?uestlove "Philip Michael Thomas Flip"
- 2009-07-11 /
- ヒップホップ
英語が解らないので、何を言っているのかよくわかりませんが、?uestloveのレコーディング風景の動画と、そして出来上がった曲がダウンロードできます。
↓ダウンロードはこちらから。
http://www.okayplayer.com/news/Audio-Video-uesto-Flips-Philip-Michael-Thomas-Shes-A-Liar-.html
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽
Dudley Perkins "Holy Smoke"
- 2009-07-10 /
- ヒップホップ
今月New Album"Holy Smoke"がリリ-ス予定のDudley Perkins。先行シングル"fOnky Soul" がFreshSelectsにアップされておりました。プロデュースはGeorgia Anne Muldrow。(アナログではリリースされています。)

DL→Dudley Perkins "fOnky Soul (prod. Georgia Anne Muldrow)"

DL→Dudley Perkins "fOnky Soul (prod. Georgia Anne Muldrow)"
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
NOVOL
- 2009-07-09 /
- デザイン・アート・インテリア
Key and Keyring combined
- 2009-07-09 /
- デザイン・アート・インテリア
Scott Amronというデザイナーが作った、なかなか有りそうで無いデザインの鍵です。

薄着な夏などはポケットがモッコリしてしまう事が良く有りますが、キー&キーリングならポケットの中も嵩張らずにスッキリ収まりそうです。
Split Ring Key Blank
(B)

薄着な夏などはポケットがモッコリしてしまう事が良く有りますが、キー&キーリングならポケットの中も嵩張らずにスッキリ収まりそうです。
Split Ring Key Blank
(B)
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
DJ Muro最新Mix CD "The Vibe Obssesion" & "Hawaian Breaks"
- 2009-07-08 /
- ヒップホップ
最近DJ Muro氏がリリースしたMix CD2種をご紹介。
"The Vibe Obssesion"
Roy Ayersの楽曲をMixしたOriginal Royside、Roy Ayersをサンプリングした様々な楽曲をMixしたUbiquity Sideの豪華2枚組。

"Hawaian Breaks"
そしてハワイ盤のみをMiXした人気"~Breaks"シリーズの最新作。

ディギンなあなたの今夏は"The Vibe Obssesion"でRoy Ayersをおさらいして、"Hawaian Breaks"で軽くワイハー旅行確定ですね!
Have A Nice Summer Trip!!
http://kinginc.co.jp/
(C)
"The Vibe Obssesion"
Roy Ayersの楽曲をMixしたOriginal Royside、Roy Ayersをサンプリングした様々な楽曲をMixしたUbiquity Sideの豪華2枚組。

"Hawaian Breaks"
そしてハワイ盤のみをMiXした人気"~Breaks"シリーズの最新作。

ディギンなあなたの今夏は"The Vibe Obssesion"でRoy Ayersをおさらいして、"Hawaian Breaks"で軽くワイハー旅行確定ですね!
Have A Nice Summer Trip!!
http://kinginc.co.jp/
(C)
Q-Tip、幻のアルバムがついにリリース!!
- 2009-07-07 /
- ヒップホップ


2002年にリリースが予定されていたもののお蔵入りとなっていたQ-Tipのアルバム"Kamaal the Abstract"が今年ついにリリースされることになったと報じられました。
インディーレーベルからのリリースとなるみたいで、J DillaがPro.した曲も入るとか!
これは嬉しいニュースですね!
http://news.jp.myspace.com/NewsArticles/3499.aspx
http://www.hiphopdx.com/index/news/id.9412/title.q-tip-to-release-kamaal-the-abstract
↓コチラでKamaalの曲が何曲か聴けます。
www.myspace.com/releaseqtip
(C)
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Dam-Funk "Toeachizown"
- 2009-07-07 /
- ソウル、ファンク

遂にDam-Funkのアルバムがリリースされると発表!!!!
しかもLPは
5枚組み!!!!!!!!!
既に5枚組みのうちの一枚"Toeachizown Vol. 1: LAtrik"がStones ThrowのホームページでMP3で販売されております。
さらにタイトル曲"Toeachizown"がMP3でフリー・ダウンロードできます!!
↓コチラから
http://www.stonesthrow.com/news/2009/07/toeachizown-coming-fall-2009
そしてJapan Tourの日程も掲載されていました!!
Sep 18 - Tokyo JP @ JZ Brad, with Benji B
Sep 19 - Osaka JP @ Sound Channel, with Benji B
Sep 20 - Kanazawa JP @ Manier, with Benji B
Sep 21 - Morioka City JP, TBA
Sep 22 - Sendai City JP @ ADD, with Benji B
Dam-FunkのMyspaceで紹介されていた、アルバムからの一曲"10 Ways"。
いつものドラムマシーンではなくRoland TR-808を使用!!
(C)
Maxwell "BLACKsummers' night"
- 2009-07-07 /
- R&B

NasもTwitterでMaxwellのNewアルバムがお気に入りだと呟いていた、
エロR&B王子Maxwellの8年ぶり4作目となるオリジナル・スタジオ・レコーディング・アルバム"BLACKsummers’night"が遂にリリース!!
本作は"BLACKsummers’night"、"blackSUMMERS’night"と"blacksummers’NIGHT"の3部から成り立っており、それぞれ3枚がコンセプトを持ったアルバムである。
そして今回リリースされたのが、その3部作の1枚目である"BLACKsummers’night"。
初回限定盤は2枚組でDVDが付きます。
オーガニックで、アーバン、かつ壮大なMaxwellの懐の深さを感じる、現代のスタンダード・ソウル的な上質アルバムで最高です!!
D'Angelo、Dwele、Eric Roberson好き必聴ですよ!
http://www.amazon.co.jp/BLACKsummersnight-Maxwell/dp/B0028K31CE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1246862984&sr=8-2
(C)
Stones Throw Podcast 48: Hawthorne Radio, Episode 2
- 2009-07-06 /
- ソウル、ファンク

Stones Throw Podcastの最新号#48は、
09年9月9日にデビューアルバムがリリースされる予定の、白人ソウルミュージック・シンガーソングライターMayer Hawthorneがラジオ形式でオールドなソウルを選曲した"Hawthorne Radio"の第2弾。
Mayer Hawthorneの作品の様などこか懐かしく、歌心溢れるナイスなソウルをノンミックスでゆっくりと聴かせてくれるので、仕事やプライベートで疲れたハートを癒してくれます。
Hawthorne Radio, Episode 2 Playlist:
Robert Parker “I've Caught You In A Lie”
The Mighty Lovers “I Ain't Gonna Run No More”
The Toys “Deserted”
The Continental Four “The Way I Love You”
Sly, Slick & Wicked “Ready For You”
The Marvelettes “Don't Mess With Bill”
The Moments “So This Is Our Goodbye”
The Ethics “Searching”
The Main Ingredient “Spinning Around”
OC Smith “On Easy Street”
The Impressions “A Woman Who Loves Me”
http://www.stonesthrow.com/news/2009/07/stones-throw-podcast-48-hawthorne-radio
(C)
Adidas Superstar 80’s
- 2009-07-06 /
- 靴と服
店舗限定で発売された80年代に製造されたフランス製モデル"FRANCE MADE"を忠実に再現したヴィンテージモデル「adidas SUPER STAR 80's」のニューカラーが7月にリリース予定のようです。

- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
Falling Books Bookend
- 2009-07-05 /
- デザイン・アート・インテリア
Falling Books Bookend

ただ綺麗に本を並べるというのではなく少し崩している感じがよいですね。
見ているだけでなんだかムズムズします。 (B)
参考サイト→Hello Bauldoff

ただ綺麗に本を並べるというのではなく少し崩している感じがよいですね。
見ているだけでなんだかムズムズします。 (B)
参考サイト→Hello Bauldoff
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
オーディオ用電源タップ
- 2009-07-03 /
- 音楽機材・サンプラー関連

「まずは電源から、音が変ります。」という話をオーディオ好きの友人から聞いていて、ず~っと気になっていたので、オーディオ用電源タップを購入してみました。
今回購入したのはPro Cable社で取り扱っている「シールド重鉄タップ六個口」。
上を言い出したらきりのないオーディオ機器の世界なので、今回は11,400円と比較的安価で手に入れやすいものをチョイスしてみました。
オーディオ機器好きが言うには、普通の家庭の電源は汚れた電気が通っているみたいで、電源タップを良い物に変えることにより、綺麗で安定した電流を供給できるようになり、
環境によっては劇的な音の変化、ノイズの除去等の効果があるみたいです。
もっと突き詰めると壁コンセントを変えることも重要みたい。
そしてその電源タップを取り付け試してみたので結果を報告します。
まず結果は、音がよくなりました。
具体的に言えば、音の抜けがよくなり、すっきりと綺麗に聴こえるようになりました。
1,000円位で買える安い電源タップを使用していたときは、音がぼやけてたということです。
レコードを再生したときは、
正直オーディオ・ケーブルを変えたとき程の変化はありませんでしたが、
今までよりミキサー、アンプにちゃんと通電されるようになり、より綺麗な鳴り音になったのではないでしょうか。
要は音の個性の変化ではなく、音の鳴りの変化が得られたと言うことです。
楽器類は、物によっては驚く程の変化がありました。
ACアダプターで電源を供給するようなものはさほど変わりませんでしたが、
以外の楽器(私が試したのはアナログ・シンセサイザー)では、こんな音だったの?と思うくらいの変化があるものもありました。
こちらに関しては音の個性の変化も得られたのではと思います。
Akaiのサンプラーは前者のミキサー、アンプと同様音の分離がよくなり、音の鳴りが良く聴こえるようになりました。
よって使用環境、使用機材により異なりますが、相性によっては驚く程の変化が期待できます。
より使用している機材の機能が生かされてくるのではないでしょうか。
個人的にはオーディオ機器の世界はきりがないと思っているので、ほどほどにしたい派なのですが、
これくらいの値段のものなら、音に拘っている人は導入してもいいのではと思います。
今度は友人の使っている他社製品のタップと比較してみたいと思います。
またその際はこのBlogにアップします。
- THEME : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
- GENRE : 音楽
Beastie Boys feat. Nas - Too Many Rappers (Live @ Bonnaroo Festival)
- 2009-07-03 /
- ヒップホップ
秋に5年ぶりのラップ・アルバムをリリース予定で話題になっているBeastie Boysですが、Bonnaroo FestivalのLIVEでNasをゲストに''Too Many Rappers ''を披露した動画です。新作アルバム『Hot Sauce Committee』に収録予定の一曲のようです。
これは豪華すぎて鼻血がでそうなステージですね。新作アルバムの Track Listも発表されています。
これは豪華すぎて鼻血がでそうなステージですね。新作アルバムの Track Listも発表されています。
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
“Michael Jackson we love you” mix by Jrocc
- 2009-07-02 /
- DJミックス
J RoccのMichael JacksonトリビュートMixも見つけました。
これからご飯を食べながら聴きたいと思います。

J RoccのBlogStoney Jacksonでダウンロードできます。
これからご飯を食べながら聴きたいと思います。

J RoccのBlogStoney Jacksonでダウンロードできます。
- THEME : マイケル・ジャクソン
- GENRE : 音楽
The Roots, Erykah Badu, Dwele & Raphael Saadiq Michael Jackson Tribute
- 2009-07-02 /
- ソウル、ファンク
Okay PlayerのBlogに掲載されていた2つのMJトリビュートの記事。
The Roots & Erykah Badu - “I Wanna Be Where You Are” & “Billie Jean”

MJの名曲"I Wanna Be Where You Are"と"Billie Jean"をライブでカバーしています。
↓コチラで聴けます。
http://www.okayplayer.com/news/Audio-The-Roots-x-Erykah-Badu-I-Wanna-Be-Where-You-Are-x-Billie-Jean-.html
Dwele "Human Nature"
そしてDweleによるトリビュート動画。
MJの名曲"Human Nature"をDwele一人で各楽器を操り、重ね撮りして作り上げていく様を映しています。
最高です!!
Raphael Saadiq "I Want You Back" (Live in Tokyo)
Raphael Saadiqの東京公演での一部分。
The Roots & Erykah Badu - “I Wanna Be Where You Are” & “Billie Jean”

MJの名曲"I Wanna Be Where You Are"と"Billie Jean"をライブでカバーしています。
↓コチラで聴けます。
http://www.okayplayer.com/news/Audio-The-Roots-x-Erykah-Badu-I-Wanna-Be-Where-You-Are-x-Billie-Jean-.html
Dwele "Human Nature"
そしてDweleによるトリビュート動画。
MJの名曲"Human Nature"をDwele一人で各楽器を操り、重ね撮りして作り上げていく様を映しています。
最高です!!
Raphael Saadiq "I Want You Back" (Live in Tokyo)
Raphael Saadiqの東京公演での一部分。
- THEME : マイケル・ジャクソン
- GENRE : 音楽
A (2)Dope Mixtape Post (Michael Jackson Tribute Edition)
- 2009-07-02 /
- DJミックス




2Dope BoyzのBlogに掲載されていた、J Periodを始めとする様々なDJによるMJのトリビュートMix。
こちらのページでDLできます。
- THEME : マイケル・ジャクソン
- GENRE : 音楽
The Wrestler
- 2009-07-01 /
- 映画・マンガ・本
少し遅れましたがレスラー見てきました。ミッキーローク主演のプロレス映画なのですが、簡単に感想書かせていただきます。80年代のスターレスラーだった主人公ランディだが、アルバイトをしながら、辛うじてインディー団体でプロレスを続けているというストーリー。
僕のプロレス映画のベストに入る内容で全部見た後は少し放心状態になりました。
ドキュメンタリー映画の「ビヨンド・ザ・マット」の影響をつよく感じます。プロレスの実態や裏側まで踏み込んだ描写は逆に命を張ってリングにあがるレスラーの凄さが伝わってきました。ネクロブッチャーと戦うハードコアマッチのシーンなんかも迫力があり最高。とにかく名場面、名セリフの連発でいちいちグッときます。

主人公がミッキーロークの人生やさらには様々なレスラーと重なり、リアリズムが凄い。
冷静にみると、ただの駄目な奴の話なんですが、プロレスにしがみつくことでしか生きられなかった不器用な男の哀愁と孤独の中になぜだか幸せな感じもします。
プロレス以外のエンターテイメントの世界とも通じる内容の作品となっていると思いますので、上映期間があと少ししか無いですが皆さんも暇がありましたら映画館にいってみてください。
映画「レスラー」オフィシャルサイト
僕のプロレス映画のベストに入る内容で全部見た後は少し放心状態になりました。
ドキュメンタリー映画の「ビヨンド・ザ・マット」の影響をつよく感じます。プロレスの実態や裏側まで踏み込んだ描写は逆に命を張ってリングにあがるレスラーの凄さが伝わってきました。ネクロブッチャーと戦うハードコアマッチのシーンなんかも迫力があり最高。とにかく名場面、名セリフの連発でいちいちグッときます。

主人公がミッキーロークの人生やさらには様々なレスラーと重なり、リアリズムが凄い。
冷静にみると、ただの駄目な奴の話なんですが、プロレスにしがみつくことでしか生きられなかった不器用な男の哀愁と孤独の中になぜだか幸せな感じもします。
プロレス以外のエンターテイメントの世界とも通じる内容の作品となっていると思いますので、上映期間があと少ししか無いですが皆さんも暇がありましたら映画館にいってみてください。
映画「レスラー」オフィシャルサイト
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽
6/9は Pete Rock & CL Smooth の記念日だった
- 2009-07-01 /
- ヒップホップ
You The Rock とのコンビ等で日本のヒップホップ黎明期より活躍する、Ben The Ace氏のブログより参照。
(面白い記事、良質なpodcast等あります。)
既に過ぎてしまっており大変恐縮ですが、17年前の6月9日にPete Rock & C.L.Smoothの”Mecca & The Soul Brother” が発売されたようで、17周年記念としてThe Rap Upでピート・ロック特集が組まれているそうな。17周年?キリが良いのだか悪いのだかよく分かりませんが、ピートロックが好きなのでうれしい限りです。

・ ピ−ト・ロック・サウンドの継承者
・ ピート・ロックに影響を与えた5人のアーティスト
・ アルバム ”Mecca & The Soul Brother” で使われたサンプルのオリジナル
・ ピート・ロック・リミックス トップ5
尚、2番目の影響を与えたアーティスト内のマーリーマールのところに
Pete Rock & Marley Marl Delivering Future Flavas in 1995 のDLあります。
この機会に、Soul Brother No. 1氏が一体どれだけ凄い男なのか、もう一度再確認してみましょう。
そのような訳でT.R.O.YのPV
(面白い記事、良質なpodcast等あります。)
既に過ぎてしまっており大変恐縮ですが、17年前の6月9日にPete Rock & C.L.Smoothの”Mecca & The Soul Brother” が発売されたようで、17周年記念としてThe Rap Upでピート・ロック特集が組まれているそうな。17周年?キリが良いのだか悪いのだかよく分かりませんが、ピートロックが好きなのでうれしい限りです。

・ ピ−ト・ロック・サウンドの継承者
・ ピート・ロックに影響を与えた5人のアーティスト
・ アルバム ”Mecca & The Soul Brother” で使われたサンプルのオリジナル
・ ピート・ロック・リミックス トップ5
尚、2番目の影響を与えたアーティスト内のマーリーマールのところに
Pete Rock & Marley Marl Delivering Future Flavas in 1995 のDLあります。
この機会に、Soul Brother No. 1氏が一体どれだけ凄い男なのか、もう一度再確認してみましょう。
そのような訳でT.R.O.YのPV
- THEME : HIPHOP,R&B,REGGAE
- GENRE : 音楽