DWG Indie Rap Records '85-'97 Poster - LIMITED EDITION
- 2009-09-05 /
- ヒップホップ
Diggers With Gratitudeから発売された、正規発売されなかったプロモ盤のレーベル写真を並べた図鑑ポスター。プロモ盤ばかりなので若干、殺風景のような気もしますが逆に武骨でストイックな感じがしてカッコ良いです。皆さんのDJルームにビシッと箔をつけるのにいかがでしょうか。

WaxPoeticsStoreで購入できるようです。 (B)
参考サイト→Essays on BAP-ism

WaxPoeticsStoreで購入できるようです。 (B)
参考サイト→Essays on BAP-ism
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Weldon Irvineの夢を、、、
- 2009-09-04 /
- ソウル、ファンク

昨晩Weldon Irvineが夢に出てきてBlogで俺を紹介しろと言ってきたので紹介することにしました。
今更かもしれませんがWeldon Irvineを自分の少ない知識を振り絞り書いてみたいと思います。
Weldon Irvineは1943年ヴァージニア州生まれ、2002年に他界。
10代後半にはピアノで職を得ていたいた。
1960年代半ばからビッグバンドで活躍し、1969年にはNina Simoneのグループにオルガニスト/音楽監督として参加する。
後に自主盤で2枚のアルバム、Strata Eastから1枚のアルバム、RCAから3枚のソロ名義でのアルバムをリリース。
80年代後期のレアグルーヴ・ムーブメント、そして90年代のHip Hopのサンプリング・ソースとして再評価され、Weldonの作品は注目を浴び、未だにレア盤として高値で取引されております。
Weldonの魅惑的なキーボード裁き、楽曲は宇宙、大地、魂を表現し人々の心、脳を刺激し感動を与え、別次元へと連れて行ってくれるのです。
Hip Hopサイドではサンプリング・ソースとして使われるだけではなく、Mos Defのあの名曲"Umi Says"でフィーチャーされたり、他にはMadlibが製作したWeldonのダーク・サイドを表現したかの様なトリビュート・アルバム"Brother For Weldon"がリリースさるなど、影響を受けた人の数知れず。
- THEME : お気に入りアーティスト
- GENRE : 音楽
GhostlyCast#26: Waajeed - The Eternal Mixtape(R.I.P. Baatin)
- 2009-09-03 /
- DJミックス
ミシガン州発のインディー・レーベル、Ghostly InternationalのPodCastでWaajeedによるBaatinTribute Mixtapeがアップされておりました。

今宵は、僕もこのMIXを聴いてDillaとBaatinを追悼したいと思います。
Ghostly InternationalのPodcastからダウンロードできます。 (B)

今宵は、僕もこのMIXを聴いてDillaとBaatinを追悼したいと思います。
Ghostly InternationalのPodcastからダウンロードできます。 (B)
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Samurai Sword Handle Umbrella 武士の匂い漂う傘
- 2009-09-01 /
- 靴と服
服はバッチリ。靴もバッチリ。後は小物が勝負の決め手になるのは当然のこと。憧れのあの娘と相々傘のチャンスを広げるこのアイテム。日本国内での販売は不明。欲しければ自分で探してみてください。
もちろん価格も不明。5,000円以下なら良いけど。

出来れば腰に付けるための何かを、付属品として付けるべきだです。
しかし、雰囲気が出ない下記写真。もうちょっとましな演出が必要だと思いますね。

参照サイト
(A)
もちろん価格も不明。5,000円以下なら良いけど。

出来れば腰に付けるための何かを、付属品として付けるべきだです。
しかし、雰囲気が出ない下記写真。もうちょっとましな演出が必要だと思いますね。

参照サイト
(A)
- THEME : 男性ファッション全般
- GENRE : ファッション・ブランド