« PREV  | HOME |  NEXT »

DJ HASEBE / STUDIO 69 Vol.2&3

DJ HASEBE氏が2005年頃リリースした売り物のミックス2種を期間限定で無料ダウンロードにした模様。

どちらも簡単に言うとダンサーキラーなクラシックオンパレードの金太郎飴のような内容。
2の方はヒップホップ以外にNJSなどもふんだんに、3の方はヒップホップクラシック中心でありまして、いわゆる90年代のダンサーイベントでよく見られる、クイックに曲が展開し間髪いれずにガンガン盛り上げていくお約束のイントロドンでございます。

ダンサー達がフロアで狂喜乱舞している様が、10年以上の時を経て思い出されます。で、遊びに来たかわいいあの娘を持ち帰る様も一緒に思い出し、逆に腹立たしい思い出もまでも蘇ることでしょう。その度、あいつらは音楽をまともに聴かねーくせにと文句(僻み)を言っていたこともさらに合わせて思い出すことでしょう。それも良い思い出であります。


DJ HASEBE a.k.a. OLD NICK
Studio 69 vol.2 -Finish Ya School Megamix '89~'91-
Studio 69 vol.3 -Back In The Dayz '92 Megamix-

djhasebe_studio69_02.jpg
djhasebe_studio69_03.jpg


私にとってDJ HASEBE氏はシュガーソウルのファースト12inch以降は全くと言って良いほどノーマークでして、どのような曲を流したり、どのような曲を作ったり、どのような曲を普段聴いていらっしゃったりといった事を、失礼ながら全くもって存じ上げませんでした。知っているのはファッションブランドとのタイアップやKAWSのビジュアルで攻めてるなという事ぐらい。

そんな私が知らない当時、きっと世の中にはトレンドが色々あったにせよ、2005年にある意味ブレずにこの自身のお家芸とも言うべき90年代ダンサー向けのような内容でミックスを作って、現在の2013年に玉手箱開けたみたいな感覚でこれを聴かされますと、よくぞ2005年にこれを作っていたもんだ!と感心しました。(偉そうにすいません)また、90年代と10年代を繋ぐ00年代半ばにコレがあった事に感謝せねばと思うと共に、一周し熟成して今が聴く絶好のタイミングのような気もします。

何より、全体をコンピューターで仕上げたきめ細やかな編集能力はさすがプロだなと。また、私どもの世代でお世話になった人も多い、ハセベ氏の分かり易いDJ教則ビデオでやっていたスクラッチなんかも思い出してしまいましたよ。あの教則ビデオで2枚の教材に使ってたのってグラスルーツのドラマだっけ?忘れてしまったな。


VIA:EXTRA CLASSIC


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ