| HOME |  NEXT »

今年一年ありがとうございます。

今年一年ありがとうございました。

ghettospongebob.jpg

今年の音楽業界最大の話題は、やはりマイケル・ジャクソンが亡くなった事で、格闘技・プロレス業界はやはり三沢が亡くなった事でないかと思うわけです。それとのりP・押尾が逮捕された事件もありましたね。政権交代もしました。
そして、年末の格闘技が過去最高に面白い内容(魔裟斗・K-1甲子園以外ね)になって本当に良かったなーと思う次第でございます。

世界経済の悪化から、ここ日本でも失業者増えましたよね。こういった景気の悪さがアンダーグランドミュージックの発展に繋がるとまた、面白いと思うのですが。

というわけで来年も良い年になるとよいですね。
それでは良いお年を。

「AVATAR」を見てきました。

3Dで話題の映画「AVATAR」を見てまいりました。
話の内容は好き好きですのでとりあえず置いときましても、映像の内容はとんでもありません。
CMで映画の新時代とうたっておりますが、間違いなく新時代であります。
慣れるまでに1時間くらいかかりましたが、慣れたらもうそれは大変なことです。

avatar003.jpg

こちら例のメガネであります。この今っぽい?将軍様テイストの近未来デザイン。

avatar002.jpg

難点はメガネが重過ぎること。重すぎて鼻の穴がふさがり苦しい。何度もくじけそうになります。

avatar001.jpg

これはどのCG映画よりも見るべき内容であります。ちなみに猫人間になった主人公はクリスティアーノ・ロナウドに似ております。猫人間同士のラブシーンありと、乗り切れないシーンも多々ありますが、今年最後を飾る作品にふさわしい映画でした!

3Dで見たい人たちはやってるうちに見に行ってね!

Michael Jackson - This Is It (Video)


(B)
Sampling-LoveでMICHAEL JACKSONを検索

A Decade of Flying Lotus – Mixed by Gaslamp Killer

年末の忙しさで書くのが遅れてしまったネタを。日本を代表するターンテーブリストDJ KEN-ONEさんのつぶやきで知った情報で、Flying Lotusの未発表音源をL.A.のTURNTABLELAB所属の奇才DJ、Gaslamp KillerがMIXした代物。非常にDopeです。

10yearsflyingotus.jpg

コチラでダウンロードできます。(B)

今年一年はLOW END THEORY周辺の活躍が凄かったですね。まとめとしてこのMIXを聴きましょう。

The Roots “iFunk Ringtone” iPhone着信音にどうぞ

The RootsによるiPhone用着信音“iFunk Ringtone”がアップされておりました。
iPhoneマリンバで作っていると思われるサウンドになっていますので少し気分を変えてみたかった方には派手すぎず地味すぎない感じでいいんじゃないでしょうか。(B)

ifunk.jpg

DL→The Roots “iFunk Ringtone” iPhone Ringtone Format
参考サイト→FWMJ’s Rappers I Know

真逆のアプローチ WU-TANG Tシャツ

wutangtshirt001.jpg

いまだかつてないウータンへのアプローチですね。かっこいいなー。

販売しているサイト

wutangtshirt002.jpg
wutangtshirt003.jpg

例のマークはバックプリントで、フロントはメンバーの名前が書いてあります。あれ?カプチーノ君の名前は無いな...。
たぶんオフィシャルではないのでしょうが、このようなかっこ良さはこのような形でしか出ない味わいかもしれないですね。わざとか、名前のほうを前に持ってきているあたりが憎いですねー。

ヒップホップを象徴する動物は蛸ってことで良いですか?タコリング

ヒップホップ王国の国家と言えば言わずと知れた「アパッチ」ですが(何かのレコード通販にそう書いてありました)、国の動物の定めはたぶんいまだ無いはず。
それじゃってことで、ヒップホップ的な動物を考えてみるとやはり蛸(タコ)なのかなと思う次第でありまして。
古くはアルティメイトブレークス&ビーツにも登場するし、タコの絵が載ったレコードセンターも見かけますね。
やっぱヒップホップDJって色々なDJの中でも忙しくレコードを変えるジャンルなので、足がたくさんあるタコがピッタリなのかもね。

そのような訳でこのタコリングなんてどうでしょうか?

octopusring001.jpg
octopusring002.jpg

見事リアルタコ具合。他にも色々あります。遅めのクリスマスプレゼント、プロポーズの際にいかがでしょうか?

このリングを販売しているサイト

Exile & Dj Day at the Rooms of Red Bull (video)


(B)

“Hear The World” A Mochilla Mix By Coleman

twitterでは皆さんに多くの方にフォローしていただきありがとうございます。
始めた頃は、RTとReplyの違いに困惑したり敷居の高さを感じ怖気づいたりしてましたが、いつのまにかハマってしまいました。自分のよりもsamplingloveのアカウントでタイムラインをいつもチェックしているのですが、かなり込み入った貴重な情報からパンチの効いたつぶやきまで楽しませてもらっており、ブログのほうのネタもtwitterで知った情報から書くことも多くなりました。

本日もtwitter内で知ったMochillaからの情報。Ma Dukes Orchestra, Exile,Jackson Conti project, Karriem Riggins, Mulatu, Arthur Verocai, Azymuth, Quantic, Miguel Atwood-Fergusonなどの良質なJAZZ音源が詰まったMixがアップされておりました。

VTech Presents “Hear The World” A Mochilla Mix By Coleman‏
Right Click here to Download: HEAR THE WORLD
h_t_w.jpg

全部で約50分、こりゃぁ満腹です。皆さんも年末の里帰りBGMなどにどうぞ。(B)

「もし村西とおるがマーリーなら、黒木香はMCシャン、そして卑弥呼はケイン」

クリスマスイブなぞ関係ないとおっしゃる皆様にサンプリングラブからの時間潰しのご提案。
これでも見ながら、嵐が過ぎ去るのを待ちましょう!

村西とおると言えば、現在の流れにつながる数々のトレンドを作り出し、AV版のジュースクルーと言っても言いすぎでないダイヤモンド映像軍団を率いた、マーリーマールのような革新的な男なのはご存知でしょう。
もし村西氏がマーリーなら、黒木香はMCシャン、そして卑弥呼はケイン。と思う。

そんなことは置いといて、一時代を築いたAVの帝王、村西とおるがやっているコラムが面白いことを最近知りました。

これまでのコラムのほとんどが秀逸で、本当か嘘かよく分かりませんが、あんな裏事情、こんな裏事情が満載です。
もう捨てるものが無いのか、気に入らないことは実名でバンバン切り捨てるこの姿勢。結局エロにまとめるその文章力。すべてが常人以上。

村西とおる 日記(現在進行中)

過去のアーカイブ
村西とおるの今日もナイスですね。
muranishi_banner.jpg

絶頂と底を見た男の、エロを交えたまじめな話に、俺もまだ若いなと...。那腑栗鼠変苦斗!

ちなみに更新がとまっているので、終わっていると勝手に思っておりましたが、riow araiさんとA.U.M RECORDSさんにご指摘いただきまして、まだ続いていることが分かりました。ありがとうございます。

0年代を総ざらいする地下ヒップホップのDJミックスDL 211曲を81分で振り返る

Good Free Download DJ Mix !!!!!!!

皆さん0年代はいかがでしたか?20代前半だった私にも夢などありまして、寝ずになんかいろいろやってたなーなんて。後半はそれなりに楽しい毎日を送っている。なんだか平凡な感じもしますが、DJの業界はというとデジタル化が急激に進んで大変なことになっております。
そんな99年~2009年までのアンダーグランドヒップをここらで一挙におさらいしてみませんか?

2tall&Kper&DJ Clockwork・「A Boom Bap Continuum」。
ダウンロード
(右クリック→対象をファイルに保存)
クリエイティブ・コモンズ(Creative Commons Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 2.0 Generic License)の下で公開されているので、その範囲内で自由に使って問題ないとのこと。

abbc_animated_cover.gif


A Boom Bap Continuum... ten years of beats from '99 to '09 by ABoomBapContinuum

一応一年刻みでブロックになっているようで大変わかり易く、流れスクラッチはバッチリで、さらに選曲も大変素敵な内容です。もちろんトラックリストもあります。参考サイトにも書いてあるとおり、UKのDJがやっているため、日本人のファンには結構シックリくる内容だと思います。
「俺最近ヒップホップ聴いてねーなー」なんていう、元Bのみなさんも2000年代最大のヒット商品iPODにでもぶち込んで、地下鉄なんか乗っちゃったら、また火がついちゃうかもしれませんなー。

しつこくチェックしているこの方のブログ(本当にすばらしい)から、またしてもパクってきてしまいました。

» 続きはこちら

大晦日はDynamite!!

今年も年越しはやはり格闘技。
カード発表が遅れるのは、もはや恒例でやっと今日2カード追加され主要カードが揃ってきました。
大会当日まで語ったり想像したりするのも楽しみの一つなのでなるべく早く発表を出来るよう頑張って欲しいです。

まぁそれでもSRC(戦極)との合同興行というサプライズによって盛り上がってまいりました。
団体対抗戦という部分ではあまりノりずらいですが、どちらが強いのかという部分には単純に惹かれます。

対抗戦カードの全体的な感じも奇をてらわずにいい試合になりそうなものばかり、両団体トップどころ同士を組み合わせており好印象。これで大晦日のお祭り的な雰囲気から、ガチ感ビンビンの決闘に。

» 続きはこちら

亀忍者がどうした? IGC シーズン1 vol.3 

はやくもシーズン1のvol.3に突入した例のコーナー。

igc0912171.jpg

vol.1でも送られてきたミュータントタートルズものですが、そんなにプッシュしてくる理由が分かりません。
中でも今回はスケボーの板、バンダナ、亀忍者達のこの組み合わせに一体何の意味が...。

もしやっ!!!!って何も無いわな。考えすぎです。

ちなみに追加で送られてきたやつ。ゴミ級、バンズのブレークダンス用などちょっと欲張りな内容。画像の質を指摘しても、一切お構いなし。

igc9122211.jpg
igc9122212.jpg
igc9122213.jpg


今回はスターウォーズの人気キャラクターイウォーク族の言葉を調べられる辞書サイトも送られてきました。
イウォーク語辞典


これらの意味が知りたい輩は、髪切りながら本人に聞いてみたらいいんじゃないすか?

POSSE CUTS  10:00~20:00
〒464-0821
愛知県名古屋市千種区末盛通2丁目16 水武ビル2F
電話:052-762-8555
----------------------------------
カット     4,500円
カラー     6,500円
パーマ    6,500円
縮毛矯正  15,000円
トリートメント 2,000円~
その他メニューは要問合せ

※全体的にお求め安くなっております。
-----------------------------------

Limited Edition Def Jam x Serato Collectors Pack

Def Jam25年記念とSeratoのコラボレーション企画で発売されているコレクターズパック。
Control VinylにはLL Cool J,Slick Rick,Beastie Boys,Jay-Z,DMX,Redman and Method Manの音源も収録されています。その他にもスリップマットやらTシャツなどいろいろ詰まっているようです。(詳細は下記のLinkにて)

Limited Edition Def Jam x Serato Collectors Pack
serato_def_adidas.jpg

いろいろな派手なControl Vinylがいろいろとでてきていますが、個人的には昔のセンターレーベルデザインをそのまま再現して、カラーでなく真っ黒のControl Vinylという感じのモノがでてくるといいのになぁと思います。(B)

The Roots "Late Night w/Jimmy Fallon Sandwiches" (Free EP)

roots-group-1024x703.jpg
USの音楽サイト「All The Way Live」にて、The Rootsのフリーアルバム"Late Night w/Jimmy Fallon Sandwiches"がダウンロードできます!!!!
 
The Rootsは、Jimmy Fallonがホストを務める老舗TV番組「Late Night With Jimmy Fallon」に専属のバンドとして出演しており、その番組のためのセッションから生まれた楽曲でこうせいされているらしい。
?uestluvは「リスナーのソウルを満たすために料理した、サンドイッチのような作品だ」と語っている。
内容はソウル、ロック、ジャズの名曲カバー等、そしてChick Corea、George Bensonをフィーチャーした曲もありで!!インスト中心のソウル好き、ジャズ好きにはたまらないドープでユーモア溢れる激ヤバな内容!!!!!
これはダウンロードしなきゃ絶対に損!!!!!!!!!!!!!

1. Once In A Lifetime
2. Sizuuuuuuuurpin
3. Head Slicer
4. Spain (ft. Chick Corea)
5. The Juice of Chicago
6. Baatin
7. Woman
8. Choir Fire
9. Teen Town
10. Cant Keep Headphones on Head
11. Red Toe Nail Bashing
12. Blinded By The Light (No Douche Here)
13. Caveman for Dennis Quaid
14. Wan Cook Soup
15. Someone Is Late To Dentist Appointment
16. I Get Lifted
17. Werewolf Barmitzvah
18. Like This Anna Torv
19. Breezin (ft. George Benson)
20. EvenzarahlikesTHISone
21. The Suits
22. Usher In That Choir

↓ダウンロードはコチラ
http://www.itsallthewaylive.net/2009/12/the-roots-late-night-wjimmy-fallon-sandwiches-free-ep/
(c)

NEW ERA アンパイアキャップ(紺)を買いました

ついに10年来の夢が実現!

なるべくB的な服を避けて早10数年。多少抵抗のあったNEW ERAのベースボールキャップですが、昨年からアンパイアキャップ(ツバ短め)のみチャレンジしています。

その中でも特に憧れは、やはり聖地NYのカラーネイビーなんですが、ついに無地のネイビーを買いました。この夏探しに探して、結局見つからなかったのですが、やっと近所のデパートで発見しました!

このシールを外すか外さないか、ここにこの帽子最大の課題があるわけですが、僕は未練がましく裏側に貼る派。
先輩からはそんなもん外せ!との指摘を受け現在悩み中でございます。

pucapnavy.jpg

すでに私めも30歳を超えておりますので、外から見ればおっさんがムリクリ被ってると思われているかもしれませんな。でも被るけどね。

A.U.M RECORDS

A.U.M (AYASE UNKO MURA)こと神奈川 綾瀬発のヒップホップレーベルA.U.M RECORDSよりメールが届きまして、こうして紹介する運びになりました。

A.U.M RECORDS

aumrecords.jpg

すべての作品に共通して言えるのは、良い意味でのアンダーグランド感とクオリティーの高さ。
ラップ作品、DJ MIXがサイトでチェックできますので是非。ラップ、トラックどちらの水準も高く今後に期待が持てる方たちです。デトロイト臭漂うこんなドープビートを日本人が作っているなんて本当に驚きです。



DJ MIX のダウンロード
「A.U.M RECORDS PODCASTING」にあるファンキーなMIXはDJ JIMEYによるもので、12/13〜12/19までの配信となっております。その後も毎週更新される予定っぽいです。
このようなレベルのミックスが無料で聴けるなんて嬉しい限りです。

DJ Rels Mix + Bonus Tracks

7c2aaa085197705f41ba7a38c8bfe43d.jpg
Madlibの変名ブロークンビーツ・プロジェクトDJ RelsによるDJ Mix & ボーナス・トラックがStones Throwのホームページでダウンロードできます。
80'sディスコ、70'sディスコ、ブラジル、フュージョン等を断片的にMixした内容で、テクニックは二の次なMixなのですが、DJ Relsのルーツというのか、影響を垣間見れるナイスな内容となってます。
個人的にDJ Relsは大好きなので、こういった企画かなり嬉しいです。
Newリリースがあるのでしょうか!?
↓ダウンロードはこちらから。
http://www.stonesthrow.com/news/2009/12/dj-rels-mix-bonus-tracks


(C)

Tribe "Rebirth"

picture.jpg
3700426911054.jpg
デトロイト・テクノの巨匠Carl CraigによるThe Detroit Experiment以来となるジャズ・プロジェクトTribeの待望のアルバムが遂にリリース!!
レアグルーヴ・ムーヴメント、サンプリング文化で再評価を受け、レコードはかなりの高額で取引されているデトロイトのジャズ・レーベルTribeの現役で活動しているミュージシャンを招集し始まった再生プロジェクト。
ある意味サンプリング的な解釈にも近い、古き良き物を現代に蘇らせた素晴しい作品となっております。
Youtubeのメイキング・ビデオも面白いので一度チェックしてみて下さい。



以下オフィシャル・インフォより転記。

全てのブラック・ミュージックにとっての魂の地、デトロイト。かの地が生んだ2つの伝説、テクノの巨人カール・クレイグと’70sスピリチュアル・ジャズの歴史的レーベルTRIBEがここに合体!カール・クレイグ・プロデュースのもと、デトロイト・ジャズの生き証人であるオリジナルTRIBEクルーが奇跡の再集結、伝説は今Rebirth=再生した!

★70年代の伝説的スピリチュアル・ジャズ・レーベル、TRIBEが復活!
モーリッツ・フォン・オズワルドとのタッグでクラシック名曲のリコンストラクションを提示した『Recomposed』の大ヒットで再評価の気運も高いデトロイト・テクノの巨匠、カール・クレイグ。彼が何年もの時間を費やし完成させた入魂のプロジェクトは、70年代にかの地デトロイトに存在した伝説的ジャズ・レーベル、TRIBEの再生・復活プロジェクト。

★TRIBEの歴史を作った伝説的ミュージシャン達が再び邂逅!
TRIBEをリスペクトして止まないカール・クレイグによる呼びかけのもと、TRIBEの創設者であるウェンデル・ハリソン(sax)、フィル・ラネリン(tb)の2人はもちろん、TRIBEにアルバムを残すマーカス・ベルグレイヴ(tp)、ダグ・ハモンド(ds)等オリジナルTRIBEの歴史的面々が30年の歳月を経てスタジオに再集結、カール・クレイグはもちろんアンプ・フィドラー(key)も演奏に加わり、現代的に再構築されたスピリチュアル・ジャズを奏でる。

★あの名曲群の再演を含む10曲72分というヴォリューム!
フィル・ラネリンの代表的名曲であるジャズ・ファンク・クラシックス「Vibes From The Tribe」、ウェンデル・ハリソンのペンによる美しいバラッド「Where Am I」、マーカス・ベルグレイヴ作のアフロ・ファンク「Glue Fingers」など、TRIBEオリジナル盤に収録のナンバーの再演を中心に、カール・クレイグとの共作による新曲も含む10曲72分というヴォリューム。さらに日本盤のみのボーナス・トラックとして「Living In The New Day [Carl Craig Remix]」収録決定!

★伝説のスピリチュアル・ジャズ・レーベル<TRIBE>とは
サックス奏者のウェンデル・ハリソンとトロンボーン奏者のフィル・ラネリンによって1970年にデトロイトで産声を上げたジャズ・レーベル。1977年に活動を休止するまでに8枚のアルバムと数枚のシングルを発表したのみながら、公民権運動に基づくアフリカ回帰志向を持ったアフロ・アメリカン達による自主独立レーベルとして、レア・グルーヴ・ファンに人気が高い。STRATA EAST、BLACK JAZZと並ぶ3大スピリチュアル・ジャズ・レーベルの一つとしても有名。

(c)

LaCie Core4 ポータブルなUSBハブ

なんでもかんでもUSBでPCのUSBポートだけでは足りない時代にUSBハブは一つは持っておきたいところ。ただなかなかシックリくるのが無かったのですがこれはいいかもしれないです。

LaCie Core4, design by Sam Hecht
Core4s.jpg
Core4GrayCamera.jpg

形もコンパクトですし、デザインも洒落ているのでちょっとしたクリスマスプレゼントなんかにもいいかもしれませんね。画像にある鍵型のUSBメモリ(LaCie iamaKey USB Flash Drive)も携帯性があっていいですね。(B)

LOW END THEORY PODCAST Episode 10: Nobody and Free the Robots

ep10cover.jpg
LAの名物パーティーLow End TheoryのPodcast最新作が更新されておりました。
今作Vol.10はNobodyとFree The Robotsによる激ドープ・ジャズ~ブレイクビーツなDJ Mix。
地獄に一線の光が差し込むかのような凄く気持ち良い!?素晴しいMixです!!
過去のPodcastもまとめてダウンロードできますので、チェックしてみてください。

http://www.lowendtheoryclub.com/podcast/

・Nobody Myspace http://www.myspace.com/nobodyelvin
・Free The Robots Myspace http://www.myspace.com/freetherobots
(c)

DOWNTOWN CALLING

オースティン映画祭出品作品?
80年代のニューヨークカルチャーを余すとこなくパックしたような感じ?

DownTown Calling オフィシャルサイト

ここ日本のサイトでは詳細な情報が見つからなかったため、英語サイトから無理やり読み取った内容のため、間違えている可能性がありますのであしからず。

トレーラーを見る限り、モスデフ、アーサーベイカー、トミーボーイの社長、ボビート、クエストラブ、ダニー・クリビット等々が語り、バンバータ、コンク、リキッドリキッド、バスキア、キースヘリング、パラダイスガラージ、ROXY等キリが無いほどレジェンド達の映像のオンパレードのようです。

downtowncalling000.jpg

「オラっ!オメーの持ってるそのドラクエよこせズラ!」なんて言ってるんでしょうか?こう見ると現代の人に見えますね。80年代ブームは結構忠実に再現されているわけです。

downtowncalling001.jpg

とにもかくにも、このトレーラーが最高です。ESG「UFO」がファンファン鳴り、荒廃した街並みが...死にそうに気分が盛り上がるなー。
これ、日本でもやんないかな。英語わかんないので何とかしてホシーノですね。ボビート久々に見たけどTシャツ3XLくらいあるんじゃないかと思うくらいでかい。

そしてDへ!(2日目)

222.jpg
Detroit1日目は無事なにもなく終了し、2日目に突入!
2日目も1日目と同じくDetroitの友人のペースで郊外の公園に連れて行ってもらったり、家でBBQしたりで、私が一番行きたかった街へはなかなか連れて行ってもらえず、夕方になり催促しやっとレコード屋へ連れて行ってもらえました。
ビルが立ち並ぶ中心街からちょっと離れたところにある、DJ Dez/Andresもオススメのレコード屋People Records!
333.jpg
444.jpg
$1~のバジェットコーナーから、Jazz、Soul、Hip Hop、Rock、etc...と幅広い品揃え、白人の店主が店を切り盛りし、店内には犬もいてかなり緩めの良い感じのお店でした。特にコレという大物は買えませんでしたが、安くてそこそこな物を数十枚ゲット。
結局閉店時間の7時になってしまったので仕方なく店を出て、DJ Dez/AndresがインストアDJをやると聞いていた、地元の服屋さんSpectaclesへ行ってきました。
8888.jpg
555.jpg
DJ Dez/AndresのDJは7時~10時の3時間。店内はわりと狭めで、途中抽選会が始まったり、MCが割り込んできたりと、色々なイベントを挟みつつ、地元のキッズ達が次々に買い物に来ておりました。外にはスケーターがスケボーやってたり、たむろしていたり、日本でもよくある感じの風景でした。
キッズ達は10代~20代頭が中心っぽく、DJ Dez/Andresのプレイにはほとんど耳を傾けていなかったような気がしました。音楽を楽しんでいたのは私達と、店の店主のおばちゃんと、おじちゃんくらい。
もちろん店内にはJ Dilla関連のグッヅも沢山置いてあり、地元勢を中心とした、R&B、Hip Hopの良質なCDもいくつかおいてありました。
Spectaclesがある辺りはストリート系の服屋が他にも3件くらい並んでおりました。ストリートファッション・スポットと言ったところでしょうか。
そしてDJ Dez/Andresのプレイも終わり夜のナイトクラビングは、たまたまグッドタイミングで"Tribute To Mojo"パーティーがやっていたのでBert'sという箱に行ってきました!!
MOJO4_BACK_450.jpg
full_MOJO4_FRONT_500.jpg
Mojoはデトロイトにクラフトワークを持ち込んだ、伝説のラジオDJ The Electrifying Mojoのこと!
Mojoが居なかったらデトロイト・テクノは生まれなかったかもしれません。
Mojoに影響を受けた人数知れずとのこと。
「アフロフューチャリズム、このラディカルな発想が初期のモジョのラジオショーにはあり、宇宙と未来に感溺するその志向はモジョの友人であるジョージ・クリントンがキッズに広く披露したものである。その起源はサン・ラや後期ジョン・コルトレーンやアリス・コルトレーンなどのフリージャズに遡ることができる。」

そのMojoトリビュート・パーティーでDJをしていたのはRick Wilhite、Marc Duncan、Reggie Harrell,Delano Smithの4人!!
Rick WilhiteはMoodymann、Theo Parrish、Malik Pittmanと3Chairsというユニットをやっている、デトロイトハウス・シーンの重要人物!
Delano Smithはヨーロッパでも人気のベテラン・デトロイトハウサー!
ディスコ・クラシックス中心の選曲で、たまにテクノ、エレクトロがプレイされていました。
客層は年齢層が高めで、30オーバー、40オーバーが目立ちほとんどが黒人。
Malik Pittmanや、Spectclesのおばちゃん、おじちゃんも遊びに来ておりました。
デトロイトのダンス・ミュージック・シーンは昔馴染みの人達に支えられているのかなと感じました。

と、こんな感じでデトロイト2日目も安全に音楽三昧!?な一日を送れ楽しめました。
私が見たデトロイトは音楽に対し、人に対しとても紳士的な人が多く、大都市には無い暖かさ、情熱を感じました。
ちょい地方な都市名古屋に住む私にとっては凄く居心地の良い街でした。
また行きたいですデトロイト!
666.jpg


またまたDJ Dez/Andresの話題ですが、最近AndresのNewアルバム"Andres II"がCDでリリースされたので紹介します。
"Andres II"アナログ盤Side C/Dのリリースはまたちょっと遅れているみたいですね。
http://diskunion.net/clubt/ct/detail/CM-0040053
あとDJ Dez/Andresの2008年のインタビュー。
http://hidden-champion.net/news/2009/02/dj-dez-andres-interview.html

最後に今年2009年でMotownレーベル生誕50周年を迎えました。
(c)

Kenny Dope Japan Tour 2009

kenny.gif

"ANYTHING GOES" KENNY DOPE JAPAN TOUR 2009
12.26.SAT Kagawa@nude Supperclub
Kenny Dope Japan Tour 2009
DJ : SHO-GO & KO-HEY(BAAALIN), LF a.k.a.MILO & U-TA & D- Cobain(The Travel)
MICCHY(@HOME), YOKO(漣音RECORD), HARADA(坊主めぐり)
ADV \3,000 Door \3,500 Foreigner \1,000 LAWSON TICKET CODE:66809 Open 22:00
TEL.087-815-1515 http://www.nudeSupperclub.com

12.27.SUN Kumamoto@M-cosmo
Kenny Dope Japan Tour 2009 In Kumamoto
DJ : TAKURO, ATSURO, TOMO, TESSY, TERRA, HIGE, SAi & Guu
ADV \3,500 ADM \4,500 (each 1drink order) Open: 21:00
TEL.096-356-2528 http://ameblo.jp/m-cosmo

12.28.MON Nagoya@Mago
AUDI end of year special KENNY DOPE japan tour2009
DJ : SONIC WEAPON. JAGUAR P. LIGHTING: KATING KEN.
ADV \3,000/1D W/F \3,000 ADM \3,500
TEL.052-243-1818 http://www.club-mago.co.jp

12.29.TUE Tokyo@Air
AIR & AHB presents MAW SPECIAL GIG
DJ : DJ KENSEI and more
ADM \4,000 W/F \3,500 AIR MEMBERS \3,500
TEL.03-5784-3386 http://www.air-tokyo.com

DJ Spinna Japan Tour 2009/2010

spina.jpg

"ANYTHING GOES "DJ SPINNA JAPAN TOUR 2009-2010
09.12.25.FRI NAGANO@Loft
Loft exclusive
DJ:Masahiko Uchikawa (Rhythm Of Elements /loftsoul),
Kenzi (Freedom Sound Production)
□ADV\4,000 □OPEN21:00-
Loft:TEL.0268-25-6620 http://www.mayspace.com/loftueda

09.12.29.TUE TOKYO@Nuts
NEXTRA SP ×DJ Spinna
DJ:ARAKEN, NEKKEN, KENTA, DJ TSUBASA(STAND OUT!!), NORE,
TO-RU, Somar, SOL G(RootsN/sound-channel)
MC:MACORERE, ANSER H CAFE:A.G, CANON SP.BAR:NAOMICHI
Feat.DJ:MUDO, JERONIMO and more... PARTIST:MUDO
□ADM\3,000/W1D W/F\2,500 □OPEN22:00-
Nuts:TEL.03-5466-8814 http://www.clubnuts.net

09.12.30.WED KOKURA@Rock Arrows
DELTA plus
DJ:DJ NOBORU(DELTA/POUR), DJ SEIJI(DELTA/JOINT),
DJ TOSHIBO(DELTA/Kokura Pro.), INGENIOUS DJ MAKINO
(802 FLAVA), DJ BEI(802 FLAVA)
□ADV\3,500 ADM\4,000 □OPEN22:00-

09.12.31.THU TOKYO@Microcosmos
MICROCOSMOS presents
COUNT DOWN 2009-2010 SPECIAL PARTY!
DJ:DJ SPINNA
VJ:HAJIME
Microcosmos:TEL.03-5784-5496
http://www.microcosmos-tokyo.com

10.01.01.FRIOSAKA@Sound Channel
DJ:Ageishi, DNT, K-Katsu, Akihiro, Wakita, Ackin' , Silver Child ,
V-ZONE , Taninaka Koji , 新出"ゴリ"隆浩,Jazzyこけし
Host Dancer : Yukihiko , Kazukiyo , Food : bar薔薇
□ADM\3,000/W1D W/F\2,500 □OPEN22:00-
Sound Channel:TEL.06-6212-5552 http://www.sound-channel.jp

10.01.02.SAT OKAYAMA@Mars
DJ SPINNA JAPAN TOUR 09-10
DJ:WK、YORK(ETERNITY), EM, DJ JUN(J.C.B), GOBBY
(21NET.), JUICE(21NET.)
□ADV\3,500/W1D ADM\4,500/W1D □OPEN21:00-
Mars:086-233-1160 http://www.mars-childclan.com/
INFO: FIASCO TEL 086-429-0843 http://fiasco.jp

10.01.03.SUN KANAZAWA@MANIER
ANYTHING GOSE - DJ SPINNA JAPAN TOUR 2010 -
DJ : YOSHIMITSU(S.E.L) / CAVASAN / MIZCHIEF / FUWA
VJ : 未定
□ADV¥3,500[w/1D] ADM¥4,000[w/1D] □OPEN 21:00
TICKET取扱店 : AVIL / BUM / HECTIC / LINEA / EQUAL / EVERYDAY RECORD / MANIER
INFO : MANIER 076-263-3913 http://mairo.com/manier

10.01.08 FRI KYOTO@RIVERSIDE LOUNGE
Floor Performance / 075DANCERS
DJ Mr.CAMP, DJ SHIOTSU, DJ MASAYUKI, DJ YMX
□ADV\3,500 W/F\3,000 W/1D □OPEN21:00-
Riverside Lounge:TEL.075-211-4898 http://www.riverside-lounge.net

10.01.10 SUN NAGOYA@MAGO
DJ SPINA JAPAN TOUR 2010
DJ : FISH. LEOPIN. MOKUME. and more
□ADV\2,500 ADM\3,000 □OPEN22:00-
Mago:052-243-1818 http://www.club-mago.co.jp

Snoop Doggの声のカーナビ

最近のお気に入りでありますこの方のブログにて知った、スヌープドッグの声が案内してくれるカーナビ。詳細は文章も秀逸なこの方のサイトでチェックしてくださいね。
しかしまぁ、インターネットでいきなり映像流したり、カーナビの声販売したりあまりにも多角的すぎて笑えてきます。



この甘ったるい声で右やら左やら言われたら、居眠りぶっこきそうですね。

それより一緒に貼り付けられたこの若本ボイスのカーナビの方が、スヌープを喰い気味ですね。最終回したプリズンブレイクだけに、もうTバックの声が聴けず寂しい思いをしている、吹き替えユーザーの心の隙間を埋めてくれること間違いなし。「ミィーギー!ミィーギー!ミィーギー!」

地味に効く リトアニアのPV

よく見るこのサイトで知った、リトアニアのアーティスト Mario Basanov (& Vidis feat. Jazzu) の PVなんですが、淡々としているくせにずっと見てしまうんです。
作ったのは同じくリトアニアの 3D CG ディレクター Rimantas Lukaviciusとのこと。もっとキレイな大画面で見てみたいものですね。

I'll be gone from KORB on Vimeo.


最初の方に入っている、スネアの音が好きだなー。カツンってやつね。

Secondhand Sureshotsが届きました。

Secondhand Sureshotsが届きました。
中古のジャケにハンドスクリーンプリントがされたスリーブです、手が込んでいるな~。

Secondhand_Sureshots12.jpg

» 続きはこちら

Eskmo "Colorbrain Mix"

ESKMO-brainfeeder-mix.jpg
先日Twitterの方でも紹介した、Flying LotusやRas G等で知られるBrainfeederクルーEskmoのDJ Mix"Colorbrain Mix"を改めてご紹介。
Warp、Planet Mu等からリリースするサンフランシスコの次世代ビートメイカーEskmoが、自身の音源のみを使用した、チル~ドープでスムーシーなMixが大変心地よくきける、正にブレイクビーツ版テクノ/ハウス的なDJ Mixがダウンロードできます。
デジタルでトライバルな素晴しい音世界に引き込まれます。BGMにも最適です。

↓ダウンロードはコチラ
http://www.brainfeedersite.com/2009/12/08/eskmo-colorbrain-mix/
(c)

DJ Food & DK present - Now, Look & Listen by Solid Steel

Twitterで知ったAudio Visual Mix。


Solid SteelからDJ FOOD & DKがMixしており、Rane Serato Video-SLを使っての製作。
Ustreamもそうですがこんな素晴らしい作品をPCひとつで、ギックリ腰でも療養しながらゆっくり見れる、本当に便利な時代になりましたねぇ。(B)


検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











 | HOME |  NEXT »

このページのトップへ