
16. Love Marathong
17. Got U Under (Spisek Jednego Remix)
18. What You Want Do for Love (D-Z Remix)
19. Bounce
20. Next Episode
21. Whoa!
22. Give It to You
23. Kill Your Thirst! w/Hot Edit
24. Osensui
Mastering: 8ronix (Bullpen Lab.)
Drumline-Works


まず全くトラックリストを見ずにスタートしたわけですが、後で気付いた事で大変驚いたのは全てレコードだったと言う事。一曲目は穏やかなものの、2曲目のATCQのあの曲のハアハア部分が伸ばされて(これリアルタイム?)それをきっかけに超絶にアッパーな展開に。カラオケであれば合いの手が入れ易そうな、速いBPMにハイテンション(アゲアゲ)な有名曲をベースにしたのが続き、ジュリアナ東京もしくは安生洋二でおなじみのJames Brown is deadのところで一気にぶち上がります。その直後有り得ない流れなのに自然に入ってくるサイモンセイズ(ゴジラ)というもの凄い展開で、不覚にも早朝の名古屋駅で鳥肌が立ったわけでございます。
その後も、スウェーデンの人気曲のリミックス、ディスクロージャーのFlumeのリミックス、Dr.Dreのリミックスなどハイパーな前半から変わり、最近の感じのテイストやちょっと落ち着いた曲中心になり(スレイヤーも入っているから落ち着いていないかもな。)これまた良い感じであります。この間のミックスにも入っていたBobby CaldwellのWhat You Won't Do For Love (DZ Remix)がまたしても入っており、最後は曽我部恵一「汚染水」(かっこいい)で締め。
私はアナログで出ている特殊なリミックス、マッシュアップ音源をチェックしておりませんで、どこまでが原曲でどこまでが自分でやっているのか分かりませんでしたが、これだけの意外性と適度なキャッチーさがある選曲、安定したDJの上手さがあれば、アナログオンリーという冠を取り外したとしても充分に最高と言えますし、そこにアナログオンリーのドラがのってくる訳ですからね。素晴らしいです。
ここまで書いといてなんですが、是非何も見ず読まずにまず聴いた方が面白いと思いますので(特にオッサンは)、聴いた後にこのブログを読んでいただければと。
追記:一旦リミットまでいっていたWAVデータのダウロードですが、あらためてMediafireのリンクが追加されmp3データのダウンロードが可能になったようです。外で聴くのが楽しいミックスですのでぜひ。
野生のライオネル・リチ夫 - Say You Say Me Revised (NONSENSE20131221)
(@LarkChillout)

笑顔がまぶしいですね。(追記:↑本人ではなくウダソウル氏とのこと。)
01. Heaven
02. Find a Way
03. Sir Duke
04. Shake It Up
05. Know How (Gutter Remix)
06. Poison
07. Dat Funk
08. JB RIP
09. Y'all Know the Name
10. Angel of Death (Punchemindaface Pt 2)
11. Young Folks (Diplo Remix)
12. You & Me (Flume Remix)
13. Tell Her
14. Smooth & Silke
15. Substance
16. Love Marathong
17. Got U Under (Spisek Jednego Remix)
18. What You Want Do for Love (D-Z Remix)
19. Bounce
20. Next Episode
21. Whoa!
22. Give It to You
23. Kill Your Thirst! w/Hot Edit
24. Osensui
Mastering: 8ronix (Bullpen Lab.)
Drumline-Works