Strange Fruit Project - M.A.S.K. (EP) Acapellas & Instrumentals
- 2010-01-11 /
- ヒップホップ


ジャジー・ヒップホップ・ファンにはお馴染のアンダーグラウンドで活躍するStrange Fruit ProjectのFree Epが昨年のMain Ver.に続いて、Inst.& Accapella Ver.もダウンロードできるようになりました。
今回初めての紹介になりますので、両Ver.のリンクを載せておきました。
相変わらずのソウルフルで、ジャジーなプロダクションが良い感じです。
メローなヒップホップが好きな方は是非!
Mask EP→DL
Mask Inst. & Accapella→DL
http://www.strangefruitproject.com/
(C)
Late Night w/ The Roots (Mixtape)
- 2010-01-10 /
- ヒップホップ
The Rootsがレギュラーバンドとして出演している番組Late Night w/ Jimmy Fallondで行ったLIVE15曲がMP3で2dopeboyzにアップされておりました。Mos Def,Beastie Boys,Q-Tipなどなどオリジナルとは一味違った素晴らしさがあります。

Late Night w/ The Roots (Mixtape)でDLできます。 (B)

Late Night w/ The Roots (Mixtape)でDLできます。 (B)
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Stones Throw's 2009 Chart
- 2010-01-08 /
- WEB・BLOG
Lists by PBW, Ma Dukes, Dam-Funk, J.Rocc, Pants, Egon & Mayer Hawthorne
遅ればせながらの紹介ですが、皆さんStones Throw勢が選ぶ2009年Best Discはチェックしましたでしょうか?
私ライターCは、休みボケしていてグダグダした毎日を過ごしてしまい、最近やっとチェックでき、面白いチャートだったのでここで紹介したいと思います。
どのアーティストも本当幅広いチョイスでとても良いチャートになっております。
PBWのWashed Out"Feel It All Around"をチョイスする辺りも◎!
Washed Outは今話題のインディーロックグループで、私Washed OutのNew Ep"Life of Leisure EP"をリリースするBrooklynのレーベルMexican Summerにちょっと用事があり行ったことがあるのです。
とても綺麗でお洒落なオフィスでした~。ただこれが言いたかっただけなのですが。。
でも凄く良い曲なのでインディーロックにも興味のある方は是非チェックしてみてください。
そしてJ Dillaの母親Ma Dukesのチョイスは、
普通にBeyonce、Britney、Black Eyed Peas、Drake辺りをチョイスしているところがなんとも良い感じですよね(笑)。
Dam-FunkがDetroit勢をチョイスしている辺りは、デトロイト好きの私にとってとても嬉しく思います。
そんな感じでとても良いリストになっているので、まだチェックしてない方は是非チェックしてみてください。
http://www.stonesthrow.com/news/2009/12/top-10-of-2009-lists
(c)
遅ればせながらの紹介ですが、皆さんStones Throw勢が選ぶ2009年Best Discはチェックしましたでしょうか?
私ライターCは、休みボケしていてグダグダした毎日を過ごしてしまい、最近やっとチェックでき、面白いチャートだったのでここで紹介したいと思います。
どのアーティストも本当幅広いチョイスでとても良いチャートになっております。
PBWのWashed Out"Feel It All Around"をチョイスする辺りも◎!
Washed Outは今話題のインディーロックグループで、私Washed OutのNew Ep"Life of Leisure EP"をリリースするBrooklynのレーベルMexican Summerにちょっと用事があり行ったことがあるのです。
とても綺麗でお洒落なオフィスでした~。ただこれが言いたかっただけなのですが。。
でも凄く良い曲なのでインディーロックにも興味のある方は是非チェックしてみてください。
そしてJ Dillaの母親Ma Dukesのチョイスは、
普通にBeyonce、Britney、Black Eyed Peas、Drake辺りをチョイスしているところがなんとも良い感じですよね(笑)。
Dam-FunkがDetroit勢をチョイスしている辺りは、デトロイト好きの私にとってとても嬉しく思います。
そんな感じでとても良いリストになっているので、まだチェックしてない方は是非チェックしてみてください。
http://www.stonesthrow.com/news/2009/12/top-10-of-2009-lists
(c)
自転車の構想
- 2010-01-08 /
- バイク・自転車
寝てもさめても自転車のことを考えまして、色塗りやらパーツをはめこんでみたりしましたが、僕の最初の構想はこちらでございます。ちょっとステレオタイプにしすぎましたでしょうか?
シャバ目なピスト野郎と同等だ!と一喝されました。

その後、覚王山の赤ペン先生からの手直しがあり下記の内容に。さすがは先生。抑えるとこ抑えて出すところは出せとの指示で、瞬く間にBテイスト(南部)な仕上がりのチンピラ自転車に変身!
ポイントは抑えめのボディーを、ラムちゃん(高木ブー)シートとメソッドマンの金歯のようなギャンギャンな金パーツで一気に下品手前に仕上げたこと。いや、下品かもしれないな。


まじめにトリコロールフレーバーなおしゃれ色でまとめたようとしましたが、あっさり却下でございます。
赤ペン先生案でいくことに決定!
シャバ目なピスト野郎と同等だ!と一喝されました。

その後、覚王山の赤ペン先生からの手直しがあり下記の内容に。さすがは先生。抑えるとこ抑えて出すところは出せとの指示で、瞬く間にBテイスト(南部)な仕上がりのチンピラ自転車に変身!
ポイントは抑えめのボディーを、ラムちゃん(高木ブー)シートとメソッドマンの金歯のようなギャンギャンな金パーツで一気に下品手前に仕上げたこと。いや、下品かもしれないな。


まじめにトリコロールフレーバーなおしゃれ色でまとめたようとしましたが、あっさり却下でございます。
赤ペン先生案でいくことに決定!
- THEME : 自転車(スポーツ用)
- GENRE : スポーツ
Do-Over Records Volume 1: Flying Lotus x House Shoes
- 2010-01-08 /
- ヒップホップ
LA名物イベント“The Do-Over”より10inchシングルが1000枚限定でリリース。LA人気ビートメイカーFlying Lotus&デトロイトのDJ兼プロデューサーHouse Shoes。僕の記憶ではHouse Shoesは初めてのリリースだと思います。Stones Throw StoreでアナログとMP3が買えます。人選も含め、今後も楽しみなシリーズですね!(B)

Listen:
Flying Lotus “Sangria Spin Cycles”
House Shoes “The Makings”

Listen:
Flying Lotus “Sangria Spin Cycles”
House Shoes “The Makings”
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
自転車のレストア開始
- 2010-01-06 /
- バイク・自転車
嫁が事故をしまして、危ない乗り物禁止となりましたので、急遽自転車を用意しなければならない状況に。
そこで友人のIさんに無印良品の名作自転車をいただきまして、それをレストアする運びとなりました。
何でも地元の一流自転車競技者の方がプロデュースした一品ということで(グッドデザイン賞受賞)、気合を入れて作れよ!と激励を受け引き取ってまいりました。



がんばって直してみます。直し過程は今後ブログにアップしていきますので、間違えている箇所等ありましたら教えてください。
カスタムの方向性を考えないといけないなー。バイクよりパーツが安いので気軽で良いです自転車は。
明日から自転車に呪われる日々が始まります。
そこで友人のIさんに無印良品の名作自転車をいただきまして、それをレストアする運びとなりました。
何でも地元の一流自転車競技者の方がプロデュースした一品ということで(グッドデザイン賞受賞)、気合を入れて作れよ!と激励を受け引き取ってまいりました。



がんばって直してみます。直し過程は今後ブログにアップしていきますので、間違えている箇所等ありましたら教えてください。
カスタムの方向性を考えないといけないなー。バイクよりパーツが安いので気軽で良いです自転車は。
明日から自転車に呪われる日々が始まります。
- THEME : 自転車(スポーツ用)
- GENRE : スポーツ
Soul Litchfield - Throw Ups FreeDL
- 2010-01-05 /
- ヒップホップ
King Brittがキュレーターを勤めるイベント“Saturn Never Sleeps”のWebページにアップされていた音源“Soul Litchfield - Throw Ups”が非常にDopeだったので紹介いたします。アーティストの詳細は不明ですが、デビューアルバムのリリース予定があるみたいで楽しみです。
“Soul Litchfield - Throw Ups”

Saturn Never Sleepsでダウンロードできます。320kの高音質でありがたい!!(B)
“Soul Litchfield - Throw Ups”

Saturn Never Sleepsでダウンロードできます。320kの高音質でありがたい!!(B)
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Stones Throw Podcast 54: How does the room feel about it? Mixed By Nite Jewel
- 2010-01-04 /
- DJミックス
Stones Throw Podcastがアップされておりました。2010年一発目はLAを拠点に活動するエレクトリック・アーティストNite JewelによるMix。ジャンルレスなセレクトで休み明けの頭をスッキリさせるのに程よい雰囲気です。
Stones Throw Podcast 54 - Nite Jewel(FREE ON ITUNES)

ちなみにこちらは、今回MixしたNite Jewelと昨年のMVPといってもいいDam-Funkによる共作、Nite Funk“Am I Gonna Make It”。二人とも2010年の展開が気になるアーティストですね。(B)
DL→Nite Funk“Am I Gonna Make It”
Stones Throw Podcast 54 - Nite Jewel(FREE ON ITUNES)

ちなみにこちらは、今回MixしたNite Jewelと昨年のMVPといってもいいDam-Funkによる共作、Nite Funk“Am I Gonna Make It”。二人とも2010年の展開が気になるアーティストですね。(B)
DL→Nite Funk“Am I Gonna Make It”
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
The Scratchophone "Q-bert's Model "
- 2010-01-02 /
- ヒップホップ
ジェンベのような形をした、スクラッチができるポータブルターンテーブル "Scratchophone"。こちらは、Q-Bert Modelのようです。カスタムで作られており、Numark TT500とVestax PMC06で製作されています。かぶいたビジュアルにいろんな意味でやられますねー。

LIVEパフォーマンスなどではもちろんの事、いつかはキャンプファイヤーでギターでなく、このScratchophoneなんて時代がくるのでしょうか。(B)

LIVEパフォーマンスなどではもちろんの事、いつかはキャンプファイヤーでギターでなく、このScratchophoneなんて時代がくるのでしょうか。(B)
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
青木真也vs廣田瑞人 腕折り
- 2010-01-01 /
- プロレス・格闘技
青木真也が「戦極を終わらせてやったな、と」言っております。
青木真也 試合後インタビュー
挑発的なのはすでに周知の事実でありますが、ここまで恐ろしい男だとは夢にも思いませんでした。
タップ出来ないような手の位置はしょうがないとして、その後の倒れている相手に中指を突き立てる様は、まるで悪魔のようです。自分のセコンドすらヤバイなと思っていたでしょうな。
魔裟斗の試合がすっかりかすんでしまいましたね。
あまりにヒールすぎて、あまりに見たことの無い理不尽さに戸惑いますが、本当に見たかったのはこのヒリヒリする緊張感だったのかなーと自分では思う次第です。これからの他格闘家の動きに嫌でも注目が集まります。戦極のだれかともう一回やって欲しいなー。
青木真也 試合後インタビュー
挑発的なのはすでに周知の事実でありますが、ここまで恐ろしい男だとは夢にも思いませんでした。
タップ出来ないような手の位置はしょうがないとして、その後の倒れている相手に中指を突き立てる様は、まるで悪魔のようです。自分のセコンドすらヤバイなと思っていたでしょうな。
魔裟斗の試合がすっかりかすんでしまいましたね。
あまりにヒールすぎて、あまりに見たことの無い理不尽さに戸惑いますが、本当に見たかったのはこのヒリヒリする緊張感だったのかなーと自分では思う次第です。これからの他格闘家の動きに嫌でも注目が集まります。戦極のだれかともう一回やって欲しいなー。
あけましておめでとうございます!
- 2010-01-01 /
- 未分類