« PREV  | HOME |  NEXT »

金沢旅行

ベトナム旅行へ行った後、旅行に行きたくてしょうがありませんので、石川県金沢市に行ってきました。
金沢は古い文化と新しい文化が上手く共存している洒落た街であります。また、なぜか会う人会う人、皆人当たりが良く品の良さを感じました。

印象に残った事は、店の女の子がほとんど美人ばかり。採用基準が相当厳しいのでしょうか...。あと、宇宙軒のトンバラ。こういう食べものが石川のソウルフードなのだなと。悔いが残った事と言えばヤッホー茶漬けを食べなかった事。次行った時は必ず。


kanazawa_tabi36.jpg


↓ 写真を大量に掲載してます ↓

金沢の概要:

江戸時代には、江戸幕府(約700万石と言われる)を除いて、大名中最大の102万5千石の石高を領する加賀藩(「加賀百万石」)の城下町として栄え、人口規模では江戸・大坂・京の三都に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市であった。

第二次世界大戦中、アメリカ軍からの空襲を受けなかったことから市街地に歴史的風情が今なお残っている。空襲の被害者やその遺族が少ない地域という理由から、終戦間もない頃には国際交流を目的として来日するアメリカ市民の滞在先としても選ばれた。

長年の都市文化に裏打ちされた数々の伝統工芸、日本三名園の一つとして知られる兼六園、加賀藩の藩祖・前田利家の金沢入城に因んだ百万石まつり、さらに庶民文化(加賀宝生や郷土料理の治部煮等)などにより、観光都市として知られる。

2009年にはユネスコの創造都市に認定された(国内では神戸市、名古屋市に続く3番目、クラフト&フォークアート部門ではアジア初)。

(ウィキペディアより)


kanazawa_tabi01.jpg
kanazawa_tabi02.jpg
kanazawa_tabi03.jpg
kanazawa_tabi04.jpg
kanazawa_tabi05.jpg
kanazawa_tabi06.jpg
kanazawa_tabi07.jpg
kanazawa_tabi08.jpg
kanazawa_tabi09.jpg
kanazawa_tabi10.jpg
kanazawa_tabi11.jpg
kanazawa_tabi37.jpg
kanazawa_tabi13.jpg
kanazawa_tabi14.jpg
kanazawa_tabi15.jpg
kanazawa_tabi16.jpg
kanazawa_tabi17.jpg
kanazawa_tabi18.jpg
kanazawa_tabi19.jpg
kanazawa_tabi20.jpg
kanazawa_tabi21.jpg
kanazawa_tabi22.jpg
kanazawa_tabi23.jpg
kanazawa_tabi24.jpg
kanazawa_tabi25.jpg
kanazawa_tabi26.jpg
kanazawa_tabi27.jpg
kanazawa_tabi28.jpg
kanazawa_tabi29.jpg
kanazawa_tabi30.jpg
kanazawa_tabi31.jpg
kanazawa_tabi32.jpg
kanazawa_tabi33.jpg
kanazawa_tabi34.jpg
kanazawa_tabi35.jpg
kanazawa_tabi38.jpg
kanazawa_tabi39.jpg
kanazawa_tabi40.jpg
kanazawa_tabi41.jpg
kanazawa_tabi42.jpg
kanazawa_tabi43.jpg
kanazawa_tabi44.jpg

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME |  NEXT »

このページのトップへ