トラックバック
夏の終わりの大フリーダウンロードDJミックス祭り 第2弾
- 2011-08-18 /
- DJミックス
前回第1回目がご好評いただきまして、もちろん2匹目のどじょうを狙い第2回目の「夏の終わりの大ミックス祭り」を開催したいと思います。
今年の夏は特に日本人のフリーDJミックスが相当な数出た印象でして、ツイッターのタイムライン上でもミックスを見かけない日は無いくらいの勢いです。そして、今まではレコードやテープ、CDのディグが中心となっていた人生でしたが、ツイッター以降はなんだか「人」のディグに近くなってきております。面白い人いないかなーと。また、面白い人が面白い人&事紹介してないかなーと。


ラッキーなことに、私のタイムライン上には経験豊富で酸いも甘いも知った、愉快な方たちが揃っておりまして、その会話から拾い出したミックスやご本人様のも多数ありまして、情報を提供していただいた皆様も本当にありがとうございます。
とまぁ、このような状況でありますので、今回の選出の傾向はフォローしている、もしくはフォローしていただいている方たちの作品が多めとなっておりますが、ちゃんと聴いて選んではおります。もちろんこの他にも素晴らしいミックスは山のようにありますが、スルーしてしまってることもありますのでどうかご容赦くださいませ。
そして、紹介するたびに多くの人に広めていただいた方々もありがとうございます。紹介して好評を得るミックスは、いつも拡散してくれている方々の評価の集合であり、私どもはアシストをさせていただいているだけということを忘れず、邁進してまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。
ちなみに夏のとは書いてありますが、夏向きで作られたものでないものも入っております。が、内容は良いと思いますので夏用とか関係なく聴いてください。私の決め手にかける説明文を参考にしていただければ幸いです。
※ダウンロードが終了しているものもあるかもしれません。もし再アップする予定などをツイッターでご連絡いただければ、アナウンスさせていただきます。宜しくお願いいたします。
sauce81 / CB 097
私の大本命のひとつはこれ。コズモポリフォニック軍団より。
本人作のトラック&エディット、仲間作のトラック等々で構成されております。最初から最後までナイスグルーヴの金太郎飴でBPMもちょうど良い私好みの内容であります。最高。全員DLだっ!@cosmopolyphonic
BU-MAMA / 11PM DISCO
あの総務部のかわいい娘を街で見かけた時に、たまたま歩いている方向が一緒だったので、そのまま後ろ歩いていたら、突然ヘルスに入っていった...(ガッツポーズ)みたいな感じの驚き。
私のタイムライン上で、大活躍中のあの彼がまさかDJだったとは。そして選曲、繋ぎ、展開はシュッとして総じてクールであります。ある人たちの間では当然周知の事実だった活動でしょうが、田舎発の我々がツイッター見ててもそう見えてない事があるのでございます。
そして良い意味での勝手な驚きに繋がる訳ですね。ジャケもありますがこちらも最高。このジャケ誰が書いたんだ?DISCO, JAZZ, FUNK, AFROなどを見事にミックス。うまい。@BU-MAMA
DJ old shella a.k.a NAGAN SERVER / oLd hat
私ごときが言うのもなんですが、前回紹介の音源もハートを打ち抜かれましたが今回も良いですね。
新旧の混ざり具合や、選曲のセンスなどフリーでDL出来るものとして最上級。このレーベルの信頼度を揺るがさない内容です。レベルが高いところには、自然とレベルの高い人達が集まるというまさに梁山泊スタイルですな。これがマンスリーで行われておりますので、是非毎月チェックを。@NAGANSERVER
Okadada / mix for summer
ツイッター上からも現実世界でも活躍中のOkadada氏が送る夏用ミックス。
元々すでにおなじみの氏ですので、私から何も言うことなぞあるわけがございませんが、しいて言うなら流石の2文字であります。キャッチーなものも聴ける、うれしいゆるい夏っぽいミックスでございます。@okadadada
DJ YOHEI a.k.a. BISCCO / NO THEME(LIVE MIX)
DMで聴いて欲しいとメッセージいただき聴かせていただきましたが、この方が別で作ったミックスを聴いてこちらのが私の好みでしたので、本人様の意思を完全に無視してご紹介。大変失礼しました。
DJ中の録音や一発録りなど、失敗する可能性のある環境での録音物が私は結構好きなのです。なぜなら失敗時のリカバリなどに、その人のDJとしてのセンスを見出すことが出来るからでございます。偉そうにすみません。
ファンキーで適度にキラキラした暗くない、グルービンなナイスな4つ打ちのDJミックスであります。@DJBISCCO
DJ REMOCONVIBES / Neptunes Instrumental mix
自身の結婚式の歓談の時間のために作られたという、ある意味意味のあるミックス。内容がネプチューンズのインストオンリーであります。ネプチューンズはあの名曲スーパーサグの頃よりヤンキーと文系を行き来する、本物のスーパースターだと思っております。そして、リモコン氏のインスト曲のチョイスが、自分がDJする時かけていた大好きだったのと同じヤツも入っており大満足。
分かってるな...と私ごときですが、言わせていただきます。PS.同SC内に「Odd Future Is Now Vol1」なる今旬のアレもありますのでこちらも要ですな。@MoneyRiperton
ブロンクスSIG&佐々木ジャスワナチル&escoval / NIGHT FALL BLUE vol.2
小錦以上にクロスカラーズが大好きなダイヤモンドD様(DITC)が、地元にいらした時に録音した自分達のDJミックスのようです。3名分がすこしずつ入っており、その3名のカラーが違うのもまた面白いですね。7インチオンリーのDJあり、硬派なのありと色々バラエティーに富んでいてよろしいかと思います。
というか、F1テーマ曲トゥルース並に私的に上がる、Maroon5のアレのQuestloveのREMIXが入っておりまして、もうそれ聴けただけでやけに幸せな気分になるわけです。VIA @hititlan
Pigeondust / How it used to be
以前私共も紹介させていただきました、平均年齢19.8歳によるビートテープ作品「We got it」を企画した、レーベルYel-oweオーナー、DJ、プロデューサーのRokjomaさん(エースで4番でキャプテンみたいだな)が作ったミックス。やはりあのビートテープで見せたセンスはこのミックスでも健在で、才能の豊かさを思い知らされますな。
若き天才でございます。@pigeondust
Jrocc / SYNDROMES & SYNDROMES2
若き日に聴いたあのJ様(ROCCのほうね)のド渋なミックステープがデジタル音源化しフリーダウンロードに。
ファラオサンダースネタのジャケットもベタで良いですな。 VIA @jiyuuin
CASIO45 / VERSION DISCO VOL.OO1 & VOL.OO2
ラバーズロックのVERSION(インストね)を使用したインストのDJミックス。こういった優しいタッチでサラリとしたものの多くは、当たり障り無いゆえに良いか良くないかすら判別できないモノが多い印象ですが、これはコンセプトや選曲、展開とバランスよろしいと思いますし、夏の大事なテーマのひとつ「胸キュン」も体感できる内容であります。狙いの女子とのドライブデートでも、会話の邪魔しないわラブリーだわで大活躍することでしょう。たぶん。
ちなみに以前紹介させていただきましたダブのミックスも素晴らしい。 @casio45
T.R.E.A.M / T.R.E.A.M.-MIX-NIGHT
ツイッターが生んだスーパースター?話題の謎男のミックスも遂に夜用のみ解禁。全体に漂う音楽理解度や、エンディング付近のROGERスクリュードしかも2枚使いを聴けば、ただの丘B-BOYでないことが確認できます。自分の好きなものを使用し、きっちりと音楽への愛を表現している好感度が高い内容かと思います。
結局彼が誰なのかよりも、存在するようなしないような状態がなんか良くて、そんなニュータイプのDJが作った作品として面白いと感じているのかもしれません。ここ2年のツイッター生活最大の謎のひとつでありますが、誰か知りたいとあまり思わないのも不思議。このままそっと静かに見守ろう。@konyagatanaka
今年の夏は特に日本人のフリーDJミックスが相当な数出た印象でして、ツイッターのタイムライン上でもミックスを見かけない日は無いくらいの勢いです。そして、今まではレコードやテープ、CDのディグが中心となっていた人生でしたが、ツイッター以降はなんだか「人」のディグに近くなってきております。面白い人いないかなーと。また、面白い人が面白い人&事紹介してないかなーと。


ラッキーなことに、私のタイムライン上には経験豊富で酸いも甘いも知った、愉快な方たちが揃っておりまして、その会話から拾い出したミックスやご本人様のも多数ありまして、情報を提供していただいた皆様も本当にありがとうございます。
とまぁ、このような状況でありますので、今回の選出の傾向はフォローしている、もしくはフォローしていただいている方たちの作品が多めとなっておりますが、ちゃんと聴いて選んではおります。もちろんこの他にも素晴らしいミックスは山のようにありますが、スルーしてしまってることもありますのでどうかご容赦くださいませ。
そして、紹介するたびに多くの人に広めていただいた方々もありがとうございます。紹介して好評を得るミックスは、いつも拡散してくれている方々の評価の集合であり、私どもはアシストをさせていただいているだけということを忘れず、邁進してまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。
ちなみに夏のとは書いてありますが、夏向きで作られたものでないものも入っております。が、内容は良いと思いますので夏用とか関係なく聴いてください。私の決め手にかける説明文を参考にしていただければ幸いです。
※ダウンロードが終了しているものもあるかもしれません。もし再アップする予定などをツイッターでご連絡いただければ、アナウンスさせていただきます。宜しくお願いいたします。
sauce81 / CB 097
私の大本命のひとつはこれ。コズモポリフォニック軍団より。
本人作のトラック&エディット、仲間作のトラック等々で構成されております。最初から最後までナイスグルーヴの金太郎飴でBPMもちょうど良い私好みの内容であります。最高。全員DLだっ!@cosmopolyphonic
BU-MAMA / 11PM DISCO
あの総務部のかわいい娘を街で見かけた時に、たまたま歩いている方向が一緒だったので、そのまま後ろ歩いていたら、突然ヘルスに入っていった...(ガッツポーズ)みたいな感じの驚き。
私のタイムライン上で、大活躍中のあの彼がまさかDJだったとは。そして選曲、繋ぎ、展開はシュッとして総じてクールであります。ある人たちの間では当然周知の事実だった活動でしょうが、田舎発の我々がツイッター見ててもそう見えてない事があるのでございます。
そして良い意味での勝手な驚きに繋がる訳ですね。ジャケもありますがこちらも最高。このジャケ誰が書いたんだ?DISCO, JAZZ, FUNK, AFROなどを見事にミックス。うまい。@BU-MAMA
DJ old shella a.k.a NAGAN SERVER / oLd hat
私ごときが言うのもなんですが、前回紹介の音源もハートを打ち抜かれましたが今回も良いですね。
新旧の混ざり具合や、選曲のセンスなどフリーでDL出来るものとして最上級。このレーベルの信頼度を揺るがさない内容です。レベルが高いところには、自然とレベルの高い人達が集まるというまさに梁山泊スタイルですな。これがマンスリーで行われておりますので、是非毎月チェックを。@NAGANSERVER
Okadada / mix for summer
ツイッター上からも現実世界でも活躍中のOkadada氏が送る夏用ミックス。
元々すでにおなじみの氏ですので、私から何も言うことなぞあるわけがございませんが、しいて言うなら流石の2文字であります。キャッチーなものも聴ける、うれしいゆるい夏っぽいミックスでございます。@okadadada
DJ YOHEI a.k.a. BISCCO / NO THEME(LIVE MIX)
DMで聴いて欲しいとメッセージいただき聴かせていただきましたが、この方が別で作ったミックスを聴いてこちらのが私の好みでしたので、本人様の意思を完全に無視してご紹介。大変失礼しました。
DJ中の録音や一発録りなど、失敗する可能性のある環境での録音物が私は結構好きなのです。なぜなら失敗時のリカバリなどに、その人のDJとしてのセンスを見出すことが出来るからでございます。偉そうにすみません。
ファンキーで適度にキラキラした暗くない、グルービンなナイスな4つ打ちのDJミックスであります。@DJBISCCO
DJ REMOCONVIBES / Neptunes Instrumental mix
自身の結婚式の歓談の時間のために作られたという、ある意味意味のあるミックス。内容がネプチューンズのインストオンリーであります。ネプチューンズはあの名曲スーパーサグの頃よりヤンキーと文系を行き来する、本物のスーパースターだと思っております。そして、リモコン氏のインスト曲のチョイスが、自分がDJする時かけていた大好きだったのと同じヤツも入っており大満足。
分かってるな...と私ごときですが、言わせていただきます。PS.同SC内に「Odd Future Is Now Vol1」なる今旬のアレもありますのでこちらも要ですな。@MoneyRiperton
ブロンクスSIG&佐々木ジャスワナチル&escoval / NIGHT FALL BLUE vol.2
小錦以上にクロスカラーズが大好きなダイヤモンドD様(DITC)が、地元にいらした時に録音した自分達のDJミックスのようです。3名分がすこしずつ入っており、その3名のカラーが違うのもまた面白いですね。7インチオンリーのDJあり、硬派なのありと色々バラエティーに富んでいてよろしいかと思います。
というか、F1テーマ曲トゥルース並に私的に上がる、Maroon5のアレのQuestloveのREMIXが入っておりまして、もうそれ聴けただけでやけに幸せな気分になるわけです。VIA @hititlan
Pigeondust / How it used to be
以前私共も紹介させていただきました、平均年齢19.8歳によるビートテープ作品「We got it」を企画した、レーベルYel-oweオーナー、DJ、プロデューサーのRokjomaさん(エースで4番でキャプテンみたいだな)が作ったミックス。やはりあのビートテープで見せたセンスはこのミックスでも健在で、才能の豊かさを思い知らされますな。
若き天才でございます。@pigeondust
Jrocc / SYNDROMES & SYNDROMES2
若き日に聴いたあのJ様(ROCCのほうね)のド渋なミックステープがデジタル音源化しフリーダウンロードに。
ファラオサンダースネタのジャケットもベタで良いですな。 VIA @jiyuuin
CASIO45 / VERSION DISCO VOL.OO1 & VOL.OO2
ラバーズロックのVERSION(インストね)を使用したインストのDJミックス。こういった優しいタッチでサラリとしたものの多くは、当たり障り無いゆえに良いか良くないかすら判別できないモノが多い印象ですが、これはコンセプトや選曲、展開とバランスよろしいと思いますし、夏の大事なテーマのひとつ「胸キュン」も体感できる内容であります。狙いの女子とのドライブデートでも、会話の邪魔しないわラブリーだわで大活躍することでしょう。たぶん。
ちなみに以前紹介させていただきましたダブのミックスも素晴らしい。 @casio45
T.R.E.A.M / T.R.E.A.M.-MIX-NIGHT
ツイッターが生んだスーパースター?話題の謎男のミックスも遂に夜用のみ解禁。全体に漂う音楽理解度や、エンディング付近のROGERスクリュードしかも2枚使いを聴けば、ただの丘B-BOYでないことが確認できます。自分の好きなものを使用し、きっちりと音楽への愛を表現している好感度が高い内容かと思います。
結局彼が誰なのかよりも、存在するようなしないような状態がなんか良くて、そんなニュータイプのDJが作った作品として面白いと感じているのかもしれません。ここ2年のツイッター生活最大の謎のひとつでありますが、誰か知りたいとあまり思わないのも不思議。このままそっと静かに見守ろう。@konyagatanaka