« PREV  | HOME |  NEXT »

DUBを作る方法 「Scroll Of DUB」

ダブ(dub)は1970年代に、スカとレゲエから発展したジャマイカの音楽の手法、およびジャンル。ダブワイズ(dubwise)とも呼ぶ。リミックスという音楽手法の元祖。
1970年代初め、キング・タビーが、サウンド・システム用のボーカル抜きのトラック(ヴァージョンと呼ばれる)を製作する過程で、偶然発明したという、曲のリズムをより強調する様にミキシングし、エコーやリバーブなどの過剰なエフェクトをかけて加工したもの。(ウィキペディア参照)

Scroll Of DUB

droppedImage.jpg

ダンスミュージックの重要な要素であるDUBの制作手法を、精神論も交えて詳細に説明しているサイトです。
若干文字多めで、心の余裕のあるときじっくり見たい感じです。チラッと読みましたが面白いです。全ての音楽に通じる事と思いますので、音楽作りたい皆様は見た方が良い気がします。
ちなみに、ヒップホップはクールハークによって持ち込まれた、ジャマイカのサウンドシステムがベースになっているため、レゲエは言わばヒップホップの祖先のひとつといった感じ。

日本語のサイトは、有志の方が訳されて作ったみたいです。本家サイトの方はというと、写真が素敵ですし、英語が読めない人も見た方が良さそうです。
しかし訳した人すごいなぁー。すごい根気です。僕だったら折れそう。

参照したサイト → Channel 03

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ