« PREV  | HOME |  NEXT »

DJ Freshlab aka DJ otousan / NFD&Tehepero mix (´・_・`) 2011

アンダーグランド中のアンダーグランド!そして名前は知られてなくても最高!あまりにカッコよすぎてすっかりブチのめされました。コレだからミックス探しはやめられない。

最近はフリーミックスが当たり前になり、本当にどうでも良い内容のものは見向きもされませんが、コチラのミックス2種はちゃんとしてるのに見向きもされません。勿体無いから、私どもで応援する事に決めました。
2011年12月21日現在、SCのDL数はどちらも1桁台前半。ですが内容は最高で、今年の終盤を飾るのにふさわしいDJミックスであります!

メールにてご本人様(@djfreshlab)から投稿していただきました、DJ Fresh lab(変名DJ Otousan) の2つのミックスです。B級グルメのサンクチュアリ、静岡県富士宮市は焼きそばだけだと思ったら大間違いでございます。

ヒップホップの情報などを中心に発信しているこのブログということもあり、ヒップホップのミックスの方を聴いて欲しいとメールいただきましたが、それも強烈に面白いかけ方で、もちろん紹介に値する内容だと思いますし、もうひとつの今年iPadのアプリで作ったという、日本人中心の楽曲で作られたミックス(ラップ中心では有りません。)もこれまた強烈にかっこよく、私の風呂時のBGMとして、ここ一週間1位の座をキープしております。




DJ Otousan(Fresh labさんの変名) / Tehepero mix (´・_・`) 2011

dj_otousan001.jpg


どちらかというとこのテンションでグルーヴを出すのが難しいと思うのですが、クールでBPM遅めでテンションの高くない楽曲たちを、グルーヴをキープしたまま展開させていくのですが、この引き込まれる感じはなんでしょうか。やけにずーっと聴いてしまう内容でございます。(iPadで作っております。)名前が知られていなくとも出来るヤツは出来るということを体現しております。素晴らしい。

私としましては今年の中盤に紹介させていただきました、ドープアコースティックミックス「SLACK TAPE1&2」並におススメしたいと思います。
また、今年のクリスマスを一人で過ごす事が決定した皆様はコチラをかけてサークルKのケーキでも食べながら、男一人でウジウジしちゃっうのも良いなー。全力でおススメ。


1.ばらばら(星野源)
2.窓に地球(キセル)
3.Sanganichi(Shugo Tokumaru)
4.Kula Botanical Gardens (asao kikuchi)
5.Good Life (cero)
6.どんどん季節は流れて (七尾旅人)
7.owari no kisetsu (Rei Harakami)
8.Lonesome Girl (Kazumasa Hashimoto)
9.トラック 32 (半野田拓)
10.あたり前じゃ無い世界 (スッパ・マイクロ・パンチョップ)
11.I Like Rainbow (Gutevolk)
12.バイババボッサ (Tenniscoats)
13.手と手 (木下美紗都)
14.こんにちは またあした (コトリンゴ)
15.スマイル (細野晴臣)
16 .Point Of View Point (Yann Tomita mix)




DJ Freshlab / NFD
dj_freshlab.jpg

ヒップホップ、ダウンビートの中心のセレクトで、2006年制作でアナログ、CD、サンプラー、エフェクターを駆使して作られております。一曲目から、予測不能な位置にドラムを重ねたり、次の曲への繋がりも独特で強烈。とにかく個性的な展開から始まりビックリしました。コラージュ的な部分やエディット的な部分など要所で引っ張りやブリッジを入れる憎い部分もありそれはもうカッコいい内容です。これを2006年に戻って聴きいたらどう思うのでしょうか...。2006年に聴きたかった。そして今でも全然余裕で最高。なぜコレがDL数一桁なのか。


1.intro
2.workinonit "J dilla"
3.mutescreamer "Beans"
4.toybox with moonshine "nobukazu takemura"
5.flash tears the roofoff "Grand master flash"
6.mine is inyours "mouse on mars"
7.i like my beats "kid koala"
8.radio attack pt2 re-edit "prefuse73"
9.mic check "corenelius with kid acne"
10.pan american beef stake art federations "rei harakami"
11.positive contact "Ammoncotact"
12.i don't know "slum village"
13.be "common"
14.universe people "him"
15.balance "yoshinori sunahara"
16.white folling slowly "nobody"
17.dead mail "express rising"
18on roof tops "reminder"
19.song1 "dj krush"
20.QP three minute cooking "asao kikuchi"
21.the lemon of pink "the books"



なんかこれ聴いてるの、彼の友達以外は俺だけなのかなーと(勝手に)思ってニヤニヤしてしまいますね。
有名、無名、ローカル等に関わらず、優れた才能の方たちの作品に来年もたくさん出会えると良いなと思っております。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ