トラックバック
音楽マンガガイドブック 音楽マンガを聴き尽くせ
- 2014-03-11 /
- 音楽その他
松永良平さん(@emuaarubeeque)監修、大原大次郎さん(@omomma_)デザインの、音楽マンガに焦点を当てたガイド本「音楽マンガガイドブック 音楽マンガを聴き尽くせ」が、注目のDU BOOKS(ディスクユニオン)から2014年3月14日に発売になる模様。
水木しげる大先生の作品から、岡崎京子「東京ガールズブラボー」や矢沢あい「NANA」、「けいおん」までと昔のものから今のものまで幅広く解説しているようです。
ロックやフェスを軸として少しヒップホップカルチャーなんかも盛り込んだ某人気の音楽マンガを読んでいて、またそんなベタなの引用して...と思いつつも、結局はジワーーーと分りやすく感動してしまうのあれ何なんですかね。あれマンガ喫茶で込み上げてくるもんですから困りますよね。随分感動家だと思われてるんじゃないかと。
ちなみに当たり前のことかもしれませんが、やはりジョジョは音楽マンガに入ってないんだなとあらためて思いました。後、特攻の拓もか。
音楽マンガガイドブック (音楽マンガを聴き尽くせ)



DU BOOKSのサイトより
1950年代~「白くじゃくの歌」手塚治虫、「うたえペニーよ」手塚治虫、「鬼太郎夜話」水木しげる etc
1960年代~「がらくたの詩」手塚治虫、「霧の中のジョニー」水木しげる、「ファイヤー!」水野英子 etc
1970年代~「緑茶夢」森脇真末味、「はみだしっ子」三原順、「マカロニほうれん荘」鴨川つばめ etc
1980年代~「TO-Y」上條淳士、「KISS xxxx」楠本まき、「机をステージに」紡木たく etc
1990年代~「東京ガールズブラボー」岡崎京子、「アイデン&ティティ」みうらじゅん、「NANA」矢沢あい etc
2000年代~「マエストロ」さそうあきら、「坂道のアポロン」小玉ユキ、「けいおん!」かきふらい etc
2010年代~「ましろのおと」羅川真里茂、「エイト」楠みちはる、「BLUE GIANT」石塚真一 etc
「わたしの音楽マンガ道」インタビュー収録
細野晴臣、坂本慎太郎、直枝政広(カーネーション)、高城晶平(cero)、大森靖子、宮崎貴士、
フレネシ
雑誌「ジオラマ」鼎談──森敬太、西村ツチカ、澤部渡
コラム
眼で聴く音楽~まんがで音楽を奏でる試みについて 足立守正
『FMレコパル』レコパル・ライブコミック~レコパル・ロマンコミック 松永良平、安田謙一
『ヤングマガジン』歌謡漫画大全集~平成歌謡漫画大全集 松永良平
音楽誌に載っているマンガたち ばるぼら
『コミックバンチ』My Best Love Song 松永良平
少女漫画に描かれたミュージシャンたち 岸野恵加
執筆:野中 モモ、多屋 澄礼(Twee Grrrls Club)、安田 謙一、田中 千絵、大谷 由美子、ばるぼら、岸野 恵加(コミックナタリー)、
渡部 雷太(COMIC ZIN)、井口 啓子、井上 貴裕、足立 守正、澤部 渡(スカート)、高橋健太
デザイン: 大原大次郎
表紙イラスト : 師岡とおる
A5 / 200ページ / 並製
2014年3月発売予定
水木しげる大先生の作品から、岡崎京子「東京ガールズブラボー」や矢沢あい「NANA」、「けいおん」までと昔のものから今のものまで幅広く解説しているようです。
ロックやフェスを軸として少しヒップホップカルチャーなんかも盛り込んだ某人気の音楽マンガを読んでいて、またそんなベタなの引用して...と思いつつも、結局はジワーーーと分りやすく感動してしまうのあれ何なんですかね。あれマンガ喫茶で込み上げてくるもんですから困りますよね。随分感動家だと思われてるんじゃないかと。
ちなみに当たり前のことかもしれませんが、やはりジョジョは音楽マンガに入ってないんだなとあらためて思いました。後、特攻の拓もか。
音楽マンガガイドブック (音楽マンガを聴き尽くせ)


DU BOOKSのサイトより
1950年代~「白くじゃくの歌」手塚治虫、「うたえペニーよ」手塚治虫、「鬼太郎夜話」水木しげる etc
1960年代~「がらくたの詩」手塚治虫、「霧の中のジョニー」水木しげる、「ファイヤー!」水野英子 etc
1970年代~「緑茶夢」森脇真末味、「はみだしっ子」三原順、「マカロニほうれん荘」鴨川つばめ etc
1980年代~「TO-Y」上條淳士、「KISS xxxx」楠本まき、「机をステージに」紡木たく etc
1990年代~「東京ガールズブラボー」岡崎京子、「アイデン&ティティ」みうらじゅん、「NANA」矢沢あい etc
2000年代~「マエストロ」さそうあきら、「坂道のアポロン」小玉ユキ、「けいおん!」かきふらい etc
2010年代~「ましろのおと」羅川真里茂、「エイト」楠みちはる、「BLUE GIANT」石塚真一 etc
「わたしの音楽マンガ道」インタビュー収録
細野晴臣、坂本慎太郎、直枝政広(カーネーション)、高城晶平(cero)、大森靖子、宮崎貴士、
フレネシ
雑誌「ジオラマ」鼎談──森敬太、西村ツチカ、澤部渡
コラム
眼で聴く音楽~まんがで音楽を奏でる試みについて 足立守正
『FMレコパル』レコパル・ライブコミック~レコパル・ロマンコミック 松永良平、安田謙一
『ヤングマガジン』歌謡漫画大全集~平成歌謡漫画大全集 松永良平
音楽誌に載っているマンガたち ばるぼら
『コミックバンチ』My Best Love Song 松永良平
少女漫画に描かれたミュージシャンたち 岸野恵加
執筆:野中 モモ、多屋 澄礼(Twee Grrrls Club)、安田 謙一、田中 千絵、大谷 由美子、ばるぼら、岸野 恵加(コミックナタリー)、
渡部 雷太(COMIC ZIN)、井口 啓子、井上 貴裕、足立 守正、澤部 渡(スカート)、高橋健太
デザイン: 大原大次郎
表紙イラスト : 師岡とおる
A5 / 200ページ / 並製
2014年3月発売予定