« PREV  | HOME | 

AFRA "My Adidas"のカヴァー

前半の目線が不安を煽りますが、後半は慣れてきてバッチリカメラ目線。
「思いマーアディダッ」とオヤジギャグをかましつつ、僕は後ろのクローゼットがでかいなーと気になり、何が入っているか見たい気持ちが抑えられません。



そんなことはどうでも良いですが、AFRAの今秋発売ニューアルバムに入る予定の先行配信となるRUN-DMC「My Adidas」のカバーを一部披露しています。

着うた : 8/5 配信
うたフル : 8/5 配信
PC : 8/12 配信

レコチョクURL : http://recochoku.jp/afra/

ニューアルバムに向けて現在鋭意レコーディング中との事ですので、みなさまおチェックのほうよろしくおねがいします。
(A)

Sampling-Love on Twitter

Twitterではアーティストのユーザーや情報提供系のアカウントも多数あり、最近では情報をタイムラインから入手することも多くなったように思います。

twittergz.jpg

そんなわけで、遅ればせながらSamplingLoveもTwitterにアカウントを作ってみました。
とりあえずは、Blog記事のタイトルとURLを配信する程度ですが、Blog未満なユルい小ネタなどもつぶやいていけたらなと思います。 (B)

フォローは下記のURLからお願いいたします。
http://twitter.com/samplinglove

Now Again presents Cut Chemist & Egon Japan Tour 09

15492371_4199450307.jpg
Stones ThrowのレーベルマネージャーでもあるEgonが主宰するFunkのリイシューなどを中心とするStones Throwのサブレーベル"Now Again Records"のJapan Tourが決まりました。
Cut ChemistとEgonが来日するみたいです。

Now Again Records
http://www.stonesthrow.com/nowagain/

<Now Again presents Cut Chemist & Egon Japan Tour 09>
8/28 (Fri) in Osaka
@club Triangle
http://www.triangle-osaka.jp/highland/

8/29 (Sat) in Tokyo
@club AIR
http://www.air-tokyo.com/schedule/20098/29.html

THE NORTH FACE MOUNTAIN WIND Parka

とにかく暑い毎日が続きますがその反面、漫画喫茶やカフェのクーラーがもやしっ子な僕には寒いです。
そんなちょっと羽織りたい時用のオススメ薄手ウインドブレーカーを紹介します。

tnfplk.jpg

僕は去年これと同型の色違いを購入したのですがたたむと、かなり小さくなり軽くて持ち運びにも最適でした。コレさえあればクーラーが効きすぎている場所での長時間の与太話も大丈夫。
このカーキ以外にもパープル、マスタード、ブラックなど落ち着いたカラーリングがあるので30代くらいの方でも気軽に着れそうです。 (B)

nanamica

NIKE TENNIS CLASSIC VINTAGE  黒×赤

大本命 ADIDASスーパースター黒×白 が発売され、買おうか買うまいか悩ましい今日この頃ですが、ナイキではこんなの出てました。

niketennisclassicvntg001.jpg
niketennisclassicvntg002.jpg

ヨレヨレ具合、黄ばみ具合、無ゴージャス感と全てにおいて俺好み。
ナイキアウトレットにてヤケクソ値段で出ねーかなー。 (A)

Dr.Dre "Chronic: Re-lit & From The Vault"

484.jpg
Dr Dreの傑作アルバムでありヒップホップ史に残るクラシック・アルバムの1つである92年発表の"The Chronic"がDVD付きでリパッケージされます。
注目のDVDの内容は、6曲のオーディオ・トラックが収録されている他、ミュージック・ビデオやレアな映像が70分、1997年に撮影されたDr Dreが語るヒップホップの未来についてのインタビューが25分収録される予定。
果たしてDr Dreは10年前に何を予言していたのでしょうか?とても気になります。

Sampling-LoveでDR. DREを検索
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3651484
(C)

Hawthorne Headhunters x Dam-Funk free download PCH

Stones Throwからの5枚組みLP“Toeachizown”や来日LIVEツアーも楽しみなDam-Funkですが、こちらはHawthorne Headhunters x Dam-Funkの新曲“PCH”。HVW8のブログにてアップされていたので紹介します。

hawthorneheadhuntersdamfunk.jpg
DL→HVW8 BLOG

Ashley's Roachclipのようなドラムから始まる、いつも通り極上のモダンファンクとなっています。320kbpsの高音質のmp3がダウンロード出来ますので皆さんも是非!
ちなみにStones ThrowのオンラインストアではDam-Funkの“Toeachizown”からの“Vol. 2: Fly”がMP3で販売されております。さらに“Vol. 2: Fly”収録曲“10 West”がフリーダウンロード出来ますのでそちらも一緒にチェックしてみて下さい。 (B)

ファミコンギター

大好きなゲームと、大好きな音楽を足すとこんな感じになりました。
小学生の憧れ、ハンバーグカレーと同じ発想のファミコンギター。
他にもインベーダーギター(布袋トモヤスの例のヤツっぽい)等製作しております。一回目作ったのに満足できず、二回もトライしているしつこさが凄いですね。

こいつで登場すれば舞台映えすること間違いなし。ちなみに愛知県の人?っぽいです。


famicomguiter001.jpg
famicomguiter002.jpg

★ギター製作備忘録★
製作過程が細かく載っており面白いです。

参考サイトはコチラ

(A)

R.I.P. Baatin of Slum Village

Slum Villageのオリジナル・メンバーだったBaatinが現地時間の7月31日に亡くなられたそうです。(ソースは Dweleのtwitter)Dillaに続いてBaatinも…。35歳とは若いのにショックです。

slumBaatin.jpg

Slum Villageでいい曲はたくさんありますが、その中でもダントツの名作なのはやはり "Fan-Tas-Tic, Vol. 1 ","Fantastic, Vol. 2"で、このアルバムがシーンに与えた影響はすごいですよね。



Sampling-Loveでslum villageを検索

謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。 (B)

子殺し 猪木と新日本プロレスの10年戦争

大雨の休日に“GK金沢”こと週刊ゴングの名物編集長の金沢克彦氏の書き下ろし本を読みました。

この本は大仁田厚と小川直也という新日本プロレスを揺るがした二人を中心に裏側も含め語っていたり、さらには小川直也などを利用し新日本プロレスに対する力を取り戻したアントニオ猪木を分析しつつ“新日本プロレスの迷走”を書き綴ったドキュメンタリー。

kogoroshigk.jpg

個人的に興味深かったのは金沢氏が大仁田新日参戦のアングルに関わっていた時の大仁田とのやりとりや橋本対小川のセメントマッチ後の裏話なんかは初耳で、一気に読んでしまいました。
噛んでも噛んでも味がでてくる、まさにプロレスは底が丸見えの底なし沼です。

物騒なタイトルではありますがアングルやセメントなどといった言葉を出しつつも暴露本という感じではなく、GKらしいプロレスLOVEな内容となっております。 (B)

検索フォーム
カテゴリ
年月別アーカイブ
リンク
最新記事
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
最近聴いてる











« PREV  | HOME | 

このページのトップへ