とんでもない数のヒップホップクラシックにサンプリングされた事実がありながらも、ハードオフで頻繁に見かける買い易さ故なのか分かりませんが、レコード店でも大々的に取り上げられることも少ない、ジャズ界の巨星BOB JAMES。
そんな偉大なジャズマンの名作の数々を、日本が世界に誇るヴァイナル・ディガー、Mr. Itagaki a.k.a. Ita-choがヒップホップ的な文脈(サンプリングソースとして人気の曲)でコンパイルしたベスト盤がiTunes限定リリースした模様です。
私も若い時分はIta-cho氏のミックステープを買いましたし、プロデュースワークも感心して聴いておりました世代でありますが、この様なレアレコードにまみれて暮らしてきた人がチョイスした基本中の基本を次の世代へ渡す、バトンのような意義深い企画に感動しきりであります。
音楽の価値をレアかどうかで判断しないフラットな人が増えたデジタル時代の現在、良い曲はどうやって次の世代に引き継いでいくのかな...とちょっと不安だなと思うことも多いですが、今後もこのようにヒップホップの名人達を起用した、意義ある企画を続けて行って欲しいと切に願っております。
"PRODUCTION BREAKDOWN" The Best of "Bob James"
Selected By Mr.Itagaki a.k.a. Ita-cho "the vinyl pimp"

1. Take Me To The Mardi Gras/Bob James (from the album “TWO”)
2. Tappan Zee/Bob James (from the album “4”)
3. Shamboozie/Bob James (from the album “HANDS DOWN”)
4. Westchester Lady/Bob James (from the album “THREE”)
5. Storm King/Bob James (from the album “THREE”)
6. Night On Bald Mountain/Bob James (from the album “ONE”)
7. Look-Alike /Bob James (from the album “lucky seven”)
8. Macumba/Bob James (from the album “HANDS DOWN”)
9. Sign Of The Times/Bob James (from the album “SIGN OF THE TIMES”)
10. Feel Like Making Love/Bob James (from the album “ONE”)
11. Night Crawler/Bob James (from the album “Heads”)
12. Foot Fetish/Bob James (from the album “Heads”)
13. One Mint Julep/Bob James (from the album “THREE”)
14. Groove For Julie/Bob James (from the album “THE GENIE”)
15. Blue Lick/Bob James (from the album “lucky seven”)
16. I Feel A Song (In My Heart)/Bob James (from the album “TWO”)
17. Let Me Show You/Bob James (from the album “THE GENIE”)
18. Summer,Fall,Winter,Spring/Bob James (from the album “lucky seven”)
19. Nautilus/Bob James (from the album “ONE”)
20. You're As Right As Rain/Bob James (from the album “TWO”)
21. Caribbean Nights/Bob James (from the album “TOUCHDOWN”)
22. Farandole (L'arlesienne Suite#2) /Bob James (from the album “TWO”)Information
theLIVE Music Magazineさんより転載
ケミカル・ブラザース、ビースティー・ボーイズ、RUN DMC ・・・
名曲の数々にサンプリングされてきたジャズ界の巨星、ボブ・ジェームス。
世界初!ヒップホップ的な文脈のベスト盤がiTunes限定リリース!
ジャンルを超えて数々のアーティストにサンプリングされること約600曲!!ブレイク・ビーツの宝石箱、ボブ・ジェームスのクラシックの数々を世界で初めてヒップホップ的な文脈でパーフェクトにコンパイルした究極のベスト盤『Production Breakdown~Best Of Bob James』がiTunes限定でリリースされた。
コンパイラーは渋谷にヒップホップ・カルチャーを芽吹かせたプロデューサー/トラックメーカーにして日本が世界に誇るヴァイナル・ディガー、Mr. Itagaki a.k.a. Ita-cho。 ボブ・ジェームスの魅力をJAZZの固定的評価から一旦解放し、ファンクネスを切り口に新たなるボブ・ジェームスの提案を行えるコンパイラーを考えた時にこの人より相応しい人はちょっと他に見当たらない気がする。
収録曲の”Nautilus”はこれまでにスリック・リックの「Children’s Story」、ア・トライブ・コールド・クエストの「Clap Your hands」などこれまでに132曲がサンプリング(Who Sampled調べ)、またランDMCが”Peter Piper”でサンプリングしてブレイクのきっかけ作りの一助となったネタ”Take Me To Mardi Gras”はケミカル・ブラザースの「Dig Your Own Hole」からビースティー・ボーイズの「Hold It Now, Hit It」まで、こちらに至っては170曲でサンプリングされ、時代の壁を超えたクラシック中のクラシックとして重用されている。 ここに顔を揃えた22曲はボブ・ジェームスのもう一つの魅力がどこにどう宿っているかを知るにはまさに絶好のセレクションである。ジャンル、そして時代を超えてブラック・ミュージックの本当の旨味を知りたいなら必ずチェックすべき作品だ。
ハードオフの守り神