トラックバック
Sauce81 / All In Line / I See It EP
- 2013-08-01 /
- ダンスミュージック
世界水準の男たちcosmopolyphonic軍団の中心的存在でありますSauce81が、前作「Find Away EP」に続きまたしても12inchシングルをリリース。(またしてもレコードのみでの発売!!!)
聞いた話では、一部の曲は本人がボーカル部を歌ったものもあるそうで、トラックメイキングの能力以外の才能を垣間見れるとのこと。
私はA1のスペーシーなミッドブギーがかなり好みで最高なのですが、他の3曲も前作から引き続きのディープハウス風味のクラブ即戦力な曲ばかりで、かなり秀逸な内容と言い切っても過言ではございません。
Sauce81もそうですが、いわゆるビート系と言われる音楽を作っていた人たちが、徐々に形を変えディスコやトラップなどのテイストを強めていった時にでも、ビート系時代の頃の音の質感であったり、ドープさは消えないのだなと感心をしてしまいますね。
このEPに続くこの軍団の今年後半のリリースが楽しみでしょうがないですね。次はあの人でしょうか。
Sauce81 / All In Line / I See It EP


説明:(ROOTDOWN RECORDSより。レコード売ってます。)
【Wonderful Noise】からリリースしたヒット作「Fade Away EP」をはじめ、TOKiMONSTA、Julien Dyne、LOGIC SYSTEMへのRemixワーク等によって国内外からの注目を集めているブライテスト・ホープSauce 81が、【Catune】から新作をリリース!
まるでRoy Ayresサウンドを彷彿とさせる、太いベースラインで揺らすミッドテンポのブギー/ディスコ・グルーヴA1「All In Line」は、ドライブ感溢れるStereocitiによるブラック・ディープかつフュージョン・ギャラクティックなディープ・ハウスRemixとなるA2も要チェック!さらに初期Theoを彷彿とさせる様なジャジー・ディープなエレピ系キーボードのコードチェンジを、ロウでドライブ感のあるクラップ・ビートダウン的グルーヴにFeatしていくB1「I See it」は、San Sodaによるギャラクティック・ディープなRemixも収録!前作に続き今回もオススメの1枚!
このV.Aは最高でここ数年本当によく聴いた。
是非


[iTunes]はこちら。


聞いた話では、一部の曲は本人がボーカル部を歌ったものもあるそうで、トラックメイキングの能力以外の才能を垣間見れるとのこと。
私はA1のスペーシーなミッドブギーがかなり好みで最高なのですが、他の3曲も前作から引き続きのディープハウス風味のクラブ即戦力な曲ばかりで、かなり秀逸な内容と言い切っても過言ではございません。
Sauce81もそうですが、いわゆるビート系と言われる音楽を作っていた人たちが、徐々に形を変えディスコやトラップなどのテイストを強めていった時にでも、ビート系時代の頃の音の質感であったり、ドープさは消えないのだなと感心をしてしまいますね。
このEPに続くこの軍団の今年後半のリリースが楽しみでしょうがないですね。次はあの人でしょうか。
Sauce81 / All In Line / I See It EP


説明:(ROOTDOWN RECORDSより。レコード売ってます。)
【Wonderful Noise】からリリースしたヒット作「Fade Away EP」をはじめ、TOKiMONSTA、Julien Dyne、LOGIC SYSTEMへのRemixワーク等によって国内外からの注目を集めているブライテスト・ホープSauce 81が、【Catune】から新作をリリース!
まるでRoy Ayresサウンドを彷彿とさせる、太いベースラインで揺らすミッドテンポのブギー/ディスコ・グルーヴA1「All In Line」は、ドライブ感溢れるStereocitiによるブラック・ディープかつフュージョン・ギャラクティックなディープ・ハウスRemixとなるA2も要チェック!さらに初期Theoを彷彿とさせる様なジャジー・ディープなエレピ系キーボードのコードチェンジを、ロウでドライブ感のあるクラップ・ビートダウン的グルーヴにFeatしていくB1「I See it」は、San Sodaによるギャラクティック・ディープなRemixも収録!前作に続き今回もオススメの1枚!
このV.Aは最高でここ数年本当によく聴いた。
是非
[iTunes]はこちら。
