トラックバック
NOZOMONE / DISCO MADNESS
- 2013-08-27 /
- DJミックス
ひとつ前にポストしました音専誌のブギー本も発売され、世のディスコ・ブギー熱の上昇に私共も乗り遅れまいと、それなりに意識しそれなりに色々と聴いている次第でありますが、このNOZOMONEさん(@nozomone)のディスコのミックスを最近は毎日かかさず聴いております。
以前聴いておりましたNOZOMONEさんのミックス(とても良くめちゃくちゃ聴いた)の時も思った事ですが、グルーヴィーでネバっとした繋ぎや、アクセントが普通の曲をより素敵に変身させている印象であります。
時折入るエフェクトの量、遅くしてプレイしている曲、エディットしている曲と全てが彼らしく、私ごときが言って良いか分かりませんが、センス抜群と言い切って問題ないレベルであります。
今の世の中デジタルの普及により、興味を持ったその日からDJをやれる便利な時代になりましたが、このような熱いDJをやれるようになるには、随分色々聴いて沢山の練習が必要であります。そういった意味では、何でも有りの時代になりましたが、人と差を付ける部分として、芸を磨かなければならないのは今も昔も変わらないと言う事ですね。
残念な事にアーティスト名のみの公開となっておりますが、そのヒントを頼りに頑張ってShazamとYOUTUBEで探していただければと思います。曲名隠したりするのも昔っぽくてたまには良いですね。笑
NOZOMONE / DISCO MADNESS

TRACK LIST:
1.THE CRUSADERS
2.
3.PAUL HUMPHREY
4.ROY AYERS EDIT
5.PLEASURE
6.EDDIE RUSS
7.AZYMUTH
8.SHOES EDIT
9.RUFUS&CHAKA KHAN
以前聴いておりましたNOZOMONEさんのミックス(とても良くめちゃくちゃ聴いた)の時も思った事ですが、グルーヴィーでネバっとした繋ぎや、アクセントが普通の曲をより素敵に変身させている印象であります。
時折入るエフェクトの量、遅くしてプレイしている曲、エディットしている曲と全てが彼らしく、私ごときが言って良いか分かりませんが、センス抜群と言い切って問題ないレベルであります。
今の世の中デジタルの普及により、興味を持ったその日からDJをやれる便利な時代になりましたが、このような熱いDJをやれるようになるには、随分色々聴いて沢山の練習が必要であります。そういった意味では、何でも有りの時代になりましたが、人と差を付ける部分として、芸を磨かなければならないのは今も昔も変わらないと言う事ですね。
残念な事にアーティスト名のみの公開となっておりますが、そのヒントを頼りに頑張ってShazamとYOUTUBEで探していただければと思います。曲名隠したりするのも昔っぽくてたまには良いですね。笑
NOZOMONE / DISCO MADNESS

TRACK LIST:
1.THE CRUSADERS
2.
3.PAUL HUMPHREY
4.ROY AYERS EDIT
5.PLEASURE
6.EDDIE RUSS
7.AZYMUTH
8.SHOES EDIT
9.RUFUS&CHAKA KHAN