| HOME | 

2019年海外旅行 ベルリン編3

なんとかベルリンでのクラブ体験も出来たものの、しつこいようですがなんだかんだ言ってベルグハインに一蹴された事をその後も引きずりまして、元々ない自信が更に失われたような感じに。俺はベルグハイン入れなかったおじさんになってしまったと。

なんでこんなに人に選んでもらうことに躍起になっていたのだろうかという虚しさと、興味を満たせなかった残念さ、そしてダサいなとは思いますが権威側に選んでもらえなかった事など、普段どうでも良いなと思うことだったりが、たった一人で自分を知る人も友達もいない環境にいると、些細なことがメンタルに影響するものでして弱っている人の気持ちがより分かって良かったとも言えますが。

結構落ちている人が多い割に、入場出来た記事より入場出来なかった記事を見かける事が少ないのは、やはり皆さん思い出したくもないからなのでしょうか。コロナウイルスの影響で営業が停止するというニュースも飛び込んできましたが、それを見るだけでもなんだか複雑な気持ちになりますし。これからもベルグハインという文字を見る度に、多少は動揺するのだなと。笑

そんな感じなので、少しそういうものから離れた事も見ようという心境の変化が起きまして、最後のあたりは美術館や世界遺産の建物を多めに見に行ったりと、予定をギュウギュウに詰め込んで行動しました。特に何ということもありませんが、写真だけは撮ってきたのでそれを貼って行きたいと思います。





HARD WAXは良いレコード店だった。


2019trip_berlin_127.jpg 2019trip_berlin_128.jpg 2019trip_berlin_129.jpg


2019trip_berlin_130.jpg 2019trip_berlin_131.jpg 2019trip_berlin_132.jpg 2019trip_berlin_133.jpg


2019trip_berlin_134.jpg 2019trip_berlin_135.jpg  2019trip_berlin_139.jpg


ベルリンで見かけた青年。オシャレさんだったな。

2019trip_berlin_140.jpg 2019trip_berlin_141.jpg 2019trip_berlin_142.jpg 2019trip_berlin_143.jpg 2019trip_berlin_144.jpg 2019trip_berlin_145.jpg 2019trip_berlin_146.jpg 2019trip_berlin_147.jpg 2019trip_berlin_148.jpg 2019trip_berlin_149.jpg



ランチも比較的お手頃。パッと見肉じゃがと焼きそばと五目御飯ですよね。違いますけど。


2019trip_berlin_150.jpg 2019trip_berlin_151.jpg 2019trip_berlin_152.jpg 2019trip_berlin_153.jpg



俺はこんな物を食べていたのか、、、と思ってしまう、全く記憶にない食事の写真がでてきました。

2019trip_berlin_154.jpg 2019trip_berlin_155.jpg 2019trip_berlin_156.jpg 2019trip_berlin_157.jpg 2019trip_berlin_158.jpg 2019trip_berlin_159.jpg 2019trip_berlin_160.jpg 2019trip_berlin_161.jpg 2019trip_berlin_162.jpg 2019trip_berlin_163.jpg




ヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリの「グリーンブック」を帰りの機内で観ましたが、すごく良かったです。

2019trip_berlin_164.jpg


後、トランジットで降りた上海の空港で見かけたカザールみたいなメガネの太っちょと痩せのモノトーンコンビですが、なかなか良かったです。

2019trip_berlin_165.jpg


中国東方空港のエアコンスーパーの野菜コーナーのように白い煙が出るほどの冷房でヤバかった。

2019trip_berlin_166.jpg




無事日本に帰国出来ましたが、こんなに長い時間旅行させてもらっておいてあれですが、まだまだ足りない感じがありました。

いよいよ後わずかで新しい仕事が始まるとなると、悔いが残らないようにしておかないといけないなということを思い、アジアの何処かへ行こうと考えた結果、数日間東京に行くことに。







2019年海外旅行 ベルリン編2

どうしても書くにあたって、どうやって書いたらいいかの整理が付かないところもあり、放置すること数ヶ月が経ってしまいましたが、ようやく仕事に慣れて落ち着いて来たのもありましてベルリンの続きを書こうかと。

ベルリンは最後の滞在地というのもあり、最後くらいは酒も飲みたいし夜もクラブへ行けたら良いなという気持ちが多少あったのですが、それを一気に加速させたのが、たまたま蚤の市の帰りに見かけた楽しげな人たちの後を着いて行って遭遇した、クリストファーストリートデイのLGBT達の行進と、広場でのDJプレイでした。


2019trip_berlin_077.jpg

2019trip_berlin_085.jpg

2019trip_berlin_084.jpg

2019trip_berlin_083.jpg

2019trip_berlin_504.jpg

2019trip_berlin_082.jpg
2019trip_berlin_081.jpg

2019trip_berlin_080.jpg

2019trip_berlin_079.jpg

2019trip_berlin_078.jpg



私の生活環境では今後も見ることは無いであろう、ち◯コとおっぱいの両方が付いている人がウロウロしていることや、ハウスクラシックで全裸で踊る女性という非現実的な光景を目撃した事により、一気にナイトクラブへの欲求が高まったのですが、やはりここで悩むのは難関とも言われているベルグハインへ貴重な時間を使って並ぶのか?並ばないのか?ということや、実際に入れるのか?という事でした。

せっかくだからというのと、この旅のテーマでもありました、高校生くらいの頃の気持ちに帰ってチャレンジするという事が後押ししその晩に行くことに。いまだかつてクラブに入るために並んだこともない人生を送ってきましたが、なぜ俺は並んでまでクラブに入りたいのかというやや否定的な気持ちと、中はどうなっているのだろうか?という興味がぶつかりあって非常に不安定なメンタルに。

とりあえず寝ないと持たないということで、早めに宿へ戻りまして寝ることに。0時に起きる予定でしたが、大幅に寝過ごしまして起きたのは午前4時頃だったでしょうか。とりあえず黒い服が良いぞ、というネット記事を鵜呑みにしておりますので、胸に書かれたFunkadelicの一文字すらもうるさく感じてしまいますが、まあいいかという事で電車に乗ってクラブへ。

駅のホームに降りると向こうから人が走ってきて後ろからは追いかける人という、典型的な引ったくりの現場に遭遇し、海外ということをあらためて認識し動揺するも、なんとかオストバンホフの駅で下車しクラブの入り口に到着。
早朝近くだからでしょうか、思ったより並んでいないな、、、なんて思いながら列に並びますが、思った以上にどんどん人が帰らされて行く様子を目の当たりにし嫌な予感がしてきますが、1時間後その予感は的中。

判断されるのは1秒程度でしょうか、ベッカムのような風貌の刈り上げイケメンバウンサーが冷たい目で首を横にクイッとやって終わりなんで、一瞬何が起こったのかという感じであります。

世界最高峰のクラブに選ばれなかった俺という劣等感を受け入れられず、他は諦めるからクラブ的にだけでも選ばれた男になりたい、という選民思想を捨てきれずに翌朝も行くぞと逆にヤル気になる往生際の悪い私であります。


2019trip_berlin_091.jpg
2019trip_berlin_090.jpg

そして翌日の昼頃、再度のチャレンジをするため向かうのですが、帰宅した後何が行けなかったのか?という課題に頭が支配され、この旅始まって以来のストレスを感じる状況に陥り寝れなくなりました。しかも一緒に行って思い出として共有する相手もいなかったため、不本意ではありますが我慢できずに妻に電話し一部始終を伝えると笑われる始末。

黒いTシャツにプリントが入っているのがいけないのか?それとも俺がパッと見ダサ過ぎるのか?などなど、色々と話しますが答えは出ずで、結局Tシャツをプリントが見えないように裏返して行くことに。もちろんタグは切りました。この年齢になってTシャツをひっくり返す自分のガッツとダサさに驚きましたが、次はいつ来れるか分からないというのもありますので、どうかしているなと思いながらも背に腹は代えられないなという思いで着ます。夏の昼にプリント部がお腹に接触し不快なのと、ああこんな裏返しにTシャツ着るのは何年ぶりだろうなんてロックミシンの縫いが表に見えているのを気にしながら、電車に乗り再び向かいます。

2019trip_berlin_501.jpg

すでにカンカンに照っている日差しの下(写真を撮っていると落とされるというのをどこかの記述で見かけたので、昼間は写真を取りませんでした。)、2時間ほど並ぶ行列だったのですがその9割はゲイの団体でして、色々な体験記に書かれていた地味なテクノ好きをアピールすべきみたいなのはどこ吹く風で、黒いガムテープみたいな服でTバックにポリス帽の直球から、ネイマールのようなピチピチヤングまでほぼほぼゲイ一色。そして、どんどんその団体の人達は入っていきますが、ノンケっぽい人はどんどん落ちていっているのを見ると焦ってきます。

そして、2時間ほど経過した頃でしょうか?ジェロムレバンナみたいなバウンサーのクイッという首の動き一つでまたしても瞬殺。腕まくりして二の腕を出してそれっぽくしておけば良かったのか、、、なんていう後悔をしたりなんかが頭をよぎりながらも、往生際が悪いものですから今晩もトライして何回落とされるかチャレンジするぞと。



なんでそのまま昼から、公園で行われている蚤の市なんかを回ることに。それにしても連日ドレスコードに引っかかっていることにいい加減腹が立ってきまして、貧乏旅行だったのについついヤケクソになってしまい見かけた高そうなレストランにパッと入って肉をガッと食べてしまいました。

お店の名前すら覚えておりませんが、気が済んだので気を取り直して色々と物色。



2019trip_berlin_096.jpg

2019trip_berlin_095.jpg

2019trip_berlin_094.jpg

2019trip_berlin_093.jpg

2019trip_berlin_092.jpg

2019trip_berlin_089.jpg

2019trip_berlin_088.jpg

2019trip_berlin_087.jpg

2019trip_berlin_106.jpg

2019trip_berlin_105.jpg

2019trip_berlin_104.jpg

2019trip_berlin_103.jpg

2019trip_berlin_102.jpg

2019trip_berlin_101.jpg



充電のケーブルを紛失するという惨事が起きましたが、この国でもフリーマーケットに行けばなんとかなるんだなと。足元見られましたが。

2019trip_berlin_100.jpg
2019trip_berlin_099.jpg
2019trip_berlin_098.jpg
2019trip_berlin_097.jpg
2019trip_berlin_116.jpg
2019trip_berlin_115.jpg
2019trip_berlin_114.jpg
2019trip_berlin_108.jpg2019trip_berlin_113.jpg
2019trip_berlin_112.jpg
2019trip_berlin_109.jpg
2019trip_berlin_110.jpg

2019trip_berlin_107.jpg
2019trip_berlin_126.jpg
2019trip_berlin_125.jpg
2019trip_berlin_124.jpg
2019trip_berlin_123.jpg
2019trip_berlin_122.jpg
2019trip_berlin_121.jpg









そして一度宿で休んで、遂に3回目のトライ。またまた寝過ごし、お店も終わりの時間に近くになってしまいましたが、それでも2時間待ちくらいの雰囲気。並ぶ列にも焦りが出てきて、もう今日はこれでダメかもしれないという空気が何度かあり、店の人ももう入れないと思うから帰ってくれみたいなアナウンス。それでも並びますが次々と帰らされついでに私も瞬殺。


2019trip_berlin_111.jpg


こうして選ばれることなく私の短いベルグハインチャレンジは終わり、通常ならベルグハイン前の土を涙を流しながら袋に入れて持ち帰りさっさと家で寝たいところですが、せっかくの旅行先なんで朝までやっているTresorの方に行くことに。


外には人もさほど並んでおらずしかし前の人は、バウンサーに帰らされる始末。ここでもまだ審査されるのかとうんざりしまして、これで駄目ならもう何処のクラブにも来るなってことだな、と諦めつくかと思っておりましたら何故か入場可に。

された質問は、今日はどんな音楽がかかっているでしょうか?みたいなものだったと思うのですが、ハウスとテクノと答えたら入れてくれたみたいな感じです。

すでにピークを過ぎた日曜の深夜ですが、そこそこ人もいて皆ダンスに興じているという感じで、音も良かったし楽しかったです。入場出来た安堵感からとても開放された気分だったのが余計に良かったのかもしれません。


2019trip_berlin_503.jpg

2019trip_berlin_138.jpg

2019trip_berlin_502.jpg

2019trip_berlin_137.jpg





色々あり結果的にはベルリンのクラブを体験できて良かったですが、一体何のために人から査定されるのか、なぜ気を遣ってまで入場させてもらうのか?でも中見てみたいし体験してみたいという相反する複雑な思いではあります。

兎にも角にも、あのベルグハインを3回トライして選ばれないダサい俺というのを糧にこれからも頑張って行きたいなと。この出来事を機に、新しい仕事でも初心に帰ることができて、ある意味良かったのかなと思っています。




3へ続く




検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











 | HOME | 

このページのトップへ