« PREV  | HOME |  NEXT »

随分前からiPhoneに入れっぱなし&聴きっぱなしだったミックス

理由はわかりませんが、なぜだかいつまでもmp3プレイヤーに残しておいてしまうミックスやアルバムがありますよね。生理的に欲しているのでしょう。ミックスって世の中にたくさん出ているし基本的には回転が速いのですが、しばらく経ってふと確認するとなんでか残ってるんですよね。

知らず知らずのうちに再生競争に勝ち残った結果かと思うのですが、無意識のうちに選んでいるなんて体は正直で面白いですね。



DJ Ide_Co / Spring comes & New beats mix 2 @Ide_Co

ide_co_mix.jpg

なぜか私のバスタイムで登場する確立が以上に高い(フランクオーシャン / Channel Orangeが落ち着きまたこれに戻ってきました)DJ IDE_COさんのミックス2種。どちらもヒップホップマナーなブレイクビーツから、ヘビーなダブステップ、西海岸マナーなラップトラックまでと、年齢が若い人とは思えない耳をしているのだなと感心しきりであります。もちろん流れが抜群でサラッと最後まで持ってきます。こういった若者をおっさん達は大事にしていかないといけません。

また、サウンドクラウドでの今までの惨敗ぶりも見事で、全世界がネットワークで繋がっており誰にでもすぐ世界に飛び出すチャンスがあるなんて嘘なんじゃないかと思うDL数。DL数が全てじゃないとこのミックスが思わせてくれますが、逆にこのようなボディーブローのようなミックスこそもっと人々に聴いて欲しいと思う次第であります。

ちなみにジャケを作っておられないため、ご本人ツイッターの恐らくは自宅の様子の写真を使用しました。例に漏れないモテないほうのDJ部屋で安心しました。レックスボックスでもないカラーボックスと、どこにでも売ってそうなパイプ折り畳み丸椅子が胸を打ちます。全力で応援したい。




KO-SUKE / Meaningless

ko-suke_Meaningless.jpg

こちらは仕事中に聴いてると、テンポがよくノリノリで仕事が出来て横揺れが止まらないミックス。

ラップの意味が分からないため淡々としがちなアンダーグランドなヒップホップトラックを、これぞヒップホップのDJといったミックスで、グルーヴを見事にキープしたまま走り抜けるナイスミックスであります。単体で聴くより、繋げることによってカッコ良さが増していくのを体感できます。ミックスする意味があるってのはこういうこと言うんだなと。

ご本人は全く意識は無いかもしれませんが、この適度にチラチラと見え隠れする悪羅悪羅系チンピラミュージックヒップホップの痕跡は、私にとってヒップホップDJの醍醐味ですし、今まで上手いなとか好きだなとか思ってきたDJは、このインテリ一辺倒じゃない悪の要素があった人が多いように思います。

私の好みは、選曲はインテリ&卑猥の超雑食、テクは一般人にも対応できるドラマチックさという感じがドストライクでして、その中に入っているのかもしませんね。とにかく内容はカッコいいので、皆様に毎日ダラダラ聴いて欲しいです。


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ