« PREV  | HOME |  NEXT »

この一年のDJミックスのまとめ VOL.2

まとめをやりますと、現在と真逆の気候の時のものなどが出てまいりまして、若干躊躇する部分もございましたが、夏以外でも聴けるヤツも結構多いですので、構わず企画続行のVol.2。

こちらもやはり外国人DJのが多くそれも良いですが、DJ Mamoo、E.M aka ELMOREなど日本産のを、前回同様推したいと思っている次第であります。
ミックスの数も10くらいに見えますが、厳選 SL夏のDJミックス祭りなんかの中にさらに10くらい入ってますので、実質20くらいあるわけです。皆様頑張ってチェックしてください。


2012mixmatome_vol2.jpg


FLYING LOTUS - LOVERS MELT 2
Stones Throw PodcastにFLYING LOTUSによるMix“Lovers Melt”が 公開されましたが、今回はその続編が“LOVERS MELT 2 (MIXTAPE) ”がアップされました。ダウンロードに結構、時間がかかるなと思ったら2時間以上の長尺。内容はSoul、Jazzなどをジックリ味わえる感じで夏に併せて作られたMIXで言うまでもないかもしれないですが最高です。


NY Loves Japan - DJ Mix by Francois K
ご存知ダンスミュージックの頂点フランソワKさんから、この被災地日本への心温まるミックスが到着しました。内容は最高。あまり内容について話す必要無いのは皆分かっていることだと思いますので、是非DLして仕事の行き帰りなどに幸せを感じて下さいませ。フランソワもメソッドマン使ったりするんだなとちょっとグッときました。(VIA @KeisukeTani → @sk9_skitt


A Tribe Called Quest × Mick Boogie - Excursions
いつも良質なMIXTAPEを投下してくれるストリートブランド『UNDRCRWN』がMick BoogieによるA Tribe Called Quest縛りのMIXTAPEを公開。内容はド直球なモノばかりでなくRemixや細かいところを中心に構成されていますのでちょっと新鮮かもしれません。


厳選 SL夏のDJミックス祭り

夏のと謳っておりますが、別に夏だけじゃなく聴けるミックスが多数紹介されております。また、あと数ヶ月したら暑くなってくるわけですから、今のうちに夏フォルダ作って用意しておいて下さい。
ちなみにこの中には
frAwAr、4Hero Marc Mac&Dego、DJ Soft Touch、MURA-T、Breakbot、ShunsukeNemoto、Paul Nice 、DJ HATCHA、Mista Donut、kirinasahi(現在@Zyloriccc) のミックスを掲載。


Sigma / 79: A mix of hip-hop tracks from 1979

1979年のラップ音源で作成されたミックスをご紹介。まずこの縛りの狭さ。そしてミックステクと適度なスクラッチが非常に素敵なバランスでありますね。オールドスクールは既に演歌的要素すら感じることが多いですが、こちらは縛りをすることにより逆になんだか新鮮に感じます。まさに数十年付き添った妻に、ある日セーラー服着せたらなんか良かった...。みたいな感じでしょうか...。なんだか想像すると気持ち悪くなってきました。(VIA @beatboprecords)


Mixtape : DJ Pump - Steady Rockin'

カナダのターンテーブリストDj Pumpによる2006に製作したDisco BreaksのMixTapeが自身のSoundCloudアカウントにてアップされておりました。スクラッチ、2枚使い、構成がバランスよくまとまっておりグルーブ感バッチリで聴いているだけで熱気が伝わってきます。


DJ Mamoo / Root Down 2011 MONTHLY MIX 07 「Summer Madness」

「Summer Madness」の名に恥じぬ内容。まさに夏の狂気であります。
前半のノロいBPMがなんとも心地良くて、 B-BOY定番中の定番Dexter Wansel / Theme From The Planetsなんかも超低速にスクリュードしてドロンドロンに聴かせます。この曲がこんなにグッと来たのは久しぶりであります。まだまだ、工夫すればいけるわけですね。勉強になります。
もちろん後半もダレることなくヒップホップなどを織り交ぜながらガッチリ聴かせてくれます。たぶん一発録り?なのでしょうか、時折あるミックスの乱れがまた良い感じ。こういう部分も含め好きです。


夏はDAM“ドロドロ”FUNK
今年のTaicoclubで出演したDam-FunkのLIVE動画がアップされておりました。ファーストアルバム“Toeachizown”より 『Candy Dancin'』をプレイ。これを見た後、テンションが上がり、久しぶりにDam-Funk音源を聴きあさったのですが、動かなくても汗がにじむ季節は DĀM“ドロドロ”FUNKが体にジワジワ染みて、最適ですね。


The Future of Funk - Moovmnt
当ブログのネタを書く時によく参照させていただいている海外のサイト“Moovmnt.com”が アップしていたMIX“The Future of Funk”をご紹介。モダン・ファンクを中心にしたMIXで有名無名問わず良質なものだけを集めた濃厚な16曲45分間で聴き応え満点。iPodなど ミュージックプレイヤーで聴くものが定まらず迷ったときなんかに、このMixを選択すればどんな場面でも、とりあえずノレそうなMixかと思います。


40 ith 45 mix - Dday One
L.A.を拠点に活動するビートメイカーDday Oneによる、7inchオンリー40分のMix。個人的にアルバムでもMIXでも集中力が続く、40分~60分くらいが丁度良いですね。このMIXは、 7inchならではのザラザラ音質もしっかり楽しめる上にRare Groove、FunkからHipHopまで頭を振らざるえない選曲展開や硬派な繋ぎなんかにホント痺れます。(VIA YAPPARI HIPHOP


E.M aka ELMORE. / Influ mix
今まで様々な企画でミックスは作られてきましたが、インフルエンザをネタにして作られたのはこれが最初じゃないでしょうか。このような病気グルーヴはやはり平常時は無理なのです。ド渋なソウルを中心としたDJミックスで、ヒップホップのネタになったのも多数収録ですが、ネタとかどうのじゃなく内容最高に良いので是非ともDLどうぞ。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ