« PREV  | HOME |  NEXT »

2012年を振り返る

2012.jpg

こういったことは昨年末ギリギリに行うのが筋でしょうが、毎年一年を全く振り返る事の無い我々はベストとかやる予定無く年をまたいでしまいました。で年明け色々な所でベストオブ2012を見かけまして、これはイケナイということになりまして、昨年一年を3日程度かけて振り返った結果を発表したいと思います。

これは音楽の情報から、映画、RIP情報、時事ネタ等々、印象に残った様々な事柄を順不同で並べているだけのものですので上のほうにあるからと言って順位が高いといった訳ではございませんのでよろしくお願い致します。あと、当然ながら上半期の記憶は曖昧な部分もありますね。どうしても下半期寄りの内容になるな。



回転寿司に前の彼女
現嫁と寿司を食っておりましたら、斜め向いのカウンターにひとつ前(こっぴどく振られた)の彼女を発見。気付かれる前に逃げるようにしてカウンターの下に潜り店外へ。こんな事だったらフェラーリ(レンタル)でこれば良かったと反省。

Karriem Riggins / Alone Together
DONUTS以降のここ数年のビートアルバムの中でも群を抜いております。全世界のJ Dillaフォロワー達の横をごぼう抜きで追い越して行ったデトロイトから皆様への回答。キュートな野生爆弾風のルックスもまた良いよね。

500MB OF MELLOWNESS 

長ければそれだけダレるんでは?という心配をよそに、数人で作り出す長時間にわたる遅くて溶けそうなホットなグルーヴ聴きたさに何度も繰り返してプレイしました。本気で好きな証拠に、随分経つがiPhoneにまだ入っている。@PUNPEE、@LUVRAW_、@war_daa、@soulflower_no1、hitori、@xDAIKIx、@shakkeの7名にて、渋谷KOARAで開催したメローな選曲を中心とした"Sweet Soul Revue"でのクラブプレイを録音したもの。

DJ eivann / dubiann vol.1
東京以外からも素晴らしいものは出るというのは今や語る必要も無い事ですが、にしてもやはりソレは東京様が見つけて大騒ぎして発信するという条件がある場合も多い気がします。だからこそ私共のような地方在住のイナカッペが、新しい東京外の視点でもって、このミックスのような素晴らしいのに人目に付かない作品を推すというのも、また面白がってもらえませんでしょうか。2013年もこういうのに出会いたい。

MCA永眠
CHECK YOUR HEADで初めて知って以来、一度だってダサくならなかったビースティーの中でも最もカッコ良かった男が永眠。

ダンス必修化

どのような音楽で授業するのか...。いまだに知りたくてしょうがない出来事。俺の息子(下ネタの意味でなく)もこれをやるかと思うとチョイやだな。

Frank Ocean / Channel Orange
売れるに決まってたアルバムでシンデレラストーリーを体現し、カミングアウトから引退宣言?まで話題に事欠きませんでした。

音専誌
今年、聴く音楽の幅を広げてくれたデジタル書籍。小林さんの濃い文章と佐藤さんの熱量の高さにやられました。異常なまでの知識量なのに丁寧で、なおかつ業界人ぶって偉そうにしない、お二人のような素晴らしい知識人の方々が普通に喋れる距離にいるツイッターに感謝せねばなりませんね。

DJ Yamez(TRAPを知るきっかけに)
DONSTAに教えてもらったNYCのDJ。これ教えてもらった時TRAPってジャンルが存在してる事に気が付いてない私でしたが今はすっかりであります。

トラックスマン(JUKEを聴くきっかけに)
初めて聴いた時の衝撃度は今年一番。というかJUKE自体の衝撃は15年くらいの中で一番。

DJ Notoya/Nu Funk Classixx Vol.1
海外の人気HipHopブログMoovmnt.comに掲載される。個人的にどストライクだったミックス。何を出しても品質が高い人っていますが、この人がまさにそんな感じ。落としそこないのミックスなんかもあり再アップに期待。というか今年もカッコ良いんだろうな。

DJ MUTA / LOW END THEORY LIVE MIX
今年最も興奮したミックス。BIG Lが飛び込んできた時のことが今も忘れられません。本当にカッコよくて痺れた。

フリスクフェーダー
おかしな機材開発が我々の知らぬ間にこうして行われているのだなという感動。

東京23区の各区内の駅で打線組んだ
東京の駅の事がほとんど分からない私ですら面白かった。

MOODYMAN フリーEPをリリース 
フリー音源の波がここまできたかと感じさせられた。また、フリー音源を出すのは彼の本音では無いくらいの事を言い出すファンも現れ、本人が承諾して出したにも関わらず、熱狂的なファンがデトロイト伝説を補完するといったねじれ状態はさすがムーディー男。

「桐島、部活やめるってよ」ブーム 
タマフル等で散々取り上げられ釣られて観に行きましたが、宇多丸氏周辺がラジオで騒いでいたからというのを抜きにしてもとても面白い映画でした。人の映画評に乗っかるのも悪いもんじゃないなと。

文化系ヒップホップ入門 
極端な発想もありましたが的を得ている部分が多く、改めてヒップホップのことを考えたくなると共に、最新のヒップホップへのアレルギーを緩和させてくれる一冊だったと思います。

クマザシュアショット
SDPミックスいまだに私も嫁も聴いております。この様な素晴らしいDJが居るのだなと関東の層の厚さを知りました。ツイッター無かったら我々は一生知れない情報が有ったんだなと。

セク山さん
昨年夏に最もブレイクした人といえば、やはりこのお兄さんではないでしょうか。タイムライン上の人々を大量に巻き込んで夏のセックストリームを開催し、夏の和ミックスを大量に集める事に成功。数々のイベントに引っ張りだこの状態になりました。今年も我々を楽しませてくれることに期待してます。

エジプシャンラバー来日
期待せずに見たドミューンでの、レジェンドの現役ぶり(セクシャルで妖しい目つき)に感激。

ATCQ映画
グループでの活動の難しさを感じる。天才とラッキーな人とそれを俯瞰的に見てる人が同居した奇跡のグループだったんだなと。そして、ラストアルバムからずっと整理出来てない気持ちがようやく成仏しました。

タコ公園
やはり動物の中で最も注目しているタコ絡みだけに。

少女時代 Oh!の日本語版発売
しばらくカッコいい路線で攻め続けてましたが日韓関係が微妙になり一気にトーンダウン...なぜもっと早く...と思いました。

マルちゃん正麺
嫁の母親(見た目60歳、中身女子高生)も絶賛した(当てにならない)袋麺の決定版でした。それなりに美味しかったです。袋麺で昨年本当の意味でブレイク(我が家&友人宅でのみ)したのは鍋後の締めで入れる用の乾麺「サリ麺」であります。あれは最高だ。煮崩れしない良い麺でした。

iPhone5発売

地図問題は解決したもののバッテリーの減りの凄さにたじろいだ。

オリンピック会場でドレのイヤホン貰えるという噂
選手村のある場所に行くともらえるというつぶやきがありましたよね。水泳選手入場の時アレつけて出てきたら宣伝になりますもんね。というか、そんなことやってねーでデトックス出せよ!と何度でも言いたくなる。

MPC アプリ化

値段とクオリティの高さにビックリ。インストールしただけで満足してしまい、ひらいていない。

DJ SHADOWの一件
「未来的すぎる」といってやめさせようとした人も謝罪し、再びDJ SHADOWに光が当たったという良い出来事にシフトしつつあります。昨年のヒップホップ流行語大賞があるならば1位候補である事は間違いございません。止めた彼も本当は「訳がわからない」という一言を言いたかっただけだと思いますが、そこは紳士的に言葉を選んだ結果の「未来的すぎる」かもしれません。案外優しさが詰まっているなと。

そして、訳知り顔で俺の知ってるシャドウはこんなシャドウじゃないくらいの事を言っている、以前クラブミュージックを多少かじっていらっしゃった方もコメントなど出されておりましたが、90年代期、ブレインフリーズ期から現在の形までの進化の過程で、中々理解され難い方向(ハイフィー)に舵をきり、理解不能に陥った人も多かったと思いますが、遂にあの時の判断が実を結んだ感じがします。
そして、一方カットケミストの方はと言うと、一連のフリーミックスや民族コラージュ映像(リンク)で見せた通り独自の進化を続けていて、好きだった人たちがいまだにカッコ良いのは嬉しい限りですし、いつまでも進化し続ける姿勢にホント尊敬できます。本格的な再評価があると良いなと。

あっちゃんAKB卒業
卒業後もお姫様抱っこ騒動で話題をかっさらう力に圧倒されました。

OMSB
オムスビーフ等色々ありましたが、遠い街で静かに暮らす我々にとってはそんな話題よりも、破天荒な発言の中に優しい人柄が垣間見える彼のツイッターでの振る舞いと、イリシット坪井氏と完成させてきたアルバムの他を圧倒するオリジナル感が印象的でした。そして何より勇気づけられたのは、我々と同じ会社に勤める労働者という立場の表現者であるという事。自分も頑張ろうと年下の彼を見て思いました。

ムラオケ
この歳になって選曲内容に心底驚く事は無いだろうと勝手に思っていましたがまだまだありました。全てカラオケ音源で作られたとんでもないDJミックスに度肝を抜かされました。恐ろしい発想力。

YAPPARI HIP HOP
職業ブロガーではありませんが、タイムリーな話題を外さず常に意味のあるHIP HOPブログを頑張ってやってらっしゃるYAPPARI HIP HOPさんに今年も頑張って欲しい限りです。内容の濃さを見ると続ける大変さを感じます。ナフ栗鼠屁苦吐!

マスターキーのセツナ系ミックス
このマスターキーとセツナ系J-POPが並んだ字面の感じが、今まで守ってきたであろうイメージを軽く吹き飛ばし、なんとも言い難い独特な臭いを放っております。J-POPミックスが今夏大量に出回りましたがその飛び火なんでしょうかね。NYヤンキースの帽子にセツナ系J-POP...。であればジャイアンツの帽子にそろそろ代えてみても良いかもしれませんね。俄然気になる存在に!今後も目が離せません。

コムデファックダウン 
名古屋でも1人見かけました。

THREEPEE BOYS
DONSTAの年末の年末のミックスは特にルパンネタ周辺が癖になって何周も聴かせてもらってます。YO!HEI!!のヴィンセントラジオでのロックとヒップホップを混ぜたプレイも新機軸で良かった。そして、なんと言っても今年様々なフリーミックスを出し、どれもハイレベルだったSir Y.O.K.O.の全てのミックスが素晴らしかった。来年は彼らの年になると良いなー。

大晦日IGF猪木vs藤田

藤田の尋常じゃないキレ方と強引に締めたダーの盛り上がらなさは面白かった。

T2T by T.O.B.Y. Ⅱ T.O.N.Y.
交換日記の方式(B2B?)で作るが故にいつの間にか音が悪くなっていったのかなと、そのザラついた音に思いを馳せたT.O.B.Y.氏と今夜が田中氏のナイスミックス。

DJ威蔵 DMC世界一
やっぱり日本人が世界で評価されるのは嬉しいですよね。DMCで優勝すると最近では朝の情報番組でも扱われる事が分かった。

まゆゆ 総選挙で眉毛全剃りで悲しい表情作っていた件
AKB総選挙も一喜一憂を表現し爪跡を残す場所みたいになってきて、まゆゆ、ひいては女性全般のここぞって時の恐ろしさを感じた次第であります。

ドライブ(映画)
台詞も映像も音楽も全てのバランスが絶妙で格好良かった。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ