« PREV  | HOME |  NEXT »

100メートル走の100年を映像でグラフ化

オリンピックなんか見てていつも思うことは、科学的なトレーニングで今できることをギュウギュウに詰めてやってようやく世界新記録出しても、数年後その記録は破られる不思議。
毎日嫌でも長距離を歩かなければならない環境だった大昔より,交通のインフラが充実した現代の方が運動能力が高いなんて...。

とまぁそんな疑問はさておき、100年前の100メートル走の競技から、ロンドンのボルトの記録までを映像でグラフ化したもの。グラフ自体が美しいのはもちろんですが、途中クローズアップされるカールルイスで上がりました。俺たちおじさんの記憶に焼きついているカールルイス VS ベンジョンソンのソウル五輪から見ても現代は3メートルの差があるんですね。あと50年経ったら8秒台とか出るのかなと。

そして100年前の人は本気で走っていたのか疑問が残るほど遅い。笑


All the Medalists: Men’s 100-Meter SprintThe New York Times

100year_100m01.jpg


他にも水泳と走り幅跳びがあり。当然幅跳びにもカールルイスがいる。

参照サイトはこちら

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ